• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

謎ピカ@さる走事務局パシリ担当のブログ一覧

2008年12月27日 イイね!

大量運搬

大量運搬今日は、軽トラでお出かけでござる~
って、タイヤ交換に行ってまいりました。

これだけタイヤ積んで走ってると周りの車からの
視線が結構気になったりするんですよね(汗)

街乗り用のフェデラルがさすがに使えなくなったので
新品のフェデラルに交換してきました。
やっぱりフェデは安くて良いですよね~♪

それと、RE-01Rのタイヤの裏組みしてきました。
作手ばかりで使用してたのでタイヤが斜めに減ってます(悲)
まだ、バリ溝ですけど片磨耗してるからもったいないなぁ~
01R買って1年半ですけどそろそろ使い終わらないと
タイヤの美味しい所がなくなってしまいそうです。
もう、結構硬くなってきてるのでヤバ目ですわ。

と、言ってもしばらく走る予定はないんですけどね~

Posted at 2008/12/27 19:02:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | ピカテッツァ | 日記
2008年12月25日 イイね!

やばいなぁ~

やばいなぁ~夏ごろから、ずぅ~~~っと気になっていたんですけど
稲妻シフトをすると(私は出来ません)ギヤ鳴りする様になったんですよね~

新品のオメガオイル入れてもギヤ鳴りするので
もうミッションがお疲れなんだなぁ~と思ってたんですよ~

で、この間のスパ西浦の走行でやっぱりギヤ鳴りするし
前より酷くなってるぅ。。。
いつもよりゆっくりシフトしたんですけど
すっごく嫌な感じでギヤが鳴いてくれます(汗)

これはもうオーバーホールしかないかなぁって。。。

しか~~し、問題が。。。
私のミッションはT○Dのクロスが入っているんですけど
1、3速のシンクロの一部はギヤ側に付いているで
ギヤを交換しないといけないんですよね~
でも、T○Dのクロスは廃盤になってるので入手困難なんですわ~
某オクでは出てますけど高いし(泣)

1、3速以外をしっかり交換するって方法で行くか
ちょっと迷い中ですぅ
Posted at 2008/12/25 19:41:15 | コメント(8) | トラックバック(0) | ピカテッツァ | 日記
2008年12月20日 イイね!

久しぶりのスパ西浦

久しぶりのスパ西浦きっと、今年最後!?になるであろうサーキット走行に行ってきました。

朝9時からの走行でしたので
準備もあるからちょっと早めに到着したら
な~んと、まだゲートオープン前でした。
スパ西浦って8時からしかオープンしないんですね(汗)
と言う事で本日1番乗りをゲットしました(笑)
で、いつも通り某○態ランスク乗りのお方と走ってきました。

準備やらなにやらしてると
受付でマフサキさんに声を掛けられてちょっとビックリでした。
まさかお会いするとは思いませんでしたので
ちょっとしたサプライズでした♪

で走行ですけど、風も無く気温も9時にしては高い温度でした。
もっと寒いとベストコンディションなんでしょうけどね~
久しぶりにスパ西浦を走行したので
かなりビビリミッター全開でしたわ~
1コーナのブレーキなんか70m位からブレーキしてましたから(汗)
全開の超オーバー大会の走行から足の仕様変更して今回の走行に
望んだのですけど
車的にはそんなに変わらないかなぁ~って感じでしたわ。
でも、この間のLido美浜で見つけた走らせ方を
後半区間のヘアピンで試してみました。
これイケます♪脱出スピードが稼げるようになりまして
大成功って感じでしたねぇ~

でも、全体的に見ると、やっぱり私の走らせ方はまだまだ
だなぁって感じました。
もっと上手い人が乗ると私のタイムより1秒は速いかな~って
結構荒い運転になってロスしてる所が多々あるから
そこを詰めて行くのが今後の課題かな。

今日はと言うか今日もRE-11の美味しい所探しながら走行しました。
ちょっと前に購入したエアモニは使わず(笑)
非接触の温度計を使用してタイヤの温度を計りながら走行しました。
フロントは良い感じで外、中、内と温度がそろってて
良い感じでしたけど、リヤの中が外と内より10度以上高かったので
エア圧を温感2.65kg/cm2から2.55kg/cm2に変更したのですけど
これが超裏目に出て大失敗でした。
何だかグニョグニョになってしまって全然ダメでしたね~
私の車だとRE-11の美味しい空気圧は温感で2.65kg/cm2から2.75kg/cm2位が
良い感じなんですよね~
と言うことはリヤのキャンバーを減らせばもっと良い感じにトラクションが
掛かるようになるかも~とか思ったりしました。
次回は「減らせキャンバー」で行きたいと思います(笑)
そんなこんなやりながら走らせていました。

タイムは自己ベストの1’01’59と
大幅にベスト更新出来たのですけど
内容的には。。。。(悲)
贅沢な悩みかもしれないですけど
ベスト出ても全然嬉しくない走行でした。。。
と同時に来年の目標は「美しく♪速く♪」ってテーマに(笑)

私は、9時からの走行のみでしたが
マフサキさんは11時からの走行も走られるとの事で
しっかり見学して来ました。
11時からは25台位の台数が入っていたので
中々クリアラップが取れない中でも
やっぱり綺麗に走らせていまして
スゴイなぁって思うと同時に勉強させて頂きました♪
上手な人の運転を見れてラッキーでしたわ
次回はいつ走りに行くかわからないですけど
もうちょっと上手く走れるようになりたいですね。
2008年12月16日 イイね!

やる気向上委員会2!?

やる気向上委員会2!?この間、数名の方!?からご依頼のあった
エアモニのセンサー部の写真ですわ~

エアバルブの大きさに比べてかなり大きいでしょ
って言っても写真だとあまり大きさが分からないですね
エアバルブキャップの3回り位大きいかなぁ~

こいつがエア圧とエア温度をモニタリングしてるんです
で、ちょっと心配なのが
エアを計ってるって事は、このセンサの所まで
常にエアが来てるって事なのですね~
エア漏れの心配が大なんですわ。

やっぱりデータ取りが終わったら外します。
Posted at 2008/12/16 20:07:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | ピカテッツァ | 日記
2008年12月14日 イイね!

やる気向上委員会!?

やる気向上委員会!?やる気を出すために(笑)
こんな新兵器を導入してみました。
エアモニですねぇ~
買おうかどうしようか迷ってたら
某雑誌○EV○PEEDに紹介されてるじゃないですかぁ
ハイ♪即買しました(笑)

前々からエアをリアルタイムで計れるのが欲しかったのですけど
他のタイプはホイールからタイヤを外さないと使えないので
良い物が無いかずっと物色してたんですわ。
ホイール何セットかあるしローテーションもするので
その都度外してたら大変な事になりますからね。

で、装着してみました。
。。。。センサー。。。でかっ!!
全く持ってスタイリッシュではありません(笑)
エアバルブキャップの代わりに装着するんですけど
イマイチですね~

で、精度はと言うと私の使っているエアゲージ
より0.1kg/cm2低く表示されてますね
でも、しっかり精度検査表とか付いて来てるので
4つのバラツキは全く無く素晴らしいです。
ワーニングも設定できるので良いと思います。

後は、肝心なサーキット走行で使用可能かどうかですけど
これが結構びみょ~な感じです。
センサーをロックするのに6角レンチを使用しているので
エアを調整する際にはそれを外さないといけないので
エアを調整するのがかなり手間ですね。
後は、飛び石とかの耐久性はどんなものかとかありますね。

でも、リアルタイムでエア圧を見れるのはかなり魅力ですわ。
サーキットではタイヤの美味しい温度域だけ見極めて
普通のバルブに戻そうかと思ってます。
だってセンサー部かっこ悪いんですもの~(爆)
Posted at 2008/12/14 12:50:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | ピカテッツァ | 日記

プロフィール

「---」
何シテル?   08/26 15:19
遂に、ずっと憧れていたフェアレディZの オーナーになる事が出来ました♪ マイカーにする車は、NAでFRが良いなって思ってますが 乗る車は楽しければ何でも良...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

 123456
789 10 1112 13
1415 16171819 20
21222324 2526 27
28 29 30 31   

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツ カス号 (トヨタ カローラスポーツ)
カローラ系が、1.2Lターボから2.0LNAにエンジンが変更されたので購入しました。 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
もう勢いで買ってしまった車です。 でも、小さい時から憧れだった車の オーナーになれて幸せ ...
トヨタ オーリスハイブリッド トヨタ オーリスハイブリッド
お買い物カーのウィッシュが故障続きでしたので 乗り換える事にしました。 ついに、エコカ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
家族のお買い物カーです。 私は、ボディ補強されてる車に乗ってる事が多いので乗り換えると ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation