
センターの吹き出し口からはじまった
インプの内装ダイノックシート化
ねちょねちょのところを
全部やってもらうべく
少しずつ少しずつおねだりましまして
むこうもたぶんわかってるんだけど
微妙な駆け引き(?)をしつつ
やってもらっておりますww
さて、先週のお願いはココ

はずすのは自分でやれとの指示をいただきましたのでやりました

まず右側をはずしたらこのツメを

折りました↓
わかな「ひぃーん。。。コレ左をおらずにはずす自信ないよー」
友 人「折ってもいいからはずして、折れたツメとっておいてくれればなおすから」
か、かっこええ・・・・あとはオレに任せろ!みたいな
じゃ、まぁいっか。。。。で、思いっきりやりすぎてやらかしました
そうです。左右のツメを両方折りました。。。
4本中3本のツメを折るという見事な仕事っぷりに友人もLINEの向こうで爆笑。
しかもですね。左の折れたツメが見つかりません。
下の方の内装をパカパカはずしていったんですが見つかりません
1個とれない内装のクリップを取ってもらうためにふゆきさんにヘルプを頼み

探してます。。。。どうせここまではずすなら
最初からはずして裏からやればツメ折らずにすんだかもww

はい。友人宅に配達しましてツメの接着中

なくしたツメは型をとって復元するだとぉ!!

我が家に届きました。なんですか、このクオリティは!!!
ちなみにたぶんコレだけど、接着したツメと復元したツメの見分けがつかないww
しかも、2本のツメの接着と1本の復元に1時間かからなかったとか。すごすぎ
そしてダイノックシートは

こんなかんじで一枚を

サクっと貼ってくれたように見えますが

超めんどくさそうです。

コレ・・・・カッコええわぁ
まだメーターのところも頼んであるんだけど全部できるまで待てません
「できたぶんだけでいいからつけたい!!はやくほしいの!」
と、いう私のワガママに答えて友人が配達&装着してくれました

で、灰皿のところなんですが今はまってるコレはとりあえずのモノですが。。。

こんなふうにして

わかな「うっわぁ、すごぉ。これカドはフリーハンドなの?」
友 人「いや、マスキングしてるよ。自分で細くカットして貼ったやつ」
わかな「え?細いマスキングテープ持ってるんじゃないの?」

ひえええ。。。。まぢでか
そして、こんなふうになりました

残したシルバーのフチもいいかんじです。
シフトブーツもこれでやっと完成。キレイに仕上がりました。
長くなってしまったので、週末にやったふゆきさんのロドスタ車高調交換とか
ホイール修理とかはまた後日に書きます。お楽しみに!
Posted at 2016/02/08 09:44:09 | |
トラックバック(0) |
インプレッサ | クルマ