• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

謎ピカ@さる走事務局パシリ担当のブログ一覧

2008年09月30日 イイね!

某変○♪ラ○ク○を追え!?

ネタが特にないので。。。
某、変○ラン○ス乗りのスパ1分切りを後方から
追いかけた時のドキュメンタリー(嘘)です。





<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=4excPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyos27NOmVYY5bkemjYU4H_lFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

さすがに追いつかないですわ
ラン○スってストレート速いんですね~
あっさりと離されていきます(悲)
コーナもSタイヤだけあってスイスイ曲がって行きます。
私はこの時は、ラジアルだったのですけど必死です。
3コーナは特に違いますね~
私はチョンブレーキ入れてるのに
ノーブレーキですから。。。

しかし、某ラン○スさん所々インが甘い所が見受けられますね~
そこを直せば59秒前半は出るのでないでしょうか。
あっと、私みたいな遅い人に言われたくないですよね(笑)
もっと精進して追いつけるようにがんばります。
2008年09月29日 イイね!

ノーマルって難しい

昨日は、作手、三河方面に向けて301号を走りました。

いつもは、サーキットに走りに行く以外は走らないので
足回りを固めた車でしか走った事なかったんです。

でも、今回はどノーマルの車で走ったんですけど
何だかとっても楽しかったです。
足回りをイヂった車だと制限速度で走ってる分には
ハンドル切ればスイスイ曲がっていくから
何も考えずに走れたのですが
ノーマルだとRのキツイコーナはしっかりブレーキしないと
飛び出しそうになるし
急にステアリング切ると一気にロールしてタイヤが鳴るから
綺麗に走らせるのは難しいです。

でも、とっても面白かったです。
足が硬くても柔らかくても車の動き自体は大きいか小さいかの
違いだけで変わらないと思うので
きっと速い人はノーマルカーも綺麗に走らせられるんでしょうね~

今までは、ノーマルの足でサーキット走るなんて考えた事はないんですけど
最近は、ノーマルの足で綺麗に走らせられる方がカッコいいかな~
なんて思った事もあります。
タイムは出ないと思いますけど、足やタイヤに頼らずに
スムーズに荷重コントロールして走らせられると
それはそれで楽しいかなって思います。

機会があればノーマルの足の車で走ってみたいです。
Posted at 2008/09/29 19:58:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 何でもない日々 | 日記
2008年09月27日 イイね!

う~ん、ボロ。。。

アルテッツァを買って9年にもなると
かなりガタが来る様になりましたねぇ~

今回は、リヤのパワーウィンドウが動かなくなりました。
早速、解体屋に行ってレギュレータをゲットしてきました。
解体屋のおっちゃん、超破格のお値段で譲ってくれて
ありがとうございました~
無事に動く様になりました♪

私の車はセンサー類が良く壊れるんですよね
O2センサからノックセンサ、スロットルポジションセンサ
が逝かれました。
センサって以外にお値段が高いのであんまり交換したくないのですけど
壊れたのなら仕方ないですよね~

O2とスロポジセンサは壊れると症状がすぐに分るのですけど
やっかいなのはノックセンサです。

私の場合はたまたまECUがパワーFCなので
いつもよりノック値が高いなぁ~(冷や汗ものでしたけど)
とわかったから良かったのですけど
まぁパワーFCの場合はノッキングが起こっても点火時期を
リタードしないので壊れたままでもホントにノッキングが
起こっていなければ何の問題もないですけど(笑)

純正ECUだと、賢すぎて誤魔化しながらでも走れちゃうんですよね
ノッキングが起こってないのだけど
ノックセンサが壊れてる為に、異常値をECUに送る
ECUはノッキングが発生したと思い込み
点火時期をリタードし始めるんです。
点火時期を遅角してもノックセンサからの信号はかわらないので
最大遅角値付近まで点火時期をリタードしてしまいます。

そのまま乗ると、パワー感がないって感じるようになるでしょうね
点火時期を遅らせると排気温度が上昇するので
O2センサや触媒がやられます。

知り合いのSW20乗りの方もノックセンサ変えたら
パワーが復活した事もあるので
走行距離が多くなってパワー感が薄れたなぁって方がみえたら
是非是非交換をお奨めします。
Posted at 2008/09/27 20:02:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | ピカテッツァ | 日記
2008年09月25日 イイね!

お楽しみ走行会

お楽しみ走行会ここは、知ってる方も多いと思いますけど
某、スキー場の駐車場ですわ~

スキーのオフシーズンはモータースポーツの練習の場
として格安で走らさせて頂く事が出来ます。

私も、数年前からここを利用させて頂いているんですけど
テクを磨くにはもってこいの場だと思います。
多少無理しても、クラッシュする事はないですから
思い切ってアンダーやオーバーを出して走る事が出来るので
車をコントロールする技術をつけるにはとっても良い場所です♪

ここ数年は、走り仲間で借り切ってみんなでワイワイしながら
走ったりもしてます。
ちょっとだけ無理しても刺さらないので
結構、車の試乗(と言いながら全開ですけど)出来て
自分の車とは違った車を走らせられるので
とても楽しいですわ~

オーナ殺しされるとメチャ凹みますけど(汗)
でも、上手い人に自分の車を乗ってもらえると
すごく勉強になります。

こう言う場がもっと近くにあると良いんですけどね~
来月にみんなで借り切ってワイワイしてきま~す♪
2008年09月23日 イイね!

悲しい限りです。。。

昨日、パワーハウスアミューズの代表の田名邊秀樹さんが
お亡くなりになりました。

アミューズさんにお世話になってるお友達が教えてくれました。
ここの所、体調を崩されてたみたいです。

私は、直接お世話になっては無かったのですが、
数年前に鈴鹿の走行会で一緒に走った事があります。
田名邊さんは、その時はS2000で走られていて
私より十数秒も速いタイムで走られていてやっぱりすごいな~
って思った記憶があります。
車もしっかり綺麗に作られていてタイミングが合えば
チューニングを依頼しようと思ってました。

今年の頭にZ33に乗り換えようと思った時があり
買ったらアミューズさんに持っていってチューニングを
依頼しようと思ってたのですが
乗り換えのタイミングを逃してお世話にならずじまいでした。
あのR1チタンのマフラーの音は最高にすばらしいですわ。

ご冥福をお祈りします。
Posted at 2008/09/23 21:07:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「---」
何シテル?   08/26 15:19
遂に、ずっと憧れていたフェアレディZの オーナーになる事が出来ました♪ マイカーにする車は、NAでFRが良いなって思ってますが 乗る車は楽しければ何でも良...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/9 >>

  1 2 3 456
7 8 910 1112 13
1415 16 17 181920
21 22 2324 2526 27
28 29 30    

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツ カス号 (トヨタ カローラスポーツ)
カローラ系が、1.2Lターボから2.0LNAにエンジンが変更されたので購入しました。 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
もう勢いで買ってしまった車です。 でも、小さい時から憧れだった車の オーナーになれて幸せ ...
トヨタ オーリスハイブリッド トヨタ オーリスハイブリッド
お買い物カーのウィッシュが故障続きでしたので 乗り換える事にしました。 ついに、エコカ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
家族のお買い物カーです。 私は、ボディ補強されてる車に乗ってる事が多いので乗り換えると ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation