• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わかな@weisseのブログ一覧

2017年01月16日 イイね!

つりびと

つりびと今日ジムの帰り道の信号待ちで
後部座席にあるものをとろうと
手を伸ばすと変な体勢になったのか

ぴきーーーん

つりました。

あまりの激痛にそのまま車を停めて

しばし待つ。。。

少しおさまってきたので友人にラインで報告

わかな「首つった」

友人「筋を違えたと言いなさい!縁起でもない!!」

言われるまで考えもしませんでした
ニホンゴ ムツカシイネ

レカロのバケット使用歴。。。。十数年

後部座席のものとかとりにくいのは慣れっこですが
こんなんで首がつる。。。筋を違えるなんて私も年だなぁと実感したのでありました。

あ、そーいえば先日
この2年半一度もインプでキャッツアイ踏んでないって言いましたが

土曜にふゆきさんが運転してて
なーんでもないとこでキャッツアイ踏みました。
わかな「あーーーあーーーふんだぁー!!キャッツアイふんだぁー!!(にやにや)」

ふゆき「・・・・・ホイール大丈夫かなぁ。。。(しょぼーーーん)」

わかな「でも私も昨日縁石にこすった(満面の笑み)」

《車を駐車後》

ふゆき「これか!ほんのちょっとじゃんっ!(しょぼーん)」

ええっと、ホイールにダメージ与えなかったふゆきさんがしょんぼりで
ダメージ与えた私がにやにやで

どーなってんでしょうねぇ。

写真の白ずんだインプは凍ってます
Posted at 2017/01/17 01:07:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | インプレッサ
2017年01月15日 イイね!

タイヤがなで肩

タイヤがなで肩私の育った豊川では
めったに雪が積もることがなく

雪が積もるなんていうと
早朝に母に起こされて
一緒に遊ばされたなぁと
毎年思い出すのですが

雪が降るような寒い朝には
いつも私の肩をトントンして起こしては
ふとんに入れて欲しがった猫がいたなぁ。。。と
思い出す事が今年からは増えてしまいました。

そして、いつもどおり
朝から1人で雪だるまを作りました。
今年はちょっとだけ猫らしくできたかな??

そして、これも恒例
私のインプのハミ出たタイヤに雪が積もってかっこええ。

タイヤがもうないんですよねインプ。
真ん中は全然ミゾあるんですけどww

これ、普通のキャンバーの人なら
まだ全然使えるんじゃないの?ってかんじです
誰か使いますか?w

オシャレって大変です
Posted at 2017/01/15 17:36:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッサ
2016年12月26日 イイね!

ボンレスだからワイドで。

ボンレスだからワイドで。今日、名古屋にお出かけしまして
車で行くと駐車場代が高いなーと

前日に近くて安い地域をリサーチ

ジムからいつもウォーキングしてるので
数キロくらい平気です。

栄の近くに60分100円のとこがあるなんて。。。

しかーも!
事前にリサーチしたとこを探している途中に見つけた
「ワイドスペースの文字」



おおおおおお!すばらしい!!
これなら、隣の人にドアぶつけられたりしないじゃん。

でもですねぇ
こんなに広くて安心なとこでもやっぱ不安なので

ガラガラの立駐の7階まであがりまして
誰もいないとこにとめました。

というわけで安心して出かけることができました。

そして、ふゆきさんがクリスマスに
スイーツ買ってくれなかったので

製造者責任(?)でふゆきさんのお父様に
甘いもの買ってもらいました


フルーツタルトうまー!!
Posted at 2016/12/26 20:38:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | インプレッサ
2016年12月06日 イイね!

ふゆき50歳のお誕生日

ふゆき50歳のお誕生日ふゆきさんのお誕生日なので
彼の大好きなホイールの話を。。。
(すっかり忘れてて後から
書き加えたわけじゃないんだからねっ!)

先日、車の趣味を夢見る若者に
「ホイールってどうやって選ぶんですか?」
と、聞かれまして

「売ってる中からギリッギリいけるサイズを
ふゆきさんが計算して選んでくれる」
と、答えたら

「?????」ってなってまして

「まず、デザインから?」

あー、納得。そこからの話か

私の考えとしてはホイールを選ぶときは
まずデザイン、色から入って
あとは、希望のサイズがあるかとか、値段やら銘柄やらで
折り合いのつくものという買い方を
ふゆきさんがしてくれます
(私が口出しできるのは色とデザインまで)

この説明に使った例えはやっぱり『靴』

靴を買うとき性能がよければデザインは二の次って人
銘柄にこだわる人
履き心地を犠牲にしてもヒールを履きたい私みたいな人
いろんな人がいる。

同じようにホイールだって

性能が1番なのは純正。そのままが1番乗りやすい
BBSにこだわる人も多い
でも、私みたいにかっこいいホイールが履きたいけど
お金がないから精度はイマイチ、強度もイマイチで重くても
XXRを選んでかっこよくキメる!
そんな人もいるのです。

もうちょいお金が使えればアドバン買えたかもしれないんだけど。。。
そこはまぁ、無職の身ですのでワガママいいません!

あと、ふゆきさんはホイールに関しては
定番よりも、あんまりみんながやってないものを見つけて
安くかっこよく自分の手で仕上げたい!みたいな
そんなこだわりがあるように思います。

これは去年交通安全祈願ツーリングに行った時の写真ですが

それまでの数年、車に関する災難がびっくりするくらい多かった我が家ですが
安全祈願してから、一度も車に関する「災難」ってやつには遭遇してません。

あんまりこうゆうの信じない派の人なので
誘われたから行っただけ。。。だったけど
(おいしそうなランチにつられたってのもある)

ご利益ありすぎ!すんばらすぃ。
Posted at 2016/12/06 07:16:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | インプレッサ
2016年11月23日 イイね!

見つめてキャッツアイ

見つめてキャッツアイ私のインプのホイールって
ひっぱりでリムが出てるので
キャッツアイとか踏めないんです。

盗まれたスペックCから考えると
この三年半ほどの間
私はインプでキャッツアイを踏んだことが
一度もありません。

まぁ、私なんて下手くそなので
結構何ヶ所もホイールこすって
自分で補修して塗ったりしてるんですけどね

でも、わかっているリスクは
なるべく避けようとは頑張ってます。

ある日のこと、一車線ずつの狭い道路で
ゆるくカーブしているところ
黄色のセンターラインにキャッツアイがありました。

なんとそこに、路駐する配送業者の車

トラックの背面のドアが開いたままだったので
飛脚のお兄さんはすぐに戻ると予測して
トラックの後ろで待ちました。
ただ、キャッツアイを踏まないためだけに。

この話を人に話すたびに驚かれるんですが
別にスーパーに行くだけの用事で急いでなかったし
リムが曲がるリスク考えたら当たり前だと思うんですが

えと。。。車好きじゃないんですけどね
インプは大切なのでwww

もうちょい、世の中のみなさんには
キャッツアイ踏めない人種がいることを
ご配慮いただけたらいいなーと思ったりはします。

まぁ、かっこつけるのはやせ我慢が必要ですね

ハイヒールは足が痛いし
カラコンは目が乾くし
ミニスカは寒いし

ホイールが不便なのもおんなじだー
Posted at 2016/11/23 19:24:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | インプレッサ

プロフィール

「最近車高賞とわかな賞を別にします http://cvw.jp/b/427830/48751267/
何シテル?   11/06 15:42
東海地方を中心とするNSXのオーナーズクラブ weisse(ヴァイス)の広報担当わかな です。 毎月 第2土曜日 鞍ヶ池ミーティングを開催しています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234 5 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

今年は11/3 NSXfreaks2024 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/14 20:24:44
鞍ヶ池ミーティング開催しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/15 20:05:14
オートトレンド レポート 〜搬入→1日目編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/02 07:13:19

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
外装には手を加えず、機能的なところを中心に改造してあります。 とにかく軽量化にはこだわっ ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
専業主婦のお買い物用 赤→白→紺→黒→黒と、インプレッサ5台目となりました。 201 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
通勤仕様。 2代目のロードスター 雪が降るとコレでうきうきお出かけ♪ ちなみにNR-Aで ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
我が家のお買い物車です。インプレッサ4台目(笑 赤→白→紺→黒という遍歴です。 ※20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation