
いやいや、そーゆうわけでは。。。
きのう実家ですすめられて
兄につけてもらいました。
あて逃げにあったり
無保険の車に突っ込まれたり
車両盗難にあったり
スコップが飛んできて当たったり
地味に事故が多く
実家にはいつも迷惑をかけてるので
まー、仕方ない。
事故のとき困るパターンの多くに
自分が青信号で走っていたのに
相手の赤信号無視を証明できないという場合があるとか。
こんな時はドライブレコーダーがあれば
確実な証明になるのでこの投資は安いものかもしれません。
相手が歩行者や自転車だった場合を思うとゾッとします。

私は実家に在庫のあったこれをつけました

運転席からはミラーに隠れて見えない大きさのヤツを選びました。
あと、事故でもめた場合や
相手が無保険の場合も役に立つかもなので
保険は弁護士特約をつけることをお勧めいたします。
私の入っている保険では300万円までの
弁護士費用がでるトータルアシストってヤツをつけています。
たくさんの事故で苦しむお客さんをみてきた私の母がまだ現役の頃
本当にいいのができたから3台ともこれにしなさいと熱く言ってきて
「ふーん」と、わけもわからずつけたものでしたが
母の死後、私たちはこのトータルアシストに救われることになりました。
このトータルアシストには弁護士特約意外にもいろいろついてまして
たとえばわかりやすいパターンだと
相手が無保険でこちらが過失0の場合、普通の契約では
こちらに過失がないため、自分の保険会社は動いてくれません。
でも、相手が無保険だと相手にも保険会社がいないため
突っ込んできた張本人からガンガン電話がかかってくる
なんてことになりかねないのです。
私のOL時代、無過失の事故で怪我した上に
会社に毎日毎日事故の相手から電話がかかってきて
困り果ててた人とかいたなぁ
もう今はドライブレコーダーと弁護士特約は必須
という時代なのかもしれません。
ドライブレコーダーや弁護士特約なんて
使う機会がないことを願うばかりですが
万が一のときのための備えとして。。。
きょ、今日はまじめすぎかなww
Posted at 2016/07/20 12:15:29 | |
トラックバック(0) |
インプレッサ