• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

謎ピカ@さる走事務局パシリ担当のブログ一覧

2018年12月23日 イイね!

天気が悪いけど洗車したり、色々したり(謎)

天気が悪いけど洗車したり、色々したり(謎)Zさんの車検が終わったので洗車しました。

雨が降ったり止んだりする天気でしたけど
気温がそこそこあったのでそんなに
苦痛ではなかったですね~

年末は寒くなるので今のうちに洗車します。


一昨日はお買い物号を洗車しました。


オーリス号は結構マメに洗車しているので洗車時間は結構短いです。


今日は、Zさんを洗車しました。

同じパールホワイトですけど、オーリスとZでは結構色味が違いますね~

Zは2か月に1回位しか洗車しないのですけど乗る頻度が少ないのでほぼ汚れないです(汗)


でも、洗車するとピカピカになって気持ちが良いです。


私はこのアングルからの見た目が好きです。

Zさんは今年はこれで乗り納めになりそうです。

前回導入したデジタルインナーミラーは夕方以降に威力を発揮します。
昼間は明るすぎて、液晶がほぼ見えないので、普通のミラーと使用しています。

普通のミラーはこんな感じで見えます。
テキトーに写真を撮ったので手振れします(笑)
バーニスなのでリアウイングがほぼ視界を遮っています。
後ろのクルマのライトを遮ってくれるのでこれはこれで助かりますけど・・・

そしてデジタルインナーミラーを有効にするとこんな感じで見えます。

遮るのもが何もないので視界は広くてすごく良いです。
レンズも明るいので暗い所でも良く映ります。
こちらも、テキトーに写真を撮ったので手振れします(笑)

そしてクリスマスパーティー用に新機材を導入しました。
スラストマスターのハンコン『T300RS GTedition』です。

ベルトドライブですごく静かでしかもフォースフィードバックが細かく入るので楽しくサーキット走行できます(笑)

今までは、ロジクールのハンコン『G29』を使っていました。(今でも使ってます。)

こちらは、ヘリカルギヤなのでガクガクしたフィードバック感がちょっとなぁって感じです。
でも、ボタンがいっぱいあるので色々と割り当てできるのが良いですね。

みんなでクリスマスケーキを掛けてタイムアタック大会をします(笑)
Posted at 2018/12/23 19:46:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 熱血!!洗車道 | 日記
2018年11月26日 イイね!

走行後の洗車

走行後の洗車先日は、鈴鹿スカイラインを走行して
結構汚れたので洗車をしました。

この時期は、落ち葉とかいっぱいなので
晴れていても結構汚れるんですよね。。。

Zさんは普段、箱入りお嬢なので
あんまり洗車はしないんですけどね~(笑)

オーリスは青空駐車に近いので結構洗います。

そして、Zさん、走行すると結構ブレーキダストで汚れます。

街乗り用の低ダストパッドなんですけど、きっとホイールが結構外に出てるのが原因かと思います(笑)
フロントは、もうちょっと外に出したいのですけど、これ以上ポジティブスクラブになるとハンドリングに悪影響がありそうなのでこの位で抑えています。
見た目だけなら、あと15mmは行けそうです。

話がそれてしまいましたけど、洗車してピカピカになりました♪

洗車すると、ついこのアングルで写真を撮りたくなってしまいます(笑)

おおよそ車の半分は、ペイントプロテクションフィルムが貼ってあるので、専用のクリーナーと
艶出し剤を使う必要があります。

液体ワックスなので、塗りこんで拭き上げる必要があるので。。。面倒です。。。
最近は、お気軽施工の物をいっぱい使っているので、2度拭きするのは大変です。

フィルムの貼っていない所は、ブリスを使用しています。

いつもの、お試し用を使っています。
製品版は、量が多すぎて使い切れません。
私の場合はお試し用でも、普通に3年くらい使えるので、これで十分です(笑)

ブリスも良いですね~テカテカになります。

ドアの内側とかは、ゼロウォーターを使って綺麗にしています。

オーリスは、マジックウォーターを使ってますけど、艶感の違いは私には正直分かりません。


こちらも楽々施工で良いですね~

私は、面倒くさがりなので、サッと拭いてムラにならなければ良いかなぁ~
そんな製品を使っています。

最後に、羽根付き3兄弟です(爆)
1台だけアングルが違うのが残念です・・・






やっぱりスポーティーカーは良いですね~
Posted at 2018/11/26 19:59:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 熱血!!洗車道 | 日記
2018年11月18日 イイね!

洗車には良い気温になりました。

洗車には良い気温になりました。今日は、天気も良くて風もなかったので
庭掃除後に洗車をしました。

この位の気温だと汗もかかずに洗車が
出来るので良いですよね~

その前に、洗車ケミカルが凄い量になっていたので
不要なものは捨てて整理しました・・・
が・・・まだこんなに沢山残っています(汗)

光沢復活剤とか全然使ってないので整理した方が良いかなぁって思ってます。
チョット試してそのままな感じです。


軽く水洗いして、マジックウォーターを施工してピカピカになりました。


タイヤも、ホイールも綺麗になって気持ちが良いです。


その後に、ウィンカーのLED化をしてみました。


フロントからオレンジ部がなくなってちょっと顔色が悪くなったかも・・・


ウィンカーのオレンジはワンポイントカラーになってて結構好きだったんですけどね~


この間、使わないフォグもLED化したので、灯火類は全てLEDになりました。

チマチマ交換してたら、いつの間にかこうなっていました(笑)

次は、これかなぁ~(謎)
Posted at 2018/11/18 20:41:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 熱血!!洗車道 | 日記
2018年10月18日 イイね!

ケミカルテスト2号車

ケミカルテスト2号車WISH号からお買い物号としてオーリスに変更になったので
ケミカルテスト号も引き継ぎました(笑)

で、気になる洗車ケミカルがあったので使ってみました。
気温も下がって洗車するには良い季節になりました。




CAR PIKA ismさんの、ステイン&スケールクリーナーです。
洗車では取れないスケール除去剤になります。
酸性ですので扱いにちょっと神経を使います。

マイクルファイバークロスに液剤をつけて軽くこするだけで大丈夫です。
少しずつ施工して1分位したら水拭きしてしっかり落とさないとシミになります。
しっかり要項を守って施工すると

すごくピカピカになります。

でも。。。車があんまりスケール汚れがないので。。。感動は薄いですが、水拭きした時の輪っか状の跡が残らなくなります。
研磨剤とかより力もいらないので楽々施工で良いですね~
スケールが少ないうちの施工すれば手間いらずです。

その後に、アイアンバスター弐を使います。
壱??から改良されて強烈なにおいが減っていて気分よく使用できます。


ネットで物議をかもしたクレイタオルも2018に進化しています。


前のモデルと比較するとこんな感じに変更されています。

粘土質の所がメッシュ状になっていて塗装面に傷を付け辛くなっていると思います。
タオル自体の重さも半分位になって軽量化されています。
私は、前のモデルを使っていましたが、施工方法を守れば傷は付かないです。

アイアンバスターとクレイタオルの前のモデルで鉄粉を落とすとこんな感じです。

エンジンフードだけ前のモデルを使いました。
アイアンバスターをたっぷり使用して、クレイタオルを水で柔らかくして力を入れずに滑らすように拭けば傷付かずに鉄粉を落とせます。

他の部位は2018を使用して鉄粉を落としていきます。

ハッチバック車はリアに結構鉄粉が付くので化学反応してかなり紫色になります。
でも、綺麗に落とすことが出来ます。
クレイタオル2018は確かに前のより扱いが楽になってる気がします。
でも、超優しく使わないといけないかなぁ~って感じです。

鉄粉とスケール汚れを落とした後は、いつものマジックウォーターを施工して終了です。

ツルツルになった塗装面にコーティング剤を施工すると気持ちいいですね~
いつもより、1.2倍??位ピカピカになりました(笑)

これからも、オーリス号で気になるケミカルをテストしていきます。
Posted at 2018/10/18 20:43:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 熱血!!洗車道 | 日記
2018年05月26日 イイね!

良く分りません・・・でした。。。

良く分りません・・・でした。。。先週のブログで、新しいケミカルを施工して
1週間経過したので
違いがありるのか検証?してみました。

雨の日も、黄砂が多い日も走らせたのでどうかなぁ~
雨上がりもそのままほったらかしで日光乾燥させています。
今の時期は紫外線も強いので
違いが出るのでしょうか??

エンジンフードにハイドロフラッシュを施工しています。


それ以外の部分は、マジックウォーターを施工しています。


洗車前の状態です。

ぱっと見は、虫さん達と、鳥さん達の〇物が付着している位で雨の汚れは無い感じです。
結構ピカピカなんですけど。。。

エンジンフードはこんな感じです。

写真でも、肉眼でも埃以外は全然汚れていません。

ルーフはこんな感じです。

こちらも、埃以外は確認できません。

全く違いが分からないと言うか、両者とも全然汚れていません!!
厳密に言うと、エンジンフードは傾斜が付いている分、水が流れ落ちやすいので
汚れも若干落ちやすいのでハイドロフラッシュが若干有利な条件だったかなぁって思います。

マジックウォーターの防汚性能はずっと使っているので凄いのは分かっているのですけど
ハイドロフラッシュもそれに匹敵ずっとする位の防汚性能があるかもしれません。

撥水の感じはやっぱり両者違いますね~
ハイドロフラッシュは、疎水被膜なので、ベタっとした水玉が出来ます。



良くある感じの疎水被膜ですね~

対して、マジックウォーターは、親水被膜なので
水玉はほぼ出来ません。大きな水の膜が張る感じです。



マジックウォーターは写真で見ると水が乗ってない感じに見えますが、よく見ると分かります(笑)

防汚性能はどちらも素晴らしいと思います。
雨染みもどちらもありません。

もうちょっとテストしたいので、前回と同様にエンジンフードにハイドロフラッシュを施工しました。


それ以外は、マジックウォーターを施工しました。

施工後はやっぱり艶々です。

結論は、マメに洗車をするなら自分のお気に入りのケミカルで洗車すれば良いと思います(笑)
耐久性は、私の場合はすぐに洗車してしまうので良く分りません。。。
Posted at 2018/05/26 19:26:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 熱血!!洗車道 | 日記

プロフィール

「---」
何シテル?   08/26 15:19
遂に、ずっと憧れていたフェアレディZの オーナーになる事が出来ました♪ マイカーにする車は、NAでFRが良いなって思ってますが 乗る車は楽しければ何でも良...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツ カス号 (トヨタ カローラスポーツ)
カローラ系が、1.2Lターボから2.0LNAにエンジンが変更されたので購入しました。 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
もう勢いで買ってしまった車です。 でも、小さい時から憧れだった車の オーナーになれて幸せ ...
トヨタ オーリスハイブリッド トヨタ オーリスハイブリッド
お買い物カーのウィッシュが故障続きでしたので 乗り換える事にしました。 ついに、エコカ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
家族のお買い物カーです。 私は、ボディ補強されてる車に乗ってる事が多いので乗り換えると ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation