
クルマの外見のこだわり。人それぞれだと思います。
私のこだわりは大きく2つ。
1つは、車高が低いこと。
もう1つはフェンダーとタイヤ、ホイールの関係。
いわゆるツライチというやつですね。
イメージで言うと楠氏が描くクルマ。
そんな雰囲気のクルマが好きです。
ツライチ、引っ張り、深リム・・・これらの言葉
いつ頃から言われはじめたのか分かりませんが
それらの言葉を知るずいぶん前から、その雰囲気が醸し出すカッコよさに憧れ
自分の車で実践してきました。
ホイールのサイズを選定するとき、メーカーのマッチング通りにはせず
なるべく多くの情報を収集しギリギリのマッチングになるよう心がけています。
今回、通勤で使用しているロードスターで純正と社外ホイールの比較をしてみました。
ロードスターというと
ワタナベが大定番ですが
ユーザーが多いのと納期的に時間がかかりそうなので諦め。
で、SSR系かWORK系かで悩んだ末、
Equip03にしました。
リバースか段付きかも好みが分かれるところですが、どちらもいい味を持っていると思います。
今回はレトロな雰囲気を狙うというのもあってEquipという選択です。
(SSRのMkⅠ~Ⅲも捨てがたかったですけどね)
このホイール、私は気に入っていますが、純正の方がいいと言う人がそこそこいます。
確かに純正の方がスポーツ系ホイールらしいデザインですね。
ENKEI製でかつて人気があったRP-01ぽい(RP-01はNSXに以前履いていました)。
純正もなかなかのデザインだと思いますが、いかんせんリムが細いしツライチとは程遠い。
やっぱりフェンダーいっぱいいっぱいじゃないとねぇ。

↑ホイール拡大です。イメージががらりと変わります。
↓フロント&リアのツライチ具合。左が純正、右がEquip。
こんな感じの深リムです。
シャコタン★ブギっぽくなったかなぁ。
ホントはもう少し車高を落としたいんですが、路面が少しうねっていると腹をするんで。
しかし、このホイール装着するの大変でした。
ツラナベの方たちなら、その大変さ分かってもらえるかなぁ。
【本日はダンナが担当いたしました】
Posted at 2009/06/05 22:07:23 | |
トラックバック(0) |
ロードスター | クルマ