• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

謎ピカ@さる走事務局パシリ担当のブログ一覧

2011年03月05日 イイね!

スパ西浦でリハビリ走行

スパ西浦でリハビリ走行今日は、
大変シルビア君とスパ西浦に走りに行って来ました。
スパ西浦はD.O.A.でこんな事があってから
久しく走ってなかったので
5ヶ月ぶりの走行になりました。
その間に体調不良とかあって大変でしたけど・・・(笑)
なので、今日はリハビリ走行をしてきました。

そんなこんなで!?、11時からの走行に合わせてスパ西浦に到着すると
どこか見慣れたBMWだなぁ~って思ってたらao_chanさんでした。
11時からお友達が走られるとの事でしたの、お友達とご一緒に走らせて頂きました♪

台数は13台とまずまずの台数でしたが・・・
今日は、めぐり合わせが悪くてなかなかクリアが取れませんでした(悲)

最初はテキトーに減衰力を合わせてスタートしたのですけど
1分2秒5とか出たので、まずまずのコンディションでしたね~
早速、ピットインして減衰力調整とタイヤの空気圧を調整して走行した所、
1分1秒801と久しぶりの1秒台が出たので、これは自己ベスト更新出来そうだって事で
頑張ったのですけど・・・
他の車に引っかかったり、行こうおっさんさんの呪いか、不二峰子!?(爆)がてんこ盛りで
登場してしまったので、その後は、全然タイム出なかったです(悲)

かくして、あっという間に走行時間が終了してしまいました。。。
大変シルビア君も思ったタイムが出なかった様で、二人で落ち込んでいました(笑)

でも、久しぶりに走って楽しかったですわ~
本日走行された皆様お疲れ様でした。
2011年03月03日 イイね!

どうしようかなぁ~

どうしようかなぁ~スパークプラグを交換してから早1年経つので
そろそろ交換時期なのですけど・・・

今回はどのプラグにしようか迷ってます。
写真左側がIRIWAYの7番で
右側がレーシングプラグの8番
なのですけど

焼け方を見ると、7番の方が綺麗に焼けてるんですよね~
レーシングプラグはどうも、カーボンの付着が多くてあんまりイケてなさげですね。
両方とも回した直後に外した物だから街乗りでのカーボン付着ではないので
やっぱり、IRIWAYの7番が妥当かもしれないです。

でも、やっぱりレーシングプラグのトラブルの少なさは捨てがたいけどなぁ~
レーシングプラグの7番とかあれば良いのにぃ~とか思いました。
Posted at 2011/03/03 22:12:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | ピカテッツァ | 日記
2011年02月27日 イイね!

ちょっと考察?

ちょっと考察?今日は、犬山ハーフマラソンに参加してきました。
21kmも走ると色んな事を考えながら走行できます(笑)

なので、最近人気のパーツについて考察しながら
力走!?してきました。

SPOONから販売しているリジットカラーですね。


動画を見る限りだとかなり有効なパーツみたいですけど。。。
もともと、ボディーに直付けされているので、あそこまで極端な変化があるかどうかびみょ~ですけど
でも、メンバーのズレの補正や、ボルト穴の隙間がなくなる事での、ボディー剛性のアップはあるでしょうね♪

な~んて考えながら走ってたら、実は、私の車にも似たようなパーツが装着されているのを思い出しました(笑)

MAXRacingさんの7075ブッシュです。
これは、SPOONさんのとはちょっと違って装着にかなり手間がかかります。
メンバーを降ろして、ボルト穴をブッシュサイズに拡大してブッシュをはめ込んで、メンバーに入れるんです。
私の車にはいつの間にかそんなパーツが装着されていたのですね(爆)

効果の程は・・・今では分んなくなってしまいました(汗)

ようやく、マラソンも半分の10kmを過ぎた辺りだったので、当時の感じを思い出したりしましたが・・・
なかなか浮かんできません。
そうこう、してる内に12kmをすぎてしまったので、真剣に思い出そうと走ることをそっちのけ(良いのか?)で考え始めました。
走りながら、考える人のポーズになってたのは内緒です(嘘爆)

ようやく13km地点で微かに思い出してきました。

走り始めて、すぐ、フロントの剛性が上がった感があったような無かった様な・・・
ステアリングに素直に反応してくれる様な、そうでも無い様な・・・
でも、その後の走行で、ALTでタイムアップしてるので効果は絶大だったのでしょうね♪
この辺り(16km過ぎ)で意識が朦朧としてきて良く覚えていません。。。

などと考えている内にゴールまでたどり着いてしまいました。
マラソンの感想は・・・特に覚えていません(爆)

いや~今日は貴重な考える時間が出来て良かったような、良くなかったような(笑)
今日、犬山ハーフマラソンに参加された皆様お疲れ様でした♪
Posted at 2011/02/27 19:32:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | ピカテッツァ | 日記
2011年02月21日 イイね!

オブジェな1日

オブジェな1日リヤのアンダーカバーを外すことがあったので
綺麗にして日干し(笑)してたら
何となく、オブジェっぽく見えたので
記念に1枚撮っておきました(爆)

これ1枚で結構空気の流れが変わるのですごいですよね~
ホントは最近の車みたく、フロアがまっ平らなら一番良いのでしょうけどね。
まぁ、下にもぐって作業してたのはコイツを復活させる為でした~♪
最近、アルテッツァでは街乗りしていないので、多少音がうるさくなっても大丈夫なので
思い切って取り付けてみました。
うるさかったら外そうと思ったのですけどね(汗)

やっぱりアクセルオン側では音は気にならないのですけど、アクセルオフ側ではファイナルの
唸り音が結構します。
でも、我慢できる程度なのでこのまま行きたいと思います。
ちょっとでもトラクションが掛かる様になれば良いのですけど、ちょっと期待です。

さすがに、コイツは頼まれても復活させたくないです(爆)
Posted at 2011/02/21 21:45:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | ピカテッツァ | 日記
2011年02月20日 イイね!

ついでに、マフラーも交換しました。

ついでに、マフラーも交換しました。と言うか、昨日の触媒は物のついでで(爆)
メインは、このマフラー交換だったのです♪
以前のブログで、良いマフラーが無くって困ってるって
書いたのですけどやっぱり良いのが無かったので
作ってしまいました♪
製作はいつもお世話になってるイージーマジックさん
作ってもらいました。
素晴らしいマフラーをありがとうございました。

結構コダワリ満載のマフラーですわ~
ストレート構造でありながら、楽にスパ西浦や幸田サーキットを走れる音量にしてください!!
ってお願いしました。
なので、かなりでっかいサイレンサーが付いてます。
材質は、チタンが軽いけど、音質はステンレスの方が良いのでステンレス製です。
テールエンドは、φ100の2重構造のステンレスって感じです。

ぱっと見は前に使ってたフジツボのレガリスRと変わらないのですけど、何より違うのが
レガリスRより断然静か♪(レガリスRが老朽化で爆音になってただけですけど・・・)
ちなみにレガリスRが老朽化するとこんな音になります。

回しても、静かでストレート構造なのでしっかり排気が抜けてる感じです。
いや~ほんとこんなマフラーを探してたのですよね♪
Posted at 2011/02/20 19:38:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | ピカテッツァ | 日記

プロフィール

「---」
何シテル?   08/26 15:19
遂に、ずっと憧れていたフェアレディZの オーナーになる事が出来ました♪ マイカーにする車は、NAでFRが良いなって思ってますが 乗る車は楽しければ何でも良...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツ カス号 (トヨタ カローラスポーツ)
カローラ系が、1.2Lターボから2.0LNAにエンジンが変更されたので購入しました。 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
もう勢いで買ってしまった車です。 でも、小さい時から憧れだった車の オーナーになれて幸せ ...
トヨタ オーリスハイブリッド トヨタ オーリスハイブリッド
お買い物カーのウィッシュが故障続きでしたので 乗り換える事にしました。 ついに、エコカ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
家族のお買い物カーです。 私は、ボディ補強されてる車に乗ってる事が多いので乗り換えると ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation