• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

謎ピカ@さる走事務局パシリ担当のブログ一覧

2009年03月05日 イイね!

これもFSW??

今度まっくろエイトさんがFSWのショートコースを走られるとの事ですので

あんまり参考にならないと思いますけど
ショートの動画を載せておきますね~



<embed src="http://f.flvmaker.com/player.swf?id=8ixcQpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyos67NOnVSY2gkanCWXPH9lFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="480" height="391" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
コースのイメージはつかめると思います(笑)

でも、FSWショートコースも面白いレイアウトですよね~
本コースと同様にほとんどがブラインドコーナになっているでの
最初の何周かは様子見で走らないと
コースアウトやスピンしたりします。
私は、まんまと罠にハマり2周目で早速スピンしました(汗)
今回のFSW本コースでも2周目にスピンしたので。。。
学習能力ゼロですね~
1コーナー進入時はもうABSさんを全開に使って走ってるのが
モロバレですね~
すっごい作動振動ですけど。。。(笑)

走りに行った時は超ウエットだったので
今度はドライで走ってみたいな~って思います。
(行く機会はあるのか??)

ちなみに前を走ってるのは
某変○ラ○ク○乗りのお方ですね~
ウエットも速いんだよね。
2009年03月04日 イイね!

D.O.A.特別編 FSWをなめるな! か??

D.O.A.特別編 FSWをなめるな! か??今日も、D.O.A.特別編をお送りします。
(ネタ尽き気味)

昨日はリヤパッドの無残な姿
披露したのですけど(汗)

本日は
←超元気なフロントパッドです。

いや~全然減っておりません。

きっとごぶさんが言う様に
私の車はリヤブレーキしか使ってないのか?(笑)
それとも、耐久レース用なので超持ちが良いのか?
どちからですね~
これならあと100年3年は使えそうですわ~

それから問題だと思われていた
デフオイルの油温ですけど
ドライ走行ではデフクーラを使用して
135℃でおさまりました。
FSWは直線が長いのか思ったより
上がらなかったですわ~

でも、デフオイルってクーリング走行しても
全然冷えないんですよね~
そこが悩みの種です。
クーリング1周で約3℃位しか温度が下がりません。
どうしたものですかねぇ。


Posted at 2009/03/04 20:58:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | ピカテッツァ | 日記
2009年03月03日 イイね!

D.O.A.特別編 FSWをなめるな! その2

D.O.A.特別編 FSWをなめるな! その2今回も、特別変特別編として
FSWをなめるな! その2をお送りします。

←これ、今回使用したリヤのブレーキパッドです。

はい♪綺麗に使い切りました(爆)
左リヤのパッドなんですけど
上段が内側のパッド残り0.5mm
下段が外側のパッド残り0mm

ぶっちゃけ裏板ってやつですね。。。

はい・・・

FSWのブレーキングをなめてました。

でも、FSW走る前はに確認したら残り80%位あったので大丈夫だったのですけど
ドライ走行7周で使い切りました。。。(汗)

走る前にちょっと気になっていたんですよね~
これ、もともとセルシオキャリパーについていたブレーキパッドだったのですけど
効き具合が良かったのでそのまま使ってたのですけど
FSWのブレーキングの熱に耐えられなかったようです。
でも、崩れ落ちてはいなくて単純に磨耗してお亡くなりになったようです。

気づいたのがFSW出て国道に出た時に
ブレーキングしたらリヤから『ザリザリ♪』『ごーごー』と
音が鳴っていたのでした。
まさか、こんなんになってるとは思わなかったので
リヤパッドレスで家まで帰ってました(汗)

次の日確認したら。。。
ホイールが真っ黒になっていたので
これはヤバしと思い早速確認したら。。。

きゃ~。。。素敵♪(嘘)

って事になってました。

でも、大丈夫♪
謎ピカガレージには予備パッドいっぱいあるもん♪♪
って思って早速取り出しました。

が。。。。

あれ??
これアルテッツァ用じゃん。。。
こっちは?
キューブ用じゃん。。。(汗)
じゃあこれは?
フーガ用じゃん。。。しかも空っぽ。。。(大汗)
じゃあ。。。
って感じで探しましたが
セルシオ用ってないんじゃない(滝汗)

チーン。。。しゅ~りょ~

早速、お店に電話して
セルシオ純正パッドを取り寄せて貰いました。
すぐにあって助かりました。

で、ついでにスポーツパッドを注文しようと
色んなカタログ見たのですけど。。。
セルシオ用のサーキットスペックってあんまりないのね~
(当たり前ですよね)

と言う事で、お気に入りの
Luvix Type-Vを発注してきました。
セルシオ用はType-Vしか存在しませんでした。

みなさんも、FSWのブレーキングはなめないようにしてくださいね~
Posted at 2009/03/03 19:35:55 | コメント(9) | トラックバック(0) | ピカテッツァ | 日記
2009年03月02日 イイね!

D.O.A.特別編 FSWをなめるな! その1

D.O.A.特別編 FSWをなめるな! その1皆様から、極上、、、ご苦情いえいえ
お問い合わせの多かった。
あの『ザリザリ♪』音の正体ですけど。

←こいつが原因でした。
アルテッツァ乗りの方であればご存知だと思いますけど
フロアアンダーカバーですね。


走行を終えてピットインする際も。。。



<embed src="http://f.flvmaker.com/player.swf?id=vVxcQpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyost7NOnVSY2dk_Lh/6SJ_lFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="480" height="391" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
超恥ずかしかったです。

私のはフロントバンパーにC-WEST製のバンパーを付けているので
写真の赤枠の部分が固定されていないんですよ(汗)
バンパー内部だから前面から風を受ける事はないし
面積的にも大丈夫だろうって思っていました。
実際に愛知県内のサーキットでは全く問題がなかったので。。。
はい・・・

FSWの風圧をなめてました。

原因は定かではないのですけど
バンパー下部を風が通るときの負圧なのか
オイルクーラー部やエアインテーク部から漏れた風が
押し下げたのか分りませんですけど
赤丸部が下にめくれてしまったんですね~

で、路面に接触して

『ザリザリ♪』

音がしていたのですわ。

帰りは応急処置して帰ったので何にも問題がなかったのですけど
これをどうしようか??
今後の課題です。

皆様ご心配をおかけして申し訳ありませんでした。
Posted at 2009/03/02 10:28:49 | コメント(8) | トラックバック(0) | ピカテッツァ | 日記
2009年03月01日 イイね!

D.O.A.2 超私的レポート

D.O.A.2 超私的レポート昨日は
FSW本コースで
D.O.A.のラウンド2が開催されました。

私は当初エントリーしようかどうしようか迷いましたけど
みんカラのお友達が多数出場されるとの事で
エントリーしました。

天気はびみょ~な予報だったのですけど
開催前日の天気予報だと晴れに変わっていたので
テンションが上がりました。(笑)
初サーキットでウエットって最悪ですからね

当日もルンルンで朝の3時に出発
曇りだけど天気予報を信じて東へと向かいました。
が。。。
御殿場に近づくにつれて雨がポツポツと・・・
この辺で一気にテンションダウン
もう帰ろうかなって思ったりもしました(汗)
そして、FSWに到着すると超渋滞。。。
マジで行ったのを後悔しました。

駐車場に到着しても
やる気は上がらず仕方なく準備してるって感じでした。
雨は降ってるし荷物は濡れるし
まぁそんな中、いろんな人と話してマッタリ準備してました。

受付やらブリーフィングやらあって
ようやく走れる時が来ました。
雨は上がったみたいですけど
路面は濡れてます。

そして走行

こんな感じです。
全くグリップしません。
しかもコース分りません(汗)
2回の赤旗中断で
P-LAPに記録された周回は。。。1周♪
タイム 2分38秒・・・(笑)
いや~やっぱりFSW来たのを後悔した瞬間ですね。
クラッシュしてしまった車両もありましたし
やっぱり雨のサーキットは怖いですよね。
他のクラスでもクラッシュが続出してました。
そんなんでやっぱり皆さんも同じような感じで
テンション低かったです。
今日は、無事に帰ることだけを考えようって思った瞬間でした。

次の走行まで4時間も時間が開いたので
とにかく暇で暇で・・・
ちょっと開きが多かったですね~

で、2回目の走行の時間がきました。
2回目は、前の方からスタートしてクリアを取ろう作戦でしたが
超失敗。。。中段に埋もれました(笑)

2回目は1回目とは違い
超ドライ路面♪
気温も低くて良い感じでしたね~

初サーキットだったので
事前にプロの乗ってる車載を見たのですけど
やっぱり見るのと走るのでは全然違いますよね~



後から自分の車載を見ると反省点がてんこ盛りです。
1コーナーのブレーキング。。。と言うか
高速域からのブレーキ全般ですけど
ブレーキしながらインに寄って行ってしまうんですよね~
きっとアウトには壁があるので
自然と安全な方に行ってしまってます。
テクに自身が無い証拠ですね。。。

コカコーラコーナーも100Rももっと車速上げていかないと
タイム出ないですね~
コカコーラコーナーのアウト側余ってます(汗)
100Rもライン取りが分んなくてテキトーに走ってるし。。。
ヘアピンも、もっと早くからアクセル開けてアウト側を有効利用
した方が良さそうだし。

ダンロップコーナももっとアウトから進入しないと
コースが勿体無いですよね~

ネッツコーナーから最終コーナーまでもどこをどう走れば
良いのか分んないし~
とにかくテキトーな感じで(汗)
車が安定しそうなラインで走ってみました。

そんなこんなでタイムを狙うと言うよりは
コースに慣れるって感じでしたね。
タイムは2分11秒4が出ましたけど
まだまだですね。
もっと精進します。
最高速は、納得の220km/h♪(笑)
6速ほぼ吹け切り~

結果は何位か分んないですけど
上位の人はほんと速いですよね。

それから、FSWは車に色んな負担を与えますね~
皆さん、しっかり走行後メンテして下さいね♪
私の車は大変な事になってました。

それから
D.O.A.ラウンド1が大成功だっただけに
今回大きなサーキットにしたのだと思いますけど
やっぱりアルテッツァユーザーって私の様にサーキットだけって
割り切って車作ってる人って少ないと思うんですよね。
それに、走りこんでる人もそんなに多くはないと思うので
私的な意見ですけど
高速サーキットって失敗した時のリスクも大きなものに
なってしまうので前回の美浜の様な所の方が良いんじゃないですかね。
コース全体が見渡せるので、速い人のラインとか走らせ方も
参考に出来ると思います。
なにより、1日どこを見渡してもアルテッツァ♪ってのが
ラウンド1の大成功の秘訣だったのではないでしょうか?
とか思ったりしました。

それは置いておいて
昨日参加された皆様お疲れ様でした。

プロフィール

「---」
何シテル?   08/26 15:19
遂に、ずっと憧れていたフェアレディZの オーナーになる事が出来ました♪ マイカーにする車は、NAでFRが良いなって思ってますが 乗る車は楽しければ何でも良...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/3 >>

1 2 3 4 56 7
8 9 1011 1213 14
15 16 1718 192021
22 2324 252627 28
29 30 31    

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツ カス号 (トヨタ カローラスポーツ)
カローラ系が、1.2Lターボから2.0LNAにエンジンが変更されたので購入しました。 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
もう勢いで買ってしまった車です。 でも、小さい時から憧れだった車の オーナーになれて幸せ ...
トヨタ オーリスハイブリッド トヨタ オーリスハイブリッド
お買い物カーのウィッシュが故障続きでしたので 乗り換える事にしました。 ついに、エコカ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
家族のお買い物カーです。 私は、ボディ補強されてる車に乗ってる事が多いので乗り換えると ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation