
先日、友達にタイヤのサイズについて
ふゆきさんから何度説明を
聞いても頭に入らないと言ったところ
非常に画期的な例えをみつけたということで
感動しつつこんなブログを書いてくれました(転載了承済み)
↓
***************************************
皆さん、
門外漢の人にある程度専門的なお話しなきゃいけない場合、
どういう教え方します?
専門用語を延々まくし立てるだけの説明は、
本人が本質を判ってない
要は、習った通りにしかそれを表現できない コレ最悪バッド↓
まぁ勿論、専門用語で相手が理解できるならそれが一番シンプルですけど。
オイラ考えるに、
〜如何にして、聞いている側に馴染みのある
関係に置き換えて理解させるか〜
つまり、「たとえ話の絶妙さ」
これに尽きると思うんです。
そんな中で起こった悲劇w
とあるお友達(女性 クルマそこそこ好き)との話の流れで、
タイヤサイズについて細かく説明する必要が出てきたのですよ。
しかも直トークじゃなくて、絵も描けないLINE上でw
オイラ
「例えば、255/40-17って表記があったら、
255が幅で、40がタイヤの厚さを幅に対する比率で表したもの、扁平率ね、
で、17はホイール径。」
お友達
「ふんふん・・・」 ←ついてきてる
オ
「で、ホイール側は径以外にリム幅とオフセットってのがあって、
どれでもどんなホイールでもクルマに合うわけじゃないのね。」
友
「きゅーてんごじぇい とかってやつ?」 ←何となくわかってるw
オ
「そうそうそれがリム幅っていって、ホイールの厚み
タイヤの幅に対して適正幅ってのが決まってんの。
で、そのきゅーてんごじぇいの後ろに、+○○ って書いてあるのがオフセット。
オフセットってのは、
取付け面がホイールの中心からどっちにどんだけ離れてるかって数値で、
+の数字が大きいほどタイヤが内に入るの。」
友
「・・・(・ω・;)」 ←ハイ限界超えましたwww
ここでね、同じ説明してもムダなんですw
だって絵描けない環境だから言葉でしか伝えらんない。
それで理解してもらえなくても、そりゃ説明する側が悪い
さて、そこで何に例えるかですが・・・
オイラの右脳に神様が下りて来ました。 トゥットゥルー
オ
「要はね、女性のブラジャー選びみたいなもんさね」
友
「!?」
オ
「ブラだって、
アンダーのサイズとカップ数は別に選ぶでしょ?
アンダーのサイズがタイヤ・ホイールの径で、
カップと中身の関係がタイヤ幅とリム幅の関係みたいなもんよ。」
友
「・・・!!」 ←手ごたえありw
オ
「でさ、アンダーとカップのサイズが決まっても、
ストラップの長さは着ける人によって変わってくるでしょ?
胸の位置によってストラップ調整しないと合わないじゃん?
それがオフセット。」
もうね、身震いしましたねこの絶妙な例え
何でも説明できますお
<ケース1>
ムリヤリ小さいアンダーのブラ装着
・・・ホイールに径違いのタイヤ装着(そもそも組めない)
<ケース2>
全てのサイズが完璧に決まった状態
・・・ツライチ
<ケース3>
カップと中身のバランスが適正でない場合
小さいカップに大きい胸をむりやり詰める
・・・ただの害
大きいカップに小さい胸+背肉腹肉でメイク
・・・引っ張り(敢えてこれを多用するユーザー有)
ほらカンペキwwwww
当然ね、「すっげー完璧にわかったサンキュー」
的な賞賛が返ってくると確信してたんですよ。
『新着メッセージがあります』
・
・・
・・・
「へんたいやこいつ」
この完璧かつリーズナブル、むしろエレガントさえ漂う
あの珠玉のたとえ話に・・・
「へ ん た い や こ い つ」
ボクの中で
「物事の説明のスペシャリスト」=「変態」
の図式が確立した瞬間でした・・・
だがなお前ら、
これ以上エレガントなたとえ話できるもんならやってみろwww
〜 挑 戦 者 求 ム 〜 ババーンw
***************************************
というわけで、このブラの例えがトップオブ例えだと思う共感者をを求めております、彼がw
もしくは、女性にわかりやすく説明するなら
こっちの例えでしょ!って案のある方!!よろしくお願いいたします。
いかにカッコいいのをやせ我慢してはくか。。。というところから
ハイヒールに例える方がいーのかも!?とか私は思っておりますが。。。
そこは推奨サイズが最高という考えなのか
やせ我慢のカッコよさが最高なのかというところにもよるのかもしれません
あと、靴は縦の大きさ以外は数字で表記されてないもんな。。。
MR.BIGの
ポールギルバートの頭はトマト。ハートはいちごで出来ているそうですが
頭はおっぱい、ハートは車で出来ている人のお話でした。
Posted at 2015/04/16 18:34:41 | |
トラックバック(0) |
NSX | クルマ