
2/9(土)に鞍ヶ池にていつもの
ミーティングを開催しました。
寒い中ご参加ありがとうございました
ミーティングの模様をUPしましたので
レポートはヴァイスのHPでご覧ください
http://nsxweisse.com/
今回は初参加の方もいらっしゃったので
エアコン修理でガスを134にするといくらかかるー?とか
カイトさんのビッグローターがコストパフォーマンスがいいとか
ウェザーストリップを交換すると今は後期のしかないから。。。どーのこーの
とかって、いろいろな情報が飛び交っておりました。
実はこの日、ふゆき号をミーティングに間に合わせるべく
午前中からがんばって修理してくれた
りょ~すけくんの努力の甲斐もむなしく
残念ながらミーティングには間に合わず
彼はスキーへと出かけていったわけですが
修理中にちょっと笑えるハプニングがありました。

我が家のガレージには赤いヒモがぶらさがってまして
「このヒモ何?」って聞かれることがよくあります
こうゆう時ふゆきさんは「緊急用にこのヒモひっぱると手動で開くようになってるんだ」って
説明はしているものの、実際引っ張ってみたことはなかったのですが
好奇心旺盛なホビットさんは、とりあえず引っ張ってみたんだそうです。
そんなことは忘れた頃にシャッターを開けようとしたところ
ボタンを押しても開かず。。。三人で「え?壊れた?」と青ざめました。
するとホビットさん「あ!さっき自分がこのヒモひぱったから?」と白状しまして
脚立でみてみるも、どうやってなおすの?って考えこんでいたんですが
まぁ、ボタンを2回押したらなんなくなおりまして事なきを得ました。
この家にふゆきさんは14年、私は11年ほど住んでいますが
どうにも興味をそそられるこの赤いヒモ、こんなに気になる存在なのにもかかわらず
誰もひっぱってみたことがなかったという事にもなんだか笑えてきてしまいました。
でもまぁ、好奇心旺盛な彼のおかげで
緊急時にどうやって開けるのか、そしてどうやって戻すのか
二人で確認することができました。
修理も含めて本当にありがとうございました
今頃はスキーからの帰り道かなー。
Posted at 2013/02/10 14:49:38 | |
トラックバック(0) |
NSX | クルマ