• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

謎ピカ@さる走事務局パシリ担当のブログ一覧

2020年03月28日 イイね!

新型お買い物2号車、納車されました。

新型お買い物2号車、納車されました。今日は、家の新しいワゴ尺が納車されました。
MH95Sのハイブリッドです。

家のお買い物カー2号車の後継です。
母の誕生日とホワイトデーの
プレゼントとして購入しました。
ホントは、誕生日かホワイトデーに
納車出来たらよかったんですけど無理でした~

私的には、トヨタのヤリスか軽自動車ならスペイシアが良かったのですけど
母は今まで乗っていたワゴ尺が気に入っていた様で今回も、シルバーのワゴ尺になりました。
私はワゴ尺ならイエローが良かったんですけどね~(笑)
プレゼントカーなので好きなように選んでもらいました。

新型は、四角がデザインコンセプトな感じがします。


前車のMH34Sは台形がデザインコンセプトみたいですね~
私の勝手なイメージですけど・・・

どちらも目が大きいです。
デザイン的には、キープコンセプトな感じですね。

サイドも、ほぼ変わらない感じです。

隣でZさんの整備をしていても車が変わった事に全く気付きません(笑)

インパネは結構変わっています。

センターメーターになっていたり、メーターとナビ部に奥行きが作ってあったりエアコン吹き出し口が、四角でデザインされていたり旧型より高級感があります。

こちらが旧型インパネです。

まぁ普通な感じですね~
内装色は、汚れの目立たない黒にしたらって助言したのですけど・・・
こちらも、却下されて前車と同じアイボリーの内装色になりました。。。
まぁ、掃除するのは、私なので良いんでしょうけどね~(笑)

やっぱり気になる、エンジンルームです。

エンジン型式は、R06Dになります。
スペックは 49PS/6500 58Nm/5000
プラス モータ 2.6PS/1500 40Nm/100
ですね~
まだ運転してないのですけど、どんな感じなんでしょうね~
今度運転させてもらいます。

旧型のエンジンルームです。

見た目は、サージタンクが新型の方がモッコリしていてトルクが出そうな感じです。
エンジン型式は、R06Aになります。
スペックは 52PS/6000 63Nm/4000
エンジン単体の性能は、R06Aの方が良さげですけど、ハイブリッドはモータのトルクがプラスされるので街乗りでは乗り易そうです。

旧型も、洗車すれば全然綺麗ですしまだまだ乗れたのですけど、

母も年を重ねてきたので安全サポートの付いた車にしてもらいました。
ブレーキサポートや誤発信抑制機能、車線逸脱警報機能等がついてます。
これからも事故をしない様に運転して欲しいです。

私は、こんなワゴ尺が欲しいです。

最高な気分でドライブが出来そうです(笑)
Posted at 2020/03/28 15:52:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家のスーパーマシン | 日記
2020年03月21日 イイね!

春のメンテナンス・・・番外編??

春のメンテナンス・・・番外編??今日は朝から、暑い位の気温で
庭掃除していても汗が出る位の陽気でした。
庭の花たちも綺麗に咲いています。

凄く天気が良かったので、
お買い物号の洗車をしてしまいました。
天気が良い日は洗車日和ではないのですけど
やっぱり天気の良い日に洗車するのは気持ちが良いです♪

今日もピカピカになりました。

マメに洗車していると汚れが簡単に落ちるので短時間で洗車が完了します。

お買い物号は、普通のガソリンエンジンですが1.8Lにしては燃費がかなり良いですね~

おおよそ、16km/l位走っています。

そしてZさんは。。。こんなんになっています。。。

フロントブラック、リヤシルバーのホイールの組み合わせは。。。
ちょっとかなりカッコ悪い。。。
でも、このスタイルは、お遊びジムカーナスタイルです(笑)

何故こんなことになっているかと言うと。。。

こいつのおかげで左リヤタイヤがパンクしているのでお店でタイヤ交換中です。
本日タイヤを取りに行ったので元に戻します。

ジャッキアップすると無駄にタイヤを外したい衝動に駆られます(笑)


足回りを見てると、無駄に掃除したくなる衝動に駆られます(爆)


車が上がってると、無駄に下回りをチェックしたくなる衝動に駆られます(汗)


ようやく、本来の目的を思い出して、タイヤ交換終了しました。

やっぱり、このスタイルが良いですね~

そして、欲しかった『サービスマニュアル追補版3』をやっとゲット出来ました。

古いので、Windows10で見れるようにするのに手間が掛かります。
Posted at 2020/03/21 22:23:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 何でもない日々 | 日記
2020年03月15日 イイね!

春のメンテナンス第2弾!!

春のメンテナンス第2弾!!春のメンテナンス第2弾は・・・
洗車です(笑)

Zさんの洗車は久しぶりにしました。
と。言っても1か月に1回は洗車します。
コーティングもして、ペイントプロテクション
フィルムのメンテナンスも実施して
車がピカピカになりました♪

前回のブログで嫌な物を発見したのは。。。

インナーシューを交換しようと思って


タイヤを外したら・・・


ビスが綺麗に刺さっていました(悲)


抜いたらやっぱりエア漏れしていたので貫通していました。

何だかんだありながらパンク修理を実施しましたが・・・
微小なエア漏れが直らないので、タイヤを新しくすることにしました。

タイヤが太いと良くビスやら釘やらを拾ってきます。
まだ交換してそれほど経ってないのに嫌ですね~

タイヤの発注を兼ねて、ミッションオイル、デフオイル交換に行ってきました。

いつもありがとうございます。
お隣のピットに止まっていた、VABのF型がカッコ良かったですわ~

そして、エンジンフードヒンジを交換しました。

これは、国内純正のポップアップエンジンフード用のヒンジです。
リンクが沢山あったり、スプリングが付いてたり機構が複雑です。

私は、ジムカーナチックなことをしているので、パイロンを跳ねた時にコレが作動すると困るので、以前に撤去していました。

この爆弾が起爆すると、もれなく修理代20マソコースになるので早々に撤去していました。

と言う事で、北米純正のエンジンフードヒンジに交換しました。

Simple is Bestですね~
凄くスッキリして良い感じです。
私は塗装のセンスがまるで無いので、プロに塗ってもらいました。
下塗りの塗装と合ってて良い感じです。流石ですわ~

そして、インナーシューがいつ壊れても困らない様に補修部品もゲット出来ました。

壊れない事を祈るだけですが、無理やりサイドブレーキを引っ張るのでいつか壊れると思います(笑)
Posted at 2020/03/15 18:35:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛しのお嬢♪ | 日記
2020年03月07日 イイね!

春のメンテナンス始まります!!

春のメンテナンス始まります!!最近は、朝晩は冷えてるんですけが
昼間は良い感じに暖かくて
車をメンテナンスするには丁度良い
季節になりました。

出かけるにはリスクが高いので
家でゆっくり作業してみました。

で、早速、オイル交換をしてみました。

Zさんのオイル交換は整備手帳にも上げますが、使ってるオイルは、
Mobil1の0W-40になります。

性能とコストが丁度良い感じのオイルのなのでZさんもオーリスさんもワゴ尺さんもこのオイルを使用しています。

オイル交換するのはこの位の工具があれば交換できます。

毎回のオイル交換セットになっています。

Zさんは車高が引くいのでジャッキアップして作業するのですが、もうこのクイックジャッキは手放せません。

機械の力は素晴らしいです。
あっと言う間に500mm位の隙間が出来ます。

アンダーカバーを外すのですが、これが一番手間かなぁって思います。
ヘキサゴンレンチで21本のボルトを取ります。

メンテナンス用の扉があるのですが、アンダーカバーを掃除したいのでいつも外してからオイル交換をしています。

後は、ドレンボルトを緩めてオイルを排出します。

それにしても、Zさんは半年で800kmしか乗ってないです・・・
その割には、オイルは結構汚れています。

新しいオイルを入れます。
新しいオイルは透明感があって良いですね~

オイルジョッキいっぱいまで入れると丁度良いオイル量になります。

この漏斗は優れものです。まさにZの為にあるんじゃないかと間違えそうになります。

オイルフィラーキャップのネジにピッタリなのでこぼさず入れる事が出来ます。
トヨタ車みたいにもうちょっと注入口が大きいと楽なんですけどね~

その後は、せっかくジャッキアップしているので、
さる走練習会に向けて、サイドブレーキ様のインナーシューを交換しました。

ブレーキキャリパーを外して

サクっと交換しました。

と、言いたいのですが、インナーシューの交換ってスプリングがいっぱい使われているので以外に手間取ります。
それでも、無事に交換完了しました。

その後、嫌な物を発見してしまいました。。。
Posted at 2020/03/07 20:03:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛しのお嬢♪ | 日記
2020年03月04日 イイね!

春のメンテナンスに向けて準備です(笑)

春のメンテナンスに向けて準備です(笑)今年も、もう3月になってしまいましたね~
1年の過ぎ去るのは早すぎです。

春と言えば、春のクーラント交換祭りを
毎年実施しています。
今年も、交換に向けて準備をしています。
(最近、某ウイルスのおかげで出かけてないので
全然ネタがありません。。。)


最近、ほとんど出番のないZさんですけど、春は走らせたいなぁって思ってます。


なので、ウォーターアウトレットとサーモスタットをゲットしてきました。

Zさんはちょっと古いので、どちらもアルミの鋳物で作られています。
最近は、何でも樹脂に置き換わってきているのでちょっと高級感があります。

サーモスタットはウォーターインレットパイプとの1体型になっています。

サーモスタットだけ交換したいのですけど。。。インレットパイプとASSYになっています。
せっかく分割出来そうな構造なのでバラ売りして欲しいかなぁ~って毎回思います。

ウォーターアウトレットパイプは、今ついているのがちょっと腐食してる??って感じなので交換する事にします。

何の変哲もないアルミの塊ですね~(笑)

オーリス号もクーラント交換します。

こちらはほぼ街乗りしかしないのですけど、街乗り程、冷却性能はしっかりしておかないといけないかなぁって思ってます。

もうすぐ車検なので、ウォーターインレットパイプとサーモスタットをゲットしました。

インレットパイプは樹脂で作られています。
今時ですね~

サーモスタットは純正なので快弁が80度になっています。

オーリスは密閉式のクーラント循環方式なので83度位で水温が安定しています。
なので、ローテンプサーモは必要ないですね~

今年は、何年かぶりに『さる走練習会』を実施する予定です。

久しぶりに回るぞ~!!(爆)
Posted at 2020/03/04 20:26:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 何でもない日々 | 日記

プロフィール

「---」
何シテル?   08/26 15:19
遂に、ずっと憧れていたフェアレディZの オーナーになる事が出来ました♪ マイカーにする車は、NAでFRが良いなって思ってますが 乗る車は楽しければ何でも良...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/3 >>

123 456 7
891011121314
151617181920 21
222324252627 28
293031    

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツ カス号 (トヨタ カローラスポーツ)
カローラ系が、1.2Lターボから2.0LNAにエンジンが変更されたので購入しました。 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
もう勢いで買ってしまった車です。 でも、小さい時から憧れだった車の オーナーになれて幸せ ...
トヨタ オーリスハイブリッド トヨタ オーリスハイブリッド
お買い物カーのウィッシュが故障続きでしたので 乗り換える事にしました。 ついに、エコカ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
家族のお買い物カーです。 私は、ボディ補強されてる車に乗ってる事が多いので乗り換えると ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation