• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

謎ピカ@さる走事務局パシリ担当のブログ一覧

2019年03月10日 イイね!

雨が降る前に洗車!!(笑)

雨が降る前に洗車!!(笑)昨日は、お買い物号オーリスを洗車したのですが
今日は、Zさんを洗車しました。

Zさんは、箱入り娘!?なので
あんまり汚れないのですが
昨日から、洗車したくてたまらないので(笑)
洗車してみました。

曇り空なので、洗車には良い日になっています。


昨日に引き続き、『アイアンバスター』を使って鉄粉除去します。


Zも空気のリヤの巻き上げがすごいので、鉄粉が刺さりまくってます。





リヤ以外は全然大したことないのですが、リヤは超紫色に反応します。

その後は水洗いで汚れを落としていきます。

曇りなので、ボディに着いた水が乾燥しないので素早く洗う事が出来ます。
車庫に入っていると汚れが固着しないので、簡単に水洗いで落とすことが出来ます。
埃がボディの上に乗ってる感じです。

家のZさんは、ボディ保護にペイントプロテクションフィルムが施工してあるので、専用のWAXを使う必要があります。

リキッドタイプのWAXなので塗りやすいのですけど。。。最近は、お手軽コーティング剤を使っているのでやっぱり面倒です(笑)

でも、このWAXも良い艶が出ますね~

フェンダーから前は全部プロテクションフィルムを施工してあります。

それ以外は、この間買った、『ブリスRS』で施工しました。

お値段が高いのですが、どんな感じなんでしょうかね~楽しみです。

施工した感じは、こんな感じです。

う~ん、ノーマルの『ブリス』と艶感は同じかなぁ~良く分りません(笑)

でも、側面の艶は何だか凄いです。

ブリス同様、テカテカな艶ですが、映り込みが凄い気がします。
でも、結局は、違いが良く分りません(笑)
お値段を考えると普通のブリスで良いのかもしれません。

後は、室内を清掃して終了しました。
洗車終了後に雨が降ってきました。

先日、知らないおじさんから
『メーターがいっぱい付いてるけど意味あるのか?』とか言われましたけど。。。
確かにメーターがいっぱいですね~
私は必要だから付けております。
車のコンディション把握するのに必要なんですよね~
Posted at 2019/03/10 14:44:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 熱血!!洗車道 | 日記
2019年03月09日 イイね!

週末だ~洗車だ~(笑)

週末だ~洗車だ~(笑)みん友の『ゆりえ@北国さん』の洗車ブログを
見てたら洗車がしたくてしたくて(笑)

自分で洗車するのは達成感があって良いですよね♪

今日は朝からすごく天気が良かったので
早速洗車をしてしまいました。


今回は、思う所があっていつも使っている、『マジックウォーター』ではなくて『ブリス』を施工してみました。

まずは、下地作りです。
いつもの『アイアンバスター弐』を使って鉄粉除去をします。
知らない間に、アイアンバスターも『参』が出てるようです。
今度使ってみよう~


3か月に1回位は除去しているのですけど、結構鉄粉が刺さりまくってます。。。
特に、ハッチバック車はリヤゲートに良く付きます。

こんな感じで全体的に、紫色に変色しています。
他の部位はここまでは酷くないのですが、所々反応して紫色になっていました。

その後は、シャンプー洗車です。
使用するのは、SONAXのカーシャンプーです。

このシャンプーはたっぷり入っているのとクリーミーな泡が出来るので好きです。

ただ。。。いつもは、洗い流すのが面倒なので、水洗いのみです(笑)

今回は、泡泡にしてみました。
その以後は、すごく念入りにすすぎをします。

つぎに、古いコート剤を落とします。
使うのは、リンレイの『水アカスポットクリーナー』です。

マイクロファイバークロスに吹き付けて優しくナデナデ?します。

そうすると、こんな感じで、コート剤が落ちて、親水ボディーになります。

一面に、水の膜が張っています。

側面もこんな感じです。

この水アカクリーナーはお安くてすごく良いです。
確か、某ユーチューバーさんも薦めていたと思います。

ふき取りは、『SILK DRYER』です。
これがあると、水のふき取りはホントに早いです。
ボディーに乗せて滑らせるだけでほぼ水が除去できます。


その後は、ノーマルの『ブリス』を湿式施工します。

ブリスは、ムラになりやすいですが、乾いたマイクロファイバーで乾拭きすればムラが綺麗に取れます。

施工後の、ボディーです。
いつもは、艶の違いが分からない~って言ってますが。。。
すごくテカテカな艶になっています。

黒の部分も、深い艶で色が増したようになりました。

映り込みもこんな感じで、すごく映り込んでます。

問題は、汚れが付き辛いかどうかですね~

ちなみに、マジックウォーター施工は、こんな感じです。

艶の質は違いますが、こちらは、落ち着いた艶でこれはこれで良いと思います。

映り込みも、ブリスのテカって??した映り込みに対して、しっとりとした映り込みですね。

これは、好みの問題かなぁって思います。
ブリスの方が洗車傷消しの効果が高いので、洗車傷が多い人は、ブリスの方が綺麗になると思います。

そこ後は、Zさんのミッションオイル交換、デフオイル交換に行ってきました。

兄弟車が並んでます。
お隣は、FUGAさんですね~
ミッションオイルもデフオイルも、自分で交換できるんですけど、お店との繋がりも大事なのでいつも交換してもらってます。

今回は、筑波サーキットの走り方で車談義に花が咲きました(笑)
Posted at 2019/03/09 18:53:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 熱血!!洗車道 | 日記
2019年03月03日 イイね!

また買っちゃった。。。

また買っちゃった。。。最近、花粉が凄く飛んでて
花粉症の人には辛い季節ですね。

私は、幸いにも花粉症ではないので
花粉が飛んでるかどうかは分からないですが
車を洗車してもすぐに黄色くなるので・・・
ちょっと嫌ですね~
雨が降ると、花粉が固まって取れなくなるし
困ったものです。

そうすると洗車の頻度が高くなるのですが
洗車した時の、ボディーに着いた水をふき取るのが大変なんですよね~

今までも愛用していたのですが、このシルクドライヤーがすごく吸水能力が高くてお気に入りです。
なので、また買い増してしまいました。

これも結構いいお値段がします。

大きさは、Sサイズで50cm×55cmです。
これより大きなMサイズ70cm×90cmもあるのですが、こちらはタオルを絞れないので使い勝手が悪いので私はいつもSサイズにしています。


生地はこんな感じで、マイクロファイバーらしい感じです。

2枚あれば小型車1台分位の吸水力があります。

それとこのマイクロファイバーも使いやすいです。

エッジレスで角に縫い目が無いのでボディーに傷が付き辛いです。

色んな、タオルやらふき取りグッズを買っていたら。。。

こんなにたくさんになってしまいました。
よさげな物を見つけるとつい買ってしまうので、未使用品がこんなに沢山になってしまいました。。。
タオル達の墓場になってしまってます(笑)
Posted at 2019/03/03 11:01:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 熱血!!洗車道 | 日記
2019年02月24日 イイね!

すごく良いかも

すごく良いかもローアングルからこんにちは!!(爆)
某チューバーのマネですね~

下回りフェチなので下回りの写真を撮ってみました。。。
今回のネタとは全く関係ありません(笑)

最近、お買い物オーリス号で気になる事が
あったのでお試しに買ってしまいました。

ブリスRS
お試しに買う価格ではないのですけどすご~~く気になっていたので買ってしまいました。


気になる箇所と言えば、リアのテールランプなんです。

写真では写ってないのですけど、洗車傷が凄く目立つんです。
特に、光に反射させると無数のスクラッチ傷が入ってて嫌だなぁって思ってました。

オーリス号は、いつもは、マジックウォーターを使っています。

親水性で水残りが少ないのでボディー等の汚れの付着は少ないのですけど、ボディー保護性能ではちょっと弱いかなぁって思っています。

Zさんは、ノーマルのブリスを使っています。

樹脂製パーツのスクラッチ傷は非常に少ないのでボディー保護性能は結構高いのではないでしょうか。
ブリスRSは更にその辺りの性能が上がっている様なのでRSを使ってみる事にしました。

本当は、ウエット施工しないといけないのですけど、今回は、テールランプだけなのでドライ施工してみました。

これ凄いですわ~
無数に入っていたスクラッチ傷が見えなくなっています。
しっかり被膜が出来て傷を埋めてくれている様です。

反対のテールランプもこんな感じです。

軽く拭いただけですごくピカピカです。
ノーマルブリスは、ドライ施工するとムラが凄いので大変なのですが、RSはドライで施工してもすごくムラが少ないです。

使ったクロスはこちらになります。
B&Yさんのふき取りクロスです。

柔らかくて使い心地が良いです。

ブリスRSをボディーにはまだ使ってないので艶感とかは良く分らないですけど、スクラッチ傷が目立たなくなるのですごく良いと思います。
Posted at 2019/02/24 10:37:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 熱血!!洗車道 | 日記
2018年12月30日 イイね!

2018年最後の洗車大会

2018年最後の洗車大会昨日で、家の大掃除は片付いたので
今日は、車達の大掃除をしています。

朝から、気温が0℃で・・・超寒い。。。
でも、今日しかないので洗います。

まず、水道の蛇口の水が凍ってるので
溶かす所からスタートしました(笑)

お湯をかける事5分水道が使える様になったので洗車します。

お買い物号のオーリスは普段はシャンプーを使わないのですけど今日は、泡泡です。


それは、アイアンバスター弐をキャップ1杯溶かしてシャンプーの代わりに使っています。


まずは、普通にアイアンバスターと水を1:1で希釈して吹き付けます。

ハッチバック車はリアに結構鉄粉が付きます。
綺麗に見えても結構紫色になってます。

本当は、クレイタオルを使いたかったのですが・・・

気温が、低すぎて粘度部が硬くて、お湯で柔らかくしてもすぐに硬くなってボディーに傷が付きそうでしたので今回は使用は見送りました。

と言う事で、アイアンバスターをシャンプー代わりに使用して洗車しました。
でも、これはあんまりやらない方が良いですね~泡切れがメチャ悪くて流すのにかなり水を掛けないと泡が切れませんでした。。。

その後は、若干イオンデポジットが気になったので、スケールクリーナーで綺麗にします。


イオンデポジットを落とした後のスッキリした映り込みが最高ですね~


あとは、いつものマジックウォーターで仕上げました。

鉄粉が取れて艶々すべすべになりました。

タイヤもついでに綺麗にしておきます。

いつもより二手間多いので時間を掛けてしまいました。。。
掃除ってやり始めるとどんどん細かい所までやってしまいますよね~
昨日の家の掃除も本棚とか何やらかんやら動かして掃除してしまって時間が掛かりました(笑)

次は、お買い物2号ワゴ尺を洗います。
今日は、ホント寒くて修行ですね(笑)


ワゴ尺の洗車は、SONAXのカーシャンプーを使います。

やっぱり泡切れが良いのでシャンプーはこれが好きです♪

そして仕上げは、スマートミストを使っています。

施工も簡単でしかも、すべすべ感が良いですね~
でも一番はお値段がお手頃なのでワゴ尺はいつもこれを使っています。
よくディスカウントしているのでお安い時に買っておきます。

ハイドロフラッシュもお安くて良いのですけど、ガレージ保管ならスマートミストの方が良いと思います。


色がシルバーなので綺麗になった感は薄いですが、光の反射は確実に良くなっています。


綺麗になりました♪


寒くて限界でしたので、あとは、ガレージ内で作業しました(笑)


でもこれから、軽トラを洗車しないといけないのですけど寒すぎてヤバイです。
今日中に何とか終了出来るかなぁ・・・頑張ります。

でも、色んなものが綺麗になるとやっぱり気持ちが良いですね~
Posted at 2018/12/30 16:06:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 熱血!!洗車道 | 日記

プロフィール

「---」
何シテル?   08/26 15:19
遂に、ずっと憧れていたフェアレディZの オーナーになる事が出来ました♪ マイカーにする車は、NAでFRが良いなって思ってますが 乗る車は楽しければ何でも良...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツ カス号 (トヨタ カローラスポーツ)
カローラ系が、1.2Lターボから2.0LNAにエンジンが変更されたので購入しました。 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
もう勢いで買ってしまった車です。 でも、小さい時から憧れだった車の オーナーになれて幸せ ...
トヨタ オーリスハイブリッド トヨタ オーリスハイブリッド
お買い物カーのウィッシュが故障続きでしたので 乗り換える事にしました。 ついに、エコカ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
家族のお買い物カーです。 私は、ボディ補強されてる車に乗ってる事が多いので乗り換えると ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation