結局参加台数は100台!
来年はもっとがんばってもっともっと集めましょう!
一番盛り上がったのはやはりKSPのTYIZさんがやってくださった
ウェイトコーナー測定でしょうか。
70枚以上準備したはずの測定結果の用紙が3枚だけ残っていました。
ほとんどの人が測ってもらったって事なんでしょう!
今年はみんなで準備したプレゼント効果なのか
芝生の方に展示した車の効果なのか
昨年とは比べ物にならないほど、見学のお客様も多かったと思います。
記念撮影をしてくれた見学の方もかなり多かったです。
「運転席にすわって撮影できます」と、いうと
それまで別にいいよ~って顔だったのが、急に変化。
「いいの!?」って顔になります。
そして、運転席に座るとものすっごい笑顔になったりと
なんだかすごく幸せそうで、見てるこっちまでうれしくなってしまいました。
記念撮影で一番人気のあったのは、やっぱりメロパパ号!
たくさんの人に勝手に触られて、イヤな思いもしたかもしれません
でも、快く撮影に使うのを引き受けてくださり
木の陰からこっそり見ていていただけていました。
本当にありがとうございました。
ミトスメンバーにとっては
集まって楽しむミーティングという枠を超えて、お迎えするために働くというイベントでした。
本当にみんなよく働いてくれました。
7時集合という事に決めた当日。
6時台に現地入りしてくれた人はみんな「自分が一番乗りだと思ってたのに。。」と
ガッカリしていました。私もその一人です。
ちょっと大げさかもしれませんが
今、全員が完全ボランティアでここまでのイベントを成し遂げるような
パワーのあるNSXチームは日本中のどこを探したってないはずです。
いつもながら勧誘なんてことはしてなかったんですが
参加者3名の方から申し出があり、メンバーになっていただけました。
『ぜひ、このチームの一員になりたい!』
と、思っていただけるようなチームであることを目指して
みんなで今後もがんばっていきましょう。
最後に
ラグーナミーティング2ndに参加してくださったたくさんのみなさん
本当にありがとうございました。
当日になってみると、なかなかうまくいかない点も多く
いたらない点もあり、ご迷惑をおかけしました。
よろしければまた来年もぜひご参加ください。
メンバーみんなでお迎えいたします。
出展者のみなさんも暑い中大変ありがとうございました。
売り上げはどうだったんでしょうか、ご挨拶もきちんとできず
本当に申し訳ありませんでした。
あと、今回は私の不手際でご都合を聞かずに
F1と同じ日にこのイベントを設定してしまったために
不参加となってしまったROUTE KSの川合社長には
大変なご協力をいただきました。
本当になんとお礼を言っていいのかわからないくらいの
お心遣いをいただき
なんだかもう、申し訳ないくらいです。
本当にたくさんの方に支えられてこのイベントが大成功しました。
この場をかりてお礼を申し上げます。
今年はみんなの優しさに泣かされる事が多かったです。
来年。。。とあちこちのブログなんかで見かけるたび
すごくうれしくなります。
正直言うと、ずっと
こうゆうイベントは1回目は参加台数多いけど
2回目以降はだんだん台数が減るものなんだから
今年は去年より減るに決まってんじゃん!って思ってました。。。。ごめんなさい
みんなのパワーをみくびってました。まさかこんな大成功するなんて・・・・。
本当にありがとうございました
Posted at 2009/10/06 11:37:35 | |
トラックバック(0) |
ラグーナミーティング | クルマ