• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

謎ピカ@さる走事務局パシリ担当のブログ一覧

2020年03月07日 イイね!

春のメンテナンス始まります!!

春のメンテナンス始まります!!最近は、朝晩は冷えてるんですけが
昼間は良い感じに暖かくて
車をメンテナンスするには丁度良い
季節になりました。

出かけるにはリスクが高いので
家でゆっくり作業してみました。

で、早速、オイル交換をしてみました。

Zさんのオイル交換は整備手帳にも上げますが、使ってるオイルは、
Mobil1の0W-40になります。

性能とコストが丁度良い感じのオイルのなのでZさんもオーリスさんもワゴ尺さんもこのオイルを使用しています。

オイル交換するのはこの位の工具があれば交換できます。

毎回のオイル交換セットになっています。

Zさんは車高が引くいのでジャッキアップして作業するのですが、もうこのクイックジャッキは手放せません。

機械の力は素晴らしいです。
あっと言う間に500mm位の隙間が出来ます。

アンダーカバーを外すのですが、これが一番手間かなぁって思います。
ヘキサゴンレンチで21本のボルトを取ります。

メンテナンス用の扉があるのですが、アンダーカバーを掃除したいのでいつも外してからオイル交換をしています。

後は、ドレンボルトを緩めてオイルを排出します。

それにしても、Zさんは半年で800kmしか乗ってないです・・・
その割には、オイルは結構汚れています。

新しいオイルを入れます。
新しいオイルは透明感があって良いですね~

オイルジョッキいっぱいまで入れると丁度良いオイル量になります。

この漏斗は優れものです。まさにZの為にあるんじゃないかと間違えそうになります。

オイルフィラーキャップのネジにピッタリなのでこぼさず入れる事が出来ます。
トヨタ車みたいにもうちょっと注入口が大きいと楽なんですけどね~

その後は、せっかくジャッキアップしているので、
さる走練習会に向けて、サイドブレーキ様のインナーシューを交換しました。

ブレーキキャリパーを外して

サクっと交換しました。

と、言いたいのですが、インナーシューの交換ってスプリングがいっぱい使われているので以外に手間取ります。
それでも、無事に交換完了しました。

その後、嫌な物を発見してしまいました。。。
Posted at 2020/03/07 20:03:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛しのお嬢♪ | 日記

プロフィール

「---」
何シテル?   08/26 15:19
遂に、ずっと憧れていたフェアレディZの オーナーになる事が出来ました♪ マイカーにする車は、NAでFRが良いなって思ってますが 乗る車は楽しければ何でも良...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/3 >>

123 456 7
891011121314
151617181920 21
222324252627 28
293031    

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツ カス号 (トヨタ カローラスポーツ)
カローラ系が、1.2Lターボから2.0LNAにエンジンが変更されたので購入しました。 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
もう勢いで買ってしまった車です。 でも、小さい時から憧れだった車の オーナーになれて幸せ ...
トヨタ オーリスハイブリッド トヨタ オーリスハイブリッド
お買い物カーのウィッシュが故障続きでしたので 乗り換える事にしました。 ついに、エコカ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
家族のお買い物カーです。 私は、ボディ補強されてる車に乗ってる事が多いので乗り換えると ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation