• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

謎ピカ@さる走事務局パシリ担当のブログ一覧

2012年12月31日 イイね!

今年最後の洗車

今年最後の洗車昨日は、雨が降っていたので
洗車出来なかったのですが

今日は朝から良い天気だったので
今年最後の洗車をしました。
時差ぼけが治らず、朝から眠たかったです(笑)

Zはリヤの造型が複雑なので洗うのも大変です。

ゼロウォーターで楽に済ませたいですけど、ペイントプロテクションフィルムが施工してあるので
専用のクリーナーとワックスを使って磨きました。
このワックスは意外にムラにもならず伸びも良いので楽にワックス掛けが出来ます♪
でも、光沢はイマイチかなぁ~


ウィッシュはゼロウォーターで楽々洗車しました。
フラットな面が多い車は楽で良いです(笑)
でも、面積が大きいのでやっぱり大変です(爆)


他にも家族用の車もあるのでそれも洗車しないといけないし・・・
もうちょっと頑張ります。

今年は、サーキット走行はゼロの1年になってしまいました。
来年は、復活したいなぁ~ びみょ~ですけど・・・

今年、1年ありがとうございました。
来年も、よろしくお願いします。

それでは、皆様、良いお年をお迎えください。
Posted at 2012/12/31 15:43:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 熱血!!洗車道 | 日記
2012年12月30日 イイね!

放置の報い

放置の報い出張している間、当然車に乗れないので
放置していたら・・・

Zさんの純正バッテリーが
やっぱり逝ってしまわれました。。。
う~ん、堪え性のないバッテリーだ(笑)
そのままにしておくと、
車に乗れないので早速、購入しました。

いつものように、パナの青いのと迷ったのですけど、以前使った時の感じからして
BOSCHの方が放置に強い気がするので、ハイテックシルバーⅡにしました。

Zさんは、今時の車らしく充電制御システムを搭載しているのでバッテリーが元気な状態では
オルタネータで発電しないので、メーター見てるとバッテリーの違いが良く分ります。

充電すると約14.2V位に電圧が上がってオルタが稼動してるのが分かります。
オルタが稼動していないと約13.0V位になります。

純正バッテリーの時は、エンジン始動後、10分~15分はオルタが稼動していたのですけど
BOSCHに変えてからは、5分くらいで充電完了します。
これで少しは燃費向上になると思います。

重量が1kg重くなってるのはマイナスですけどね~

その後、試しに純正バッテリーを充電してみたら、何と復活してしまいました(汗)
とりあえず予備バッテリーにしておきます。

それにしても、Zはバッテリー交換も面倒な車なんですよね~

一応、整備手帳も作ってみました。
Posted at 2012/12/30 21:04:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 愛しのお嬢♪ | 日記
2012年12月29日 イイね!

異国の地から帰国しました

異国の地から帰国しましたポーランド出張からなんとか年内に
帰国する事が出来ました♪

仕事は至って順調に終了して良かったですわ~
しかし・・・私の行った所はホント何にもない街でしたね。
ほんと不便でした。
食べ物も・・・美味しくなかったし(汗)

ポーランドの街並みを撮ってみましたが、何にも無いですよね(笑)


と言う事で、1回しかない休みをどうしようかな~って思ってたのですけど
やっぱり仕事はおいといて(爆)観光しようと言う事で、
ポーランドのアウシュビッツか、ドイツのベルリンか、チェコのプラハのどれにしようか
散々迷った結果、どうしてもプラハに行きたいって人がいたのでチェコのプラハに行ってきました。
タクシーの運転手さんに値引き交渉して(笑)
840ゾロチ(ポーランド通貨)で往復して貰いました。
とっても良い運転手さんでした♪


ついてビックリしたのが、なんとチェコはトイレが有料なんです。
知らずにトイレはいったら受付におばちゃんがいてビックリしました(笑)
しかも、大きな通貨は使用出来ないので、小銭を用意してないと・・・
緊急事態の時は。。。ヤバいです(笑)
10コルナ(チェコ通貨)位なので日本円だと40円位ですね~


世界遺産の街並みはこんな感じですっごく素敵でした。


有名な天文時計ですね~
定刻になると、人形が出てきて踊り狂います(嘘爆)
骸骨の姿の死神が鐘を鳴らす。死神が鳴らす鐘に合わせて上部の窓から12使徒が出てきます。
(エヴァの使徒じゃないよ~)


そして、これも有名なカレル橋です。
平日にも関わらずすごい人がいました。
日本のおばちゃん達がギャーギャー騒いでました(汗)


橋の上では、ストリートパフォーマーの皆様が踊り狂ってます(嘘爆)
楽しい演奏やら似顔絵書きなんかしてましたね~


そしてお目当ての、プラハ城の聖ヴィート大聖堂を見てきました。
ホント圧倒される大きさの建造物でした。
細部まで凝ってて完成までに約600年掛かったそうです。




大聖堂に登ってみました。
メチャ見晴らし良くって壮観でしたけど・・・メチャ寒かったです。


大聖堂からカレル橋を見てみました。


この時期になると、5時くらいにはもう真っ暗でライトアップも楽しめました。


クリスマス時期だったので、ツリーも出ててコンサートらしきものもやってました。


メチャでっかいツリーが綺麗でしたね~


そんなこんなで、チェコの記憶しか残ってないですけど、無事に帰国できて良かったです。
しかし、移動だけで26時間も掛かるのは、はっきり言って拷問に近いです(笑)
移動だけで疲れ果てました。
海外旅行が好きな人は移動は平気なんでしょうか??

そして時差ぼけ全開です。
Posted at 2012/12/29 19:51:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | 海外報告 | 日記
2012年11月17日 イイね!

補強の時間です。

補強の時間です。後期のバージョンニスモは数箇所補強バーが
追加されているのでとっても羨ましいなぁ~って思ったので
早速、純正品番を探して発注してみました。

とりあえず、ラゲッジルームブレースとか言う
トランク内に付ける棒です。
←これは付ける前です。
同じのがNISMOさんから出てるのですけど、
NISMOさんのは他の補強部位2点と抱合わせ(笑)になっているのでお値段がメチャお高いです。

純正なのでお安いだろうと思ったのですけど・・・やっぱりそこは日産!(笑)
(と言うかオーテックですけど)前回と同じで結構なお値段しますね~

取り付けはサクサク終わったりました。
さすが純正!!ボルト穴のズレとかもなく綺麗に取り付きました♪


しっかりと効きそうな所に固定されているので、良いんじゃないでしょうか。
効果が体感出来るかどうかは・・・ドライバーが鈍感なので・・・(汗)
Posted at 2012/11/17 20:06:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛しのお嬢♪ | 日記
2012年11月04日 イイね!

アルテッツァチャレンジの思い出

アルテッツァチャレンジの思い出昨日は、ALTでアルテッツァチャレンジが開催されました。

私もアルテッツァから降りてもう1年以上経ちます。
最近、私の周りでもアルテッツァを降りる人が
目立つようになりちょっと寂しいですね~

でも、走ってた皆さんは元気いっぱいでした♪
←主催のごぶさん号です。

今回も、しょうじゅんさんから譲り受けたコンデンジャーとしての活動をしてきました。
そろそろコンデジも卒業かな??(謎)
今回は無謀にもコンデジでシャッタースピード1/40にチャレンジしてみました(笑)

この山登りコーナーは私は結構好きです♪
手前でチョイブレーキでフロントと荷重を作って向きを変えつつアクセルオンで
登って行く感じがとっても好きです。
良いスライドアングルだとゼロ舵角で走れて気持ち良いです。

さらにがんばってシャッタースピードを1/20にして撮影してみました。



日向ではこんな写真が撮るのが精一杯です。


主催されたごぶさん、参加された皆様お疲れ様でした。

撮影した写真です。
お気に入りのものがありましたご自由にお持ち帰りください♪
第2回アルテッツァチャレンジ1
第2回アルテッツァチャレンジ2
第2回アルテッツァチャレンジ3

プロフィール

「---」
何シテル?   08/26 15:19
遂に、ずっと憧れていたフェアレディZの オーナーになる事が出来ました♪ マイカーにする車は、NAでFRが良いなって思ってますが 乗る車は楽しければ何でも良...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツ カス号 (トヨタ カローラスポーツ)
カローラ系が、1.2Lターボから2.0LNAにエンジンが変更されたので購入しました。 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
もう勢いで買ってしまった車です。 でも、小さい時から憧れだった車の オーナーになれて幸せ ...
トヨタ オーリスハイブリッド トヨタ オーリスハイブリッド
お買い物カーのウィッシュが故障続きでしたので 乗り換える事にしました。 ついに、エコカ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
家族のお買い物カーです。 私は、ボディ補強されてる車に乗ってる事が多いので乗り換えると ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation