• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月26日

ホイルショック ~昔話含む

ホイルショック  ~昔話含む
今年も残すところ一週間を切り…年を経るごとに時間の過ぎるのが早く感じ…
そのうちに自分の中で時間という概念が変わってきそうな…。

光陰矢の如し


ホイルショック …ホイルを曲げたりして使い物にならなくしたことを私はホイルショックと呼んでいます。

公道上でのこともいくつかありますが、まぁそれはねぇ……。


~~~~昔話はじまりはじまり~


かつて富士フレッシュマン、チャンピオンレース(EP71、82)に参戦していて、大抵は最も危険と思われる中団をうろちょろしておりました。

たまぁ~~~~~に一桁後半あたりを走ると、無理せず速く走る方々なので、楽で安全に走れたように思います。

当初は気迫が足らなかったからか、ぶつけられたりしてよくリタイヤしておりました…自分で当ててしまったのは一回だけかな(地元の人と同士討ち…勿論謝りに行きました)。


第一次ホイルショック

酷くぶつかったので記憶はあるもののいつの事だったか? とリザルトを確認したら、95年の後半戦、いつもトップ争いに絡む人が予選で私より後ろだったので、予選はウェットだと思っていたら、ドライ。
私は同タイムで※印(真ん中後ろ)…予選中なんかやらかしたか?と当時※印を見て焦りましたが(笑)

最終戦前ということもあり、先頭集団の争いは熾烈だったようで、決勝スタートして100Rを越えヘアピンに…インを締める格好だった前の車がアウト側に…しめた! と 何故? が交錯し、目の前に現れたのはひっくり返った車で…中では人が手をバタバタと…。

赤旗中断、再度ブリーフィングの後、周回数を減らし再スタート(当初よりプログラム最後だった)。

無事1~2コーナーを抜けるか、と思った矢先、気付けば芝生の上、何!? コースに戻らねば! と同時にジャンプ!! 着地の時にハンドル切ってたら引っ掛かって引っくり返る! と真っ直ぐに…見事? 二度、三度とジャンプし、ブレーキも満足に掛けられずタイヤバリア、ガードレールに激突(旧コース合流、消火車両待機場所付近)。

目の前はヒビヒビのガラスとひしゃげたボンネットが…。

キルスイッチを切り、ポストへ、リタイア届けを書き、オフィシャルの方から「大丈夫ですか?救急車入れますか?」と、「首が重いのでレース終わったら自分でメディカルルームへ行きます」と私。
オフィシャルの方とメディカルルームと通話し、「レース終わったらドクター帰るって言ってるから救急車入れるんで乗って行って」と、救急車の要請、各ポストへ91番で対応要請…ドクターそんなさっさと帰っちゃうの!?と思いつつ救急車に乗りメディカルルームへ…軽いむち打ちですね と言われ…。


この時のジャンプの間が、ゲームのセガラリーの最初のステージにあるジャンプと同じで…仲間内の忘年会が終わった後、ゲームセンターでセガラリーをやったらフラッシュバックし(笑)


どう考えても飛び出す位置ではなかったのに…「押されたんじゃねえのか?」とUさんに言われましたが…。


レースでお世話になった板金屋さんにて修理、「お前、あのホイル曲がってへんか?」と言われ、確認したら左右ともまぁ見事な歪み具合でグニャグニャと(笑)
そのホイル(Weds TC05)は数年前鉄屑屋さんでお金に化けました。


箱の方もロアアームの付け根が2cm広がり、ストラットアッパーが1cm縮まりキャンバーが付き放題に…ストラットはレギュレーションで指定部品だったので、キャンバー起こすのに苦労して…。


修理代にお金掛かるのに、さらにホイル代がかかり…第一次ホイルショックとなったのでした。


この年、頑張って最終戦も出てますが、またもリタイアしてましたねぇ…多分寄せられて当てられてパンクかな。


昔話終わり

~~~~~


第二次ホイルショック


ってほどではない、最初に気付いたのは一年半くらい前なのですが…。

去年の5月に三河での走行会に参加して、ショートコース島侵入で飛び出したものの無事帰り、後日ホイルを洗った時にクラックを発見…着いているタイヤから、インテレースで使われていただろうし、こりゃダメだな…と思いつつそのまま仕舞い込み…今年5月の走行会に、クラックが入っていることをすっかり忘れて使用(爆)

半年くらい前、仕舞う前に洗っていて、あぁ! そういや一本クラック入ってたな! と思い出し(笑)


同じモノを同時期に仕入れてはありますが…気に入っているホイルだけにちょっとショックです。


まぁ、縁石乗ったりするのが好きなので仕方ないことですねぇ。


ブログ一覧 | おっさん昔話 | モブログ
Posted at 2013/12/26 01:49:26

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

輸入車イベント再び
みずしー feat.Evilzonneさん

小雨スタート🌂
ワタヒロさん

2024・6/9群馬県桐生市へ🥰
お姫様♪さん

苗処分終了 除草剤撒きボート 練習
urutora368さん

昨日のモーニングは 三橋の森さん♪
kuta55さん

車検から戻ってきました🚙
mimori431さん

この記事へのコメント

2013年12月26日 17:39
ハコは当然ですが、お気に入りホイールを
ダメにするのもショック大きいですよね

他人にはどーでも良いホイールでも
当人には思い出の品だったり…
っと、モノに感情移入するのは悪い癖です(苦笑
コメントへの返答
2013年12月26日 19:33

去年見つけていたので、そういや割れてたなぁ… でしたが、今年見つけていれば、ダメージ大きかったかも(笑)

使えるホイールなら良いですが、使えないモノも次第に増えて来ました…感情移入はそんなにないですが、見ると思い出しますねぇ。

2013年12月26日 19:35
第一次ホイルショック→ハコ、ホイルともにダメージを食うのは心身ともに痛いですね



セガラリー→懐かしいですね!!

今もゲーセンにあるのでしょうか?
コメントへの返答
2013年12月26日 20:20

第一次ホイルショック、キャンバーやたら付くのは何故? と一緒にやっていた方の車と比べて発覚しました…。

むち打ちは、自然に任せて…医者に行くのが恥ずかしかったです(笑)


今はどうなんですかね?

久しくゲームセンターに足を踏み入れてないので分かりません。

当時出たばかりくらいで、ワンプレイ確か200円だったような…。
2013年12月26日 19:46
軽量ホイルは定期的に点検しないと
行けませんよね。結構内側のリムが
ヒットしていたりとか。
当時の富士は縁石が高いのでかなり
のバンブージャンプでは??
富士チャンのEP82のレースは観戦に
行くとAコーナーでの激戦が凄かった
記憶が有ります。(笑)

コメントへの返答
2013年12月26日 20:21

軽いホイルはやぐいですよねぇ…(やぐい は方言かも?)
オフセットも多少関係あるでしょうが、特に内側は歪み易いですよね。

縁石、無駄に?高かったですねぇ。
飛び出た時はさほど飛ばず…1~2コーナーアウト側はなだらかに高かったからでしょうが…。

Aコーナーはパドックから近く、タイミングによっては良い写真(?集団を引き連れているような)が撮れるので、自分のレースとの時間が合えば、一緒にやっていた方、レースの師匠なんかを撮りに行ってました。

ワンメイクはどこでも(コーナーに依らず、順位に依らず)激戦ですよねぇ(笑)


コメントありがとうございました!

2013年12月26日 20:36
連投レス失礼致します・・・。
行こうおっさん様の富士での武勇伝は
たかくり様のブログで拝見致しました。

縁石はやっかいですよね・・・ムリに
戻ろうとすると左リヤを引掛けてコケたり。
私の所は初心者運ちゃんだったので出たら
下手に戻るなと指示してました。
おかげでクルマには富士・筑波・菅生・仙台の
玉砂利がTMケースの上やメンバー等に
生息してました・・・。(爆)

あと軽量ホイルはナットが緩み易いタイプも
有るのでホイルに寄っては規定トルクよりも
少し強めに締めた方が安全ではずら~。
コメントへの返答
2013年12月26日 20:57

またもありがとうございます!

武勇伝ってほど勇ましいものではなく、お恥ずかしい懲りないバカな話ですが…(汗)

逃げ場無く縁石乗ると、飛んで多重クラッシュの引き金になったり…。
下手に戻って来るのも危ないですよねぇ…カキーンと良い角度で戻って来た車にドアに突っ込まれたり(笑)

転戦したこと無く…それはそれで凄いですね!
飛び出るとケースの上に何個か乗ってますよね(笑)

私の使った(使っている)ホイルは緩む事無かったですが、場合によってはありそうですねぇ。


2013年12月26日 20:57
オイルショックの時代の話かと思ったら
ホイルショックの話なんですね(笑)

オイルショックの紙不足でのトイレットペーパーは
なんとなく覚えていますが…(笑)

お気に入りのホイルへの傷は
ショックですよね(泣)

できるだけ注意して運転しているつもりですが
縁石などにぶつけたのか
いつの間にかホイルに傷が…(泣)
コメントへの返答
2013年12月26日 21:06

オイルショックの時代はまだまだ子供でした(笑)

ニュース映像で見たりしますが、トイレットペーパー騒動、家のあたりはどうだったんだろ?

傷というかクラックなんで、ダメですね…。

使えば使うだけ傷が入る確率は上がりますよね。
手持ちは中古ばかりなんで、気にせず使えます(笑)

2013年12月26日 22:12
普段使いならともかく、走行会等で使用するとやはりホイールは消耗品と考えなければいけないのかもしれないですね。

自分は、ホイールの新品購入の経験がありませんが新品購入でクラックが入ると心が折れるかも。

ところで、そのホイール、私も使っているような…
コメントへの返答
2013年12月26日 22:25

ホイールは消耗品だから、いつまでもレースで使おうと思っちゃいかん! と、当時ホイールメーカー勤務の知り合いによく言われました(笑)

自分は一度ありますが(アルテッツァに乗り換えた時)、生き残りは一本だけに…。

このホイール、エンケイのESターマックです。


2013年12月26日 23:34
ホイルクラックは実は経験無いです~。

考え方変えるとホイルがボディへの入力の緩衝材になってくれてるんだと、考えましょw
(ホントはそれじゃ意味無いんでしょうけども)

まだ82TのA車に乗って土遊びしていた頃、轍はめるのに下手を打って激しい衝撃が!
帰り道もなんだかハンドルが明後日の方向向いてるし?(悩)
ホイルは振れてもいなかったんですが、ロアアームが思いっきり曲がってました(汗;)
ホイルが頑丈なのも良し悪しと思った次第です。。。。
コメントへの返答
2013年12月26日 23:44

私も初体験です。
まぁ、使われていたホイールですからねぇ。

考えようによってはそうですね(笑)

轍は決まると気持ちいいですが、ヘマするとどっかに飛んでったりしますよねぇ。

砂利ホイール、ホイールも小さく幅も狭く、さらにリブが入って頑丈ですよねぇ…86時代にリミテッドコンペを曲げてますが(笑)

2013年12月27日 0:18
面白い昔話ですね、今だから楽しく語れるのでしょうね。

私も本日、ホイルショックです。
意外や意外、手持ちのホイール(ランサー用)がおさまらない。
さて、明日の幸田までにオーバーフェンダー自作か?
コメントへの返答
2013年12月27日 1:05

好きな事に対しては懲りないので、当時でも楽しく語れましたが(笑)

それもまたホイルショックですね!
ランサー用だとホイル幅、オフセットの関係でミミ折ったりしないと厳しいでしょうねぇ…ズンロクだとそもそもP.C.Dが違いますが…(笑)。

自分内のレギュレーションでミミ折りは禁止なんで、攻めた幅、オフセットは知らないです。

フェンダー叩き出し?頑張ってください!

2013年12月27日 6:21
高い高いホイールの円よりも

縁石?ゼブラに乗り上げるインのインの快感にゃ〜敵いませン♪
コメントへの返答
2013年12月27日 9:41

そうなんですよねぇ(笑)

縁石の形によっては縁石内側に引っ掛けたりして…向きをかえたりして…。

2013年12月29日 11:27
おじゃまします。

ホイール塗りなおすときに「黒はクラック入っても判りにくいからお勧めじゃないよ」と言われたことを思い出しました。

フレッシュマンレース、これを言っちゃあおしまいですが、お金と手間暇かけて直してもすぐに当てられてまた直し、の繰り返しはなんだか切ないですね…
コメントへの返答
2013年12月29日 12:25

コメントありがとうございます!

黒っぽいとクラックにダストが着いたりしたら判りにくいでしょうね。


確かに!(笑)
でも、程度の大小に関わらず、やってもやられても自分持ちなので、気は楽(しっくり来る表現を思い付かず)ですねぇ。
好きで危ない事してるわけですしね。

そのお陰か、はじめの頃は「当てておいて謝りにも来ず、馬鹿野郎め!」と思っていましたが、謝りに来なくても「まぁ、しょうがないか」と何でも許せるようになってしまいました…それが良いのか悪いのか ってところですけど…。

プロフィール

「アサギマダラ 他 http://cvw.jp/b/439249/40628819/
何シテル?   10/27 01:21
時代遅れの化石人間だったり 素直な天邪鬼だったり 気さくな人見知りだったり しがないおっさんです または、怪我ないおっさんか? 怪我無いように髪の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
二代目 今のところフル(古)ノーマル まぁ間を見てぼちぼちと先代から移植 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
重い車。ちょこちょこ部品交換しています。交換するたびに普通の車に近づいて行きます。ノーマ ...
トヨタ その他 トヨタ その他
心機一転ライセンスを取りダートラ(県シリーズ)を始めるもFRの時代は過去の話。同時進行で ...
トヨタ その他 トヨタ その他
初めての車。友人に誘われ山に行きだす。知人達と山に分け入り、お金も払ってないのにお釣をも ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation