• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

謎ピカ@さる走事務局パシリ担当のブログ一覧

2021年03月24日 イイね!

変わってるかなぁ??

変わってるかなぁ??最近、昼間はちょっと暖かくなってきて
過ごしやすくなりましたね。

桜も咲き始めたので、もうちょっとしたら
綺麗に見れる時期が来ますね♪

今年も、自宅近辺で我慢します。



全く話は変わって、
先日空気を入れていたら、知らないおじさんにそんなんじゃ空気入らんじゃろ~って言われました。

入れていたイメージ図です(笑)

自転車用の空気入れですが、何か?(爆)
基本構造は、自転車のタイヤと同じなので入らない事はないでしょ~と思いながら、当たり障りなく「がんばって入れます!!」って言っておきました。
確かに、頑張らないと入らないのですが、全く普通に空気を入れる事が出来ます。
その分、めちゃポンピングしないといけないんですけどね~
良い筋トレになります。

そして、みん友の344さんのブログで、エンジンフードを交換しました。を見てカッコいいなぁと思うと同時に、また冬に暖が取れるなぁって思ったり。。。

イメージ図です(笑)

冬は、これが意外に暖かいです。

昔、知り合いに、サーキット走行会でこの穴で、おにぎりを温めていてそのままコースインしようとして、スタッフに指摘されていた人がいました。
私は後ろで大爆笑してました。
なので、ココにおにぎりが入っていたら注意してあげましょ~(爆)
Posted at 2021/03/24 22:55:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 何でもない日々 | 日記
2021年03月18日 イイね!

ガラスコート剤の・・・

ガラスコート剤の・・・最近、ちょっと暖かくなってきたので
毎朝の、チャリ通勤も気持ちよく
走れるようになってきたので
嬉しいですね~

ガラスが

この様になって困った事がある人も
いますよね

私も数年前までは、ガラスにウロコがいっぱい出来るので困ってました。

なので、定期的に、ガラスコンパウンドで磨いていたのですけど

力もいるし、時間もかかるし面倒なんですよね~
(写真は、ケミカルテスト1号車だったウイッシュです。)

磨いた後は、

こんなクリアなガラスになるので4か月に1回は磨いていました。

そんな時に、ふと家のスーパーカーの軽トラ号のガラスにはウロコが出来ていない事に気づいてしまいました。

軽トラ号は、親父の愛車で、親父は生粋の軽トラっく野郎です(爆)
もう、ずっと軽トラを乗り継いでいます。
。。。話がそれましたが、良く調べてみると、軽トラ号のガラスには撥水コートをしていない事が分かりました。
なので、撥水コートが悪さをしているんだろうなぁって思ったので撥水コートについて調べたしていたら、撥水コート剤には大きく分けて2種類がある事が分かりました。
シリコン系とフッ素系です。

一般には、シリコン系は撥水が良く水滴が飛びやすい特徴があります。
フッ素系は、水滴は若干飛び辛いですが、耐久性があるって言われています。

シリコン系は、劣化していくと水染みみたいにガラスに付着する特徴がありました。
なので、ウロコが出来やすい事が薄々気づいてしまいました。

今まで、何も考えずにシリコン系の撥水剤を使っていたのをフッ素系に変えてみました。


すると、あら~どうでしょう、全然ウロコが出来なくなりました。
こちらは、現在のお買い物号兼、ケミカルテスト2号のオーリスです。

買ってから、3年半、1回もガラスコンパウンド等で磨いた事はありませんがこんなにきれいな状態を維持できています。

サイドウィンドウも綺麗です。


ハッチバックで一番汚れやすいスモークのリヤウィンドウも凄く綺麗な状態を維持できています。

洗車の時にマイクロファイバーで拭くくらいしかしていませんのでそんなに手間はかかりません。
私的には、撥水性能は劣りますがガラスが綺麗に維持されるのでフッ素系を使っています。

前回のブログでも、タイヤワックスについて書きましたが使う前に、メリットデメリットを把握するのが大切だなぁって思うようになりました。
今までは、売り物なのでたぶん大丈夫だろうって思って使ってきましたが、最近は、成分とかよく見て考えてからケミカルも買うようになりました。

でも、悪いと分かっていても、使ってみないと分からないので今後も、オーリス号には、ケミカルテスト号としても頑張ってもらいます(笑)
Posted at 2021/03/18 23:13:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 熱血!!洗車道 | 日記
2021年03月17日 イイね!

【投稿企画】お気に入りのクルマいじり

【投稿企画】お気に入りのクルマいじりみんカラの投稿企画に乗っかってみました。

お気に入りのカスタムと言う事で
やっぱり、何と言っても
ペイントプロテクションフィルムかなぁ~

ニュアンス的には
透明なラッピングフィルムになります。


私の使用しているのはXPELのULTIMATE PLUSになります。

良~く見ると施工してあるのが分かります。

施工の境目に汚れが溜まると目立ちます。

納車直後の施工時


5年後のボディ状態


現在、9年後の状態



飛び石一つない綺麗な状態が保たれています。
飛び石の傷で、悲しい思いをする心配が減りました。

さらに、表面は、日産のスクラッチシールド塗装に似て、自己修復性のがあるので、擦り傷はお湯をかけると綺麗に無くなります。

私のZさんは色んなカスタムをしていますが、これに勝るものはないですね~
でも、数年毎に張替えが必要なのが・・・とか、デメリットもありますが、一番のお気に入りです。
Posted at 2021/03/17 23:15:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月13日 イイね!

バリ溝だけど・・・タイヤ交換

バリ溝だけど・・・タイヤ交換昨日から、結構な雨が降りましたね~

今は上がってすごく良い天気になりました。
だいぶ暖かくなって来たので洗車をしていても
寒くないのでうれしいです。

が・・・
また花粉がいっぱい飛ぶんでしょうね。。。


今日は、お買い物号のタイヤ交換をしてきました。

オーリスは、ミシュランのエナジーセイバーが標準で装着されています。

エコタイヤで良いとは思うのですが。。。
以前の、お買い物号のウィッシュにもエナジーセイバープラスを使っていて静かで良かったです。

1年くらい前から、タイヤのショルダーにクラックが入って来てだましだまし乗っていたのですが、交換する事にしました。

やはり、タイヤワックスを使うと、タイヤの寿命は短くなるかなぁって思います。
ショルダーに着かない様に施工していても、雨などで流れたワックス成分がショルダーに掛かると劣化が進むようです。

今回使うタイヤは、ピレリのチンツゥラートP6にしてみました。

ピレリは、P ZERO CORSAしか使った事がないので、ピレリのエコタイヤはどんな感じなのか楽しみです。

交換は、いつもオイル交換でお世話になっているお店で交換してもらいました。

いつも、早くて丁寧な作業ありがとうございます。

外した、ミシュランのタイヤは、まだバリ溝です。

スリップサインまで1mm強あるのでクラックがなければまだ使えるんですけどね~

チンツゥラートは、こんな感じです。

サイドウォールが、少し丸いかなぁって感じです。

乗った感じは、はやりおろしたてのタイヤは良いなぁって感じです。
ハンドルの出ごたえが出て新しいゴムの柔らかさがステアリングを通して伝わってきます。
タイヤは生ものなので新しいタイヤはどれに乗っても良いですね。

雨でしたけど、タイヤが新しいせいのか、ウエットグリップもエナジーセイバーより良い感じです。
エナジーセイバーはドライとウエットのグリップの差が激しいかったのですが、チンツゥラートはどうでしょうね。楽しみです。

ロードノイズが減ってさらに静かになりました
いつも乗ってる?Zさんに比べると、オーリス号は高級車かって思うほど静かです(笑)
お買い物行くならこの位静かだと良いですが、ドライブに行くなら騒々しくても乗り味が硬くても、クラッチが重くてもZさんの方が良いですね~

Zさんは、良くタイヤを外すのですが、オーリス号は久しぶりにタイヤが外れてるのを見ました(笑)
私がオーリスを買った理由は、これです。

リヤサスペンションが、ダブルウィッシュボーンだからってだけでした(笑)
本当は、iQの1.3Lマニュアルが欲しかったのですけど、買おうと思ってた矢先に生産中止で、中古の極乗車を探したのですけど良い個体が見つからずまた、見つかっても売約済みで良いご縁が無かったので、買える新車から選ぶ事にしました。

買ってから、まだ3万キロ行って無いのでもう少し乗りたいかなぁって思います。
でも、やっぱり、CVTでなくて6MTを買うべきだったなぁって思います。

が、GRヤリスのDirect-shift CVTは乗ってみたいかなぁ~
Posted at 2021/03/13 15:53:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 新お買い物号オーリス | 日記
2021年03月07日 イイね!

花粉が・・・ヤバい・・・

花粉が・・・ヤバい・・・この時期の一番いやな事は・・・
花粉です!!

私は幸いにも花粉症ではないので
花粉が飛んでるとか全く分からないのですけど
車を見ると、花粉の飛び具合はわかりますよね~

昨日、一生懸命洗車してピカピカにした窓ガラスですが・・・

もはや花粉で車が凄いことになっています。

ちょっと悲しい・・・

花粉は放置するとシミになるので早めに洗車したいのですが

天気予報は、雨なので、また黄色の斑車が出来てしまいそうです。

今日は、ガレージのタイヤ達を整理してたのですけど、久しぶりにSタイヤを発見しました(笑)
懐かしいヨコハマタイヤのA048です。

まだ溝があるので使えるかなぁ~(笑)
本気でサーキット走ってた時に使ってたタイヤで
まだ、ローグリップタイヤの面白さにハマる前に使ってました。
ストリートラジアルとは違ってタイヤが路面にへばり付いてる感があってメチャアクセルを踏んでいけるので楽しいです。
Posted at 2021/03/07 21:17:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 新お買い物号オーリス | 日記

プロフィール

「---」
何シテル?   08/26 15:19
遂に、ずっと憧れていたフェアレディZの オーナーになる事が出来ました♪ マイカーにする車は、NAでFRが良いなって思ってますが 乗る車は楽しければ何でも良...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツ カス号 (トヨタ カローラスポーツ)
カローラ系が、1.2Lターボから2.0LNAにエンジンが変更されたので購入しました。 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
もう勢いで買ってしまった車です。 でも、小さい時から憧れだった車の オーナーになれて幸せ ...
トヨタ オーリスハイブリッド トヨタ オーリスハイブリッド
お買い物カーのウィッシュが故障続きでしたので 乗り換える事にしました。 ついに、エコカ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
家族のお買い物カーです。 私は、ボディ補強されてる車に乗ってる事が多いので乗り換えると ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation