• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

謎ピカ@さる走事務局パシリ担当のブログ一覧

2018年12月10日 イイね!

今年は不発でしたね~

今年は不発でしたね~今年も、銀杏が綺麗な季節が来ました。

が・・・
今年は超不発でしたね~
秋に連続で来た台風の影響で
イチョウの葉がかなり散ってしまいましたので
ちょっと寂しい感じでした。

黄葉を見に来た方は今年は
ちょっと残念ではなかったのでしょうか。


今年の、黄葉の感じです。
家の庭で撮ってみました。


全体的に寂しい感じがしますね・・・


例年ならこんな感じです。
葉がいっぱいで黄色くて綺麗です。


撮影スポットも・・・超寂しい感じです。


いつもは、道路まで黄色なんですけどね~


ここも、葉がほとんど散ってあんまり綺麗ではないですね~


来年はこんな感じに黄葉すると良いんですけどね~




ただ、今年は掃除するのがすごく楽でした(笑)
クルマとは全然関係ない話題ですみません。。。
Posted at 2018/12/10 20:09:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 何でもない日々 | 日記
2018年12月08日 イイね!

細かな変更

細かな変更今日は、寒い1日になりましたね~
本格的な冬になってしまいました。

とっても寒かったので、Zさんを
少しだけ細かな変更を行いました。

ガレージは風は凌げますが
底冷えがします・・・

とりあえず装着してみたのが貰い物の、ラジエータキャップカバーです。

アメリカのZ1motorsports製の物になります。
デザインがZ33用です。

純正のラジエーターキャップはシルバーのアルミ製です。


被せてイモネジで固定します。。。。。

すごくびみょ~・・・・・・すぐに取り外しました(笑)
純正の感じがなんだかしっくりきて私的には純正かなぁ~って感じです。

そして、エンジンの化粧カバーのボルトをチタン製に変更してみました。

きっと言わないと気付かない感じのさりげなさが良いですね~

遠目で見ると全然わかりません。

超自己満足な感じです。

そして、AUTO-VOX X1PROのファームウェアを更新してみました。

リアカメラの映像の安定化だったり、バックガイド線が調整出来たり数点の変更点があります。

その中で、起動、終了画面のカスタマイズが出来るようになったのでちょっと変更してみました。

JPEGファイルを自作して、Zさんの文字も入れてみました。
シンプルに文字だけにしましたが、ミラーの上に文字が浮かび上がってるみたいですごく良い感じになりました。

カスタマイズ出来ると楽しくて良いですね~
Posted at 2018/12/08 20:12:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛しのお嬢♪ | 日記
2018年12月03日 イイね!

ドラレコ比較!?

ドラレコ比較!?この間、純正ミラー交換型デジタルインナーミラーAUTO-VOX X1 PROを取り付けました。

デジタルインナーミラーの性能は結構良いのですけど
ドライブレコーダーの機能としては如何なものかと思い
ちょっと比較してみました。

と言っても、私のZさんに搭載されているドラレコとの比較なんですけどね~(笑)

Zさんは何の変哲もないミラーが搭載されています。。。
あっ!!スマートキーの受信ユニットが搭載されています。

でも、ミラーは普通のミラーです。

で、今回は、AUTO-VOXさんのデジタルインナーミラーを付けました。

外箱は白くてすごく高級感にあふれています。

久しぶりに内装バラしてみました。

電装品いっぱいでカプラーを外すのが大変でした(汗)

取り付けるとこんな感じです。

無駄に、車線逸脱警告機能とかもついています。
ミラーに日付と時刻が表示されるのは良いですね~

それで、肝心なドラレコ機能です。
動画は、Youtubeで探してもらえばいっぱい出てきますので割愛します(笑)

対向車のナンバーもしっかり見えますが、画像処理で隠しています。
画角が140° 1296Pで撮影しています。
FPS27.5になっています。
超広角で撮影できるので良いではないでしょうか。
ただ、ミラーに内蔵されているので取り付け位置などは結構制約されてしまいます。

リアカメラはこんな感じです。

画角は分からないですが、720PでFPS25.0です。
信号待ちでの後続車の映像ですがナンバーのボルトまではっきり見えるので、今流行り??のあおり運転された時の証拠映像としてはバッチリだと思います。
ウィンドウ越しなのでドライバーの顔までは見えないですけど。。。
PLフィルターを付けると良いかもしれないです。

Zさんには、もう1台ドラレコが搭載されています。

私の超お気に入りの、パイオニア製のVREC-DS600です。
セパレート式のドライブレコーダーってすごく少ないので選択肢は少ないですけど、カメラの小ささと映像の綺麗さでこれを使っています。
これの前モデルのND-DVR1の時から使ってます。

WDR機能が良く働いていて、AUTO-VOXさんのと比較すると明暗がはっきりしています。
空の雲の部分を見て頂けると良く分かると思います。

ただ、画角が107°と狭角なのがちょっと残念ですけどその分大きく映るので、ナンバープレートがAUTO-VOXさんのよりはっきり見えます。

前型のND-DVR1の時はこんな感じです。

VREC-DS600はマイナーチェンジであんまり変わってないと思ったのですが、映像処理が変わったのか映りはすごく良くなっていると思います。

両社とも駐車監視機能が付いていて、AUTO-VOXさんは動体監視録画で、VREC-DS600衝撃監視録画なので、両者合わせると結構良い感じかと思います。

夜とか走ってないので暗い所ではどう違うか分からないですけど、両者ともドライブレコーダー機能としては十分だと思います。
Posted at 2018/12/03 21:32:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛しのお嬢♪ | 日記

プロフィール

「---」
何シテル?   08/26 15:19
遂に、ずっと憧れていたフェアレディZの オーナーになる事が出来ました♪ マイカーにする車は、NAでFRが良いなって思ってますが 乗る車は楽しければ何でも良...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

      1
2 34567 8
9 101112131415
1617181920 2122
232425262728 29
30 31     

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツ カス号 (トヨタ カローラスポーツ)
カローラ系が、1.2Lターボから2.0LNAにエンジンが変更されたので購入しました。 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
もう勢いで買ってしまった車です。 でも、小さい時から憧れだった車の オーナーになれて幸せ ...
トヨタ オーリスハイブリッド トヨタ オーリスハイブリッド
お買い物カーのウィッシュが故障続きでしたので 乗り換える事にしました。 ついに、エコカ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
家族のお買い物カーです。 私は、ボディ補強されてる車に乗ってる事が多いので乗り換えると ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation