• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月31日

今年の頼まれ事

今年の頼まれ事
連投になります…明日はまとめを書く予定なので、驚異の三連投になるか…。

こんな暮れに書かず、少し前に書くつもりでいましたが…。

記憶の中だと薄れて行くので記録として…その影響か頭の外側も薄れて行くのか!?(爆)


かなり前に一度書いていますが、畑をやっている方から、機械(バックホー、ドラグショベル)に乗るのを頼まれたりします。
いろいろ仕事してますが、建設業が長かったんですよねぇ。

以前ブログに書いた、山籠りして修行、の畑はまだ完成してはいないのですが、ほぼ(なんとなく)形が見え、繁忙期も越え、年明けから最後の追い込みになるのかな…。

いくら機械があるとはいえ、数年に渡り、計画立てて個人でここまでの大規模な開墾(元々も畑ですが)をするのは、ただただ凄いなぁ… と尊敬の念を抱きます。

元々の畑も段々畑で石積みがしてあり、機械なぞろくに無い時代に昔の人はよくやったよなぁ… とも思います。

形が変わりすぎて、前がどうだったか思い出しにくくなってますが…。

~~
家の祖父が亡くなった時にアルバムが出てきて、昭和20年~30年代に畑を開墾した時の、大きな木の株を掘り起こし、その前でバールを持ちニッコリとした祖父の写真を見て、この根を手でこぐのは並大抵の忍耐力と気力がないと出来ないことだろうな… 自分だったら出来るだろうか? と。

戦争を体験した人達の気力、忍耐力は、あらゆる物があり、便利で、ぬるま湯に浸かって育った人間とは違うな…とも感じ。
~~


今年中には形に、とのことで4月か5月くらいから、繁忙期に入る11月までの休みの日には大抵山籠りしておりました。




時には綺麗にアザミが咲いていたり…野生のアザミはかなり数が減っているとなんかで読んだような…。




畑の外周の作業道になる場所もなんとなく高さの感じが見えてくるようになり




今では発展途上国でも見かけないような、このご老体の機械も油圧ホースが立て続けにビシビシはぜたり、ラジエーター、ホースに穴が開いたり、バケットも…その都度直し、フランケンシュタインのように?なりながらも動くのは凄いなぁ! と。

それでも、数年前に初めて機械に乗る依頼を受けて乗った頃と思うと、力の衰え、各部のガタは隠せなくなり、たまにグズルことも…巧いこと誤魔化しなだめ、機械と対話しながら…勿論依頼主さんとも畑の形、水の逃がし具合等々ああだこうだと提案、対話しながら。

古い機械は、動き、反応が遅いから乗りたくない という知人も居ますが、それしかなければ、癖を知り動かすべきで、遅ければ遅いで、面白く。



他、10月に友人の板金屋(建築)さんから、折り曲げる機械を入れるので、コンクリートを打って欲しいとの依頼を受け…建設業長くても、仕上げまでやったことはなく……小僧時代から左官屋さんでやっていた方が二人いたのでね…。


下の土間に差し筋して(目あらしもすれば完璧ですけどね)ちょいと鉄筋組んで。

“かんじき”(雪の上を歩く時に使うやつのコンクリート用)まともに買うときっと高いので、代わりになりそうなものをホームセンターで探しながら考え…樹脂製の地窓(じまど、この字?家の基礎にある風通し窓)が抜群そうで(笑)

画像はまだ仕上がる前ですが、後日、無事、機械を据え付け、据え付け業者が据えやすかったと言ってくれたようで、ホッと一安心したのでした。


ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2013/12/31 01:12:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

岡谷スカミュウを見物し、奥多摩へ
P.N.「32乗り」さん

教師を辞めて北の大地へ旅に出る🚗
hikaru1322さん

大衆割烹 岩井屋
RS_梅千代さん

月曜日からいいことあるある〜^_^
b_bshuichiさん

【シェアスタイル】かっこいいライト ...
株式会社シェアスタイルさん

きました😋
京都 にぼっさんさん

この記事へのコメント

2013年12月31日 1:23
コレが本年の忙しい時の仕事だったんですか!(驚)

立派な造成仕事になってると思われますけどw。

しかし。。。このユンボ、ガスケット抜け事件後、まだ動けてるんです?
コメントへの返答
2013年12月31日 2:19

春から夏、秋の間はゴソゴソしてました(笑)

そう!大規模造成ですよねぇ!
以前建設業者に見積りとったら、土工事だけで1000万はかかると言われた と聞いたような記憶が…。

その節は相談にのっていただきありがとうございました。
ガスケット抜けの疑いがありますが、まだまだ動いてましたよ(10月以来乗ってないです)。
なんとかこの“現場”が終わるまで保って欲しい、保たせないと…。


2013年12月31日 7:05
造成、これは大変ですね。

古い機械は癖があって、人間が合わせてあげないと思うように動かなくなったり、油圧が爆ぜたりしますね。

昔の人は機械に頼らず開墾、造成をしたかと思うと頭が下がるばかりです。
コメントへの返答
2013年12月31日 9:16

形を変え農作業しやすく、が目的ですけど、ここまで大規模に個人でやるのは凄いよなぁ と。

力を出して仕事するのは機械で、力の無くなってきた機械をどう動かすか なのかなぁ、と思ったり。
立て続けに爆ぜた事がありましたねぇ(笑)
まだ当時からの生き残りホースもあり…。

昔の人の勤勉さ、忍耐強さ、長い目での物の見方、畑に限らず、ちょっとした場所に田んぼを作ったり、ホント頭が下がりますよね。


2013年12月31日 7:15
おはようございます♪

いえ、否定では御座いませぬが、今の時代、バックホーの使い方にトラブルにコンクリの引き方…先人の方々と同じくらいに頑張ってると思いますよ。

素晴らしいことですよ♪

…何も頑張って無い自分が言うのも何ですが…(´Д` )アガガ

素晴らしい経験は宝です。
きっと祖父も褒めてくれると思います♪
コメントへの返答
2013年12月31日 9:16

おはようございます♪

先人に比べれば、まだまだヌルヌルく、ユルユルですけど(汗)
頑張っているのは機械で、私は頑張ってなく…。

他のいろいろな事含めても頑張っているとは決して言えず(滝汗)


確かにいろいろ経験することは自分の宝ですよね!
祖父に褒めてもらえるだろうか?

2013年12月31日 7:31
今年1年お世話になりました。

来年も宜しくお願い申し上げます。

良いお年をお迎えください。m(_ _)m
コメントへの返答
2013年12月31日 9:17

素人丸出しのコメントしたりして、お世話になりました。

こちらこそ来年もよろしくお願いいたします。

FFD4649さんも良いお年をお迎えください!

2013年12月31日 15:23
宅地の改造??お疲れ様です。
今年はブログに楽しくお邪魔させて
頂き失礼致しました。
行こうおっさん様のみん友の
頭文字は和様のみん友様のブログに
@Kセリカの画像が有りました。
静柑連も発見したら報告致します。

良いお年をお迎え下さい。
コメントへの返答
2013年12月31日 16:29

宅地ではなく、畑です。
開墾というより造成ですが…。

とんでもございません。
つまらぬ奴のつまらぬ書き物、お目汚しになったかと。
また、いろいろと貴重な経験、お話、ありがとうございました!

おぉ!そうですか!
それもまた貴重な写真ですね。
今でこそデジカメの普及で誰でも撮れる時代ですが、撮れば撮るだけお金のかかるフィルム時代ですからね…。


あかきたぷーさんも良いお年をお迎えください!

2013年12月31日 15:33
行こうおっさんさんは私と同世代ですが…どこか職人気質を感じますね 素晴らしいと思います


畑完成するといいですね


良いお年をお迎えください!
コメントへの返答
2013年12月31日 16:29

自分は職人気質じゃないと思います。
そんな仕事をやったりしてますが…。

実は自分なりに思う職人のことを書こうと前々から思っています。

畑、遅くとも2月か3月までには完成させないと…。

幸せの昆虫カメラマンさんも良いお年をお迎えください!

2014年1月1日 5:00
切り拓いて、整えるお仕事!?
根気がいりそうです。
(;≧д≦)
コメントへの返答
2014年1月1日 10:03

明けましておめでとうございます!
今年もどうぞよろしくお願いいたします!

そうです。
元々から畑の部分はありますが、木を伐って山を削って、畑の低い部分を埋めて、傾斜はあるもののひとつの面となるようにです。

私は頼まれて機械に乗るくらいですが、ホントに根気がないと出来ないことだと思います。

コメントありがとうございました!



プロフィール

「アサギマダラ 他 http://cvw.jp/b/439249/40628819/
何シテル?   10/27 01:21
時代遅れの化石人間だったり 素直な天邪鬼だったり 気さくな人見知りだったり しがないおっさんです または、怪我ないおっさんか? 怪我無いように髪の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
二代目 今のところフル(古)ノーマル まぁ間を見てぼちぼちと先代から移植 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
重い車。ちょこちょこ部品交換しています。交換するたびに普通の車に近づいて行きます。ノーマ ...
トヨタ その他 トヨタ その他
心機一転ライセンスを取りダートラ(県シリーズ)を始めるもFRの時代は過去の話。同時進行で ...
トヨタ その他 トヨタ その他
初めての車。友人に誘われ山に行きだす。知人達と山に分け入り、お金も払ってないのにお釣をも ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation