• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わかな@weisseのブログ一覧

2012年05月27日 イイね!

聴きに行ったのに耳栓とか。。。

聴きに行ったのに耳栓とか。。。5/27は箱根ミーティングが開催されて
本部からも行こうとかいってたんですが
私たちはライブのチケット買っちゃってありまして
静岡支部のみなさんごめんなさい

さて、私達が出かけたのは『OWARI METAL FEST.』
メタルバンドばかり7つが出演
16:30から22:00すぎまで
ずっと立ちっぱなしで2つのホールを
行ったり来たりしながら
超爆音のライブを見るという
かなりハードなイベントでした。

まず私は2バンド目が終わった頃に
「あれ、なんか耳がおかしい 右耳聞こえにくくなってるかも」と、言うと

ふゆきさんに「突発性難聴とかになるから なんか耳に詰めたほうがいいよ」
というアドバイスをもらいまして、トイレで耳にトイレットペーパーつめました

耳栓してちょうどいいくらいの音量です。
ふゆきさんいわく、きちんとした耳栓をしてる人を
何人か見かけたようですので、そうゆうものみたいです。。。

メタルと一口にいってもいろんなバンドがありまして
ギターをはじめたばかりの私は

ギタリストの手元を見てるだけでもかなり楽しめました。
右手の動きのなめらかさには感動します。

さて、お目当てはトリを務めるOUTRAGE
DVDを見たかぎりではステージ目の前のど真ん中は
ぐるぐるまわって暴れまくって大変な事になってましたが
それまでのバンドのかんじだと大丈夫なんじゃない?
あんなふうにはならないでしょう?

という、ふゆきさんの楽観的すぎる予想のもとに
ど真ん中に陣取ってしまった私達

1曲目がはじまったとたんに
右からものすごい勢いで流されまして
うわぁぁぁぁぁ倒れる!
と、思った瞬間にいつの間にか私は左のはじっこの
安全ゾーンに立たされてました。

私の隣にも誰かに救出されて
安全ゾーンに立たされたオバサンが一人w

ちなみにふゆきさんみたいなオジサンには
そんな優しい救世主が現れなかったようで
真ん中のもみくちゃグルグルの中で

2周くらい「あ~れ~ぇ~」ってまわってから
やっと右端の安全ゾーンに退避できたとか。。。
結果、左右にわかれてしまった私たち。

ふゆきさんがあのグルグルの中で年甲斐もなく
狂ったように暴れてるんじゃないかと心配になった私
ずーっと、ぐちゃぐちゃの中を目をこらして見てたんですが見つからず

もしや、と右の方を背伸びしてのぞくと
ふゆきさんと目が合いました
オジサンさすがにあの勢いはムリだったようです。

しかし、無法地帯に見えるこの状況下でも
大暴れしてる人たちにはしっかりとルールがあるようで
女の人が巻き込まれないように救出したりとか
安全ゾーンの人になるべくぶつからないように
守ってくれる人がいたりと、なかなかおもしろい事になってました。

2:00辺りから見ていただくとグルグルってのがよくわかるかと思います。
今回はこれよりもっと小さなハコでしたのでえらいことになってました。

で、まぁ肝心のライブの内容についてはきっと
ふゆきさんが今日帰宅したら書いてくれるんじゃないかと。。。。

ということで、メタルバンドのライブの内容なんかが気になる方は
たぶん数少ないとは思いますがお楽しみにww
Posted at 2012/05/28 15:13:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | 音楽 | クルマ
2012年04月28日 イイね!

我が家のメタル(元)少年

ニコニコ動画で日本の
スラッシュメタルバンド四天王とかってのがあったよ
なんて事を気軽にいったもんだからもう

なんで『CASBAH』が入ってないんだーとかなんとか言って

なんだか、酔っぱらいオジサンが少年時代の
カセットテープを出してきて
一人で大騒ぎしております


久しぶりにウォークマンとか使うと
曲の早送りにイラつくとか言いながら。。。


コレ、私が小学校の時に買ってもらったウォークマンです。
なつかしいです。
今でも問題なく使えるのは日本製だから?w

なんだか、いい休日の過ごし方ですね
明日は友人の結婚式です。

NSX乗って行くので朝からパジャマのまま
ガレージで磨いてました。

Posted at 2012/04/28 20:42:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 音楽 | クルマ
2012年04月22日 イイね!

名古屋のメタルバンドアウトレイジ

アウトレイジというヘヴィメタルバンドをご存知ですか

先日ふゆきさんが何かで偶然発見したドキュメンタリー映画を
どーしても見たい!というのでネットでDVDを買い
のどかな日曜日の昼下がりに二人で仲良く見たわけですが

シャイン・オン-トラベローグ・オブ・アウトレイジ

名古屋の大須を中心に活動するこの日本人ばかりのメタルバンド
好きな人にはたまらないこのかんじ

「RISE」

まず私は「ボーカルは日本人?ハーフ?帰国子女?
とりあえず、英語がネイティブだよね?」と聞いてしまいました。


予告編を見ていただくとわかるとおり
ベッタベタの名古屋弁でございます。

こんな激しい音楽を続けている彼らが
平成21年度愛知県芸術文化選奨を受賞!

彼らもこの映画の中で
「文化賞をもらった俺達よりもくれた愛知県がすげえ」と、言っておりますが
私もそう思います。愛知県民として誇りに思います。神田知事バンザイ!


メタル系のドキュメンタリー映画って
アンヴィルでもオジー降臨でもそうでしたが
夢をあきらめずに長年活動を続けるカッコいいオッサンの話ばかりです。
Posted at 2012/04/22 16:58:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽 | クルマ
2012年04月17日 イイね!

ローラーパーツでチューニング

ローラーパーツでチューニングって言っても
C30Aのロッカーアームをローラーロッカーにするなんて話じゃありません。
(大体、そんな部品無いしw)
かなりマニアックな話なので興味がある人だけ読んでくらはい。

ローラー化というのはギターの世界でもありまして
ロッキングシステムを持たないトレモロアーム付ギターは
チューニング(ここでは音の安定を指します)がどうしても不安定。
そこで登場するのが弦に接触している部分をローラー化するというモディファイです。

私が初めて手にしたエレクトリックギター、東海のVS80。
とても思い入れの強いギターなんですがチューニングが不安定。

現状のブリッジ

導入するパーツがコレ、ローラーサドルです。

ローラーサドルを組んだ状態。

この仕様で弾いてみましたが、まだチューニングは不安定・・・・
次はナットもローラー化します(部品入手済)。


アメリカンV8 OHVは古くからフリクション低減のためにロッカーアームはおろか
リフターまでもローラー化するのは定番なんですよね。
接触する部分の摩擦は少ない方がイイ、基本ですね。
Posted at 2012/04/17 23:08:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2012年04月09日 イイね!

ふゆきさんのギターバイブル

この本だけは何度二階に片付けても
いつのまにかまたリビングに出てきています。
ロック・ギター教室 '84(YOUNG GUITAR 2月号臨時増刊 1984年)

ボロッボロのこの本はまさに
ふゆきさんにとってギターバイブル的なものなんでしょうね
今でも時々これを見ては練習しています。

最近は特に
私に教える際にどう教えるかの
参考にしたりしているようです

にしても、1984年。

私は4歳ですが
ふゆきさんは18歳。
青春まっただ中だったんでしょうねぇ

この、ペラペラのレコードって
ソノシートって言うんでしたっけ?
時代を感じさせます。
Posted at 2012/04/10 07:20:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 音楽 | クルマ

プロフィール

「8/24 ビーナスラインツーリングの集合時間について http://cvw.jp/b/427830/48608379/
何シテル?   08/18 20:27
東海地方を中心とするNSXのオーナーズクラブ weisse(ヴァイス)の広報担当わかな です。 毎月 第2土曜日 鞍ヶ池ミーティングを開催しています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
101112 13141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今年は11/3 NSXfreaks2024 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/14 20:24:44
鞍ヶ池ミーティング開催しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/15 20:05:14
オートトレンド レポート 〜搬入→1日目編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/02 07:13:19

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
外装には手を加えず、機能的なところを中心に改造してあります。 とにかく軽量化にはこだわっ ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
専業主婦のお買い物用 赤→白→紺→黒→黒と、インプレッサ5台目となりました。 201 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
通勤仕様。 2代目のロードスター 雪が降るとコレでうきうきお出かけ♪ ちなみにNR-Aで ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
我が家のお買い物車です。インプレッサ4台目(笑 赤→白→紺→黒という遍歴です。 ※20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation