• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

謎ピカ@さる走事務局パシリ担当のブログ一覧

2021年05月22日 イイね!

雨ではなかったので、日陰干しとホイールナット??

雨ではなかったので、日陰干しとホイールナット??ここの所、ずっと雨が降っていたので
車の中の湿気がかなりヤバイ事になってました。

車に乗る度に、不快でしたので
晴れたら、日陰干ししたいなぁって思ってました。

今日は、雨が降らなかったので、
ドアをフルオープンにして、日陰干ししてみました。

湿度は、低いとは言えなかったですが、ドアを全開にすると空気が入れ替わって良いですね~

このまま、数時間陰干ししました。

その間に、室内の清掃をしてみました。

車の中にも、クイックルワイパーを入れていて、信号待ちとかで結構拭き拭きしていますのでそんなに汚くはないのですが、やはりカーペットはゴミが溜まりますね~

たま~に、信号待ちで掃除していると隣の車からの視線が痛かったりしますが・・・(笑)
でも、常に、綺麗になるので良いですよ~

で、Zさんのホイールナットを交換しようと画策しているのですが・・・

現在は、ロングの貫通ナットを使用しています。

貫通ナットは見た目は良いのですが、洗車の時に、水が溜まるので掃除するのが大変です。

私の車は、ロングハブボルトに変っているので、有効ネジ長が30mm以上必要です。

袋形状のロングナットを探していた所、密林でお安く売ってました。

価格は、2000円位だったと思います。
思わずポチってしましました。

ただ。。。お値段相応と言うか、何と言うか・・・
やっぱり中華製の激安クオリティー。。。

テーパ部と、ナット部の同軸が出てなかったり・・・

さらに、ネジ部まで塗装されていたり・・・

全長が長いのに、有効ネジ長が短くてギリギリ付くかどうかって感じでした。
手で回した感じも、塗装のせいか、しっくりこないので、結局使わずじまいでした。

MADE IN JAPANのRAYS製の袋ナットを持っているのですが


当たり前ですが、同軸はしっかり出ています。


有効ねじ長がちょっぴり短いので使えません。。。

でも、ネジ部には塗装はされいないので、当然、手で回した感じも非常にスムーズです。

でも、使えないのでネットを徘徊して探してたら、
台湾製のナットが良さそうだったので買ってみました。

パッケージがRAYSをオマージュしています(笑)

見た目は、お尻が飛び出していて好みが分かれそうな感じがします。

角部とか、もう少しフィレットを掛けた方が剛性があがりそうな気がします。
RAY製位が良いかなぁ~

ネジ部を見ると、綺麗にネジ山が立っています。

回した感じも非常にスムーズですごく良いです。
これは。。。日本のモノづくりを越えていると思います。

ちなみに、純正ホイール用のナットはこんな感じです。

純正は、ワッシャー付きボルトで綺麗にトルクが掛かります。
各社色んな、形状ですが、私的には、ワッシャー付きボルトが一番トルク管理がしやすいかなぁって思います。
トルクレンチで締めた時の、感触が非常に良いです。

車外のホイールは、全てテーパ穴なので、使えないですけどね~
車の部品以外もそうですが、安くて良い物はなかなか無いですね。
Posted at 2021/05/22 21:20:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 何でもない日々 | 日記

プロフィール

「---」
何シテル?   08/26 15:19
遂に、ずっと憧れていたフェアレディZの オーナーになる事が出来ました♪ マイカーにする車は、NAでFRが良いなって思ってますが 乗る車は楽しければ何でも良...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

      1
2 34567 8
91011121314 15
161718192021 22
23242526272829
3031     

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツ カス号 (トヨタ カローラスポーツ)
カローラ系が、1.2Lターボから2.0LNAにエンジンが変更されたので購入しました。 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
もう勢いで買ってしまった車です。 でも、小さい時から憧れだった車の オーナーになれて幸せ ...
トヨタ オーリスハイブリッド トヨタ オーリスハイブリッド
お買い物カーのウィッシュが故障続きでしたので 乗り換える事にしました。 ついに、エコカ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
家族のお買い物カーです。 私は、ボディ補強されてる車に乗ってる事が多いので乗り換えると ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation