こんばんはー。春本番!都内あたりはもう桜も満開、でしょうか?こちらはもうちょっとですね。
えー、およそ地元のレストランで食べても、ご紹介するまでもなく・・・いつもはアップしないのですが(笑)
本日はヨメとJr.とで近所のリヨン・ド・リヨンにランチしに。(個室、テーブル横にベビーカー横付け!w)
・
・
・
オードブルの色めがブログ向けだったので(笑)、急遽 i Phoneでパチリ。
なかなか綺麗に撮れます(^_^;)
さて、先週の日曜に車検に出て1週間、本日無事355が帰って参りました(^^)v
各油脂類の交換が主でした。下回りのチェックで、お約束のドライブシャフトブーツの変形がありましたので、破けちゃう前に早めの交換をしてもらいました。
単にブーツの交換、グリスアップ、だけでなく、担当医の方はベアリングの分解・洗浄までしてくださいます。
後は気付いた点をご指摘いただきましたが、まあ、把握していたものも含め、いずれ気が向けば、といった程度で。 概ね状態は良好。安心しました♪
今回ブレーキ/クラッチ、エンジン、ミッション、すべておススメのオメガに換えたんですが・・いいっす、オメガ!(><)
帰り道30分ほど田舎道を走っただけですが、吹けあがりは粒が揃った感じに。トルクも上がったような??(^_^;) シフトフィールもスムーズかつ確実な感触になりました。お値段は張りますが、定評があるのも納得、です♪
不注意でひっかけ、歪んでしまっていたフロントのナンバーステーも、サービスで直していただき、気分スッキリです☆
・・・画像なしの手抜きでスミマセン(^_^;)
・
・
・
代わって本日、BMが車検入り(^_^;) 355を迎えに行く前には、ガレージは一瞬、代車×2に・・・
うちのBMのDラー・・・代車が旧いサーブだったり、今回はアウディ・・・「新型に乗り換えたい」気にさせる気ゼロです(-_-;)
こちらも先日故障したばかりですが、特に不具合なく上がってくれるといいのですが。
・
・
・
さて。続きまして、先日のイベント、陸送でのトラブル。その経緯を・・・(長文です)
まずサーキット到着時、クルマ受け取りの際はすっかり浮かれていて、「それ」には気がつきませんでした。
明けて2日目、いざサーキット走行、という時に・・・「アレ?」と違和感が。
シフトレバー横、4つ縦に並ぶプッシュスイッチがあります。その前方2つ、ハザードとルームランプのスイッチが、パネルより下に陥没していました。
スイッチを押すと、カチカチ動作は正常、ランプもきちんと点きます。どうやらスイッチユニットごと、下にズレてしまっているようです。
明らかに、必要以上の力がかかったことによるものと思われました。走行後、早速陸送を手配した 株)ゼロ の、クルマを下ろしたドライバーに℡。
自分では何とも答えられないので、手配の担当者に連絡して、かけ直させます、とのこと。で、しばらくして担当氏から電話があり・・・以下、おおまかなやりとりです。
R) かくかくしかじか、陸送中に起きたトラブルなのは確かなんですが。
ゼ) あー、そこは通常、搬送中に押すことはない部分ですので・・・
R) いや、押す、押さないじゃなくて、現に壊れてるんですが?
ゼ) えー、とにかくうちではなんとも・・・少なくとも引き渡し時に言っていただければ対応しようがあったんですが・・・
R) いやいや、とりあえず各中継地点で上げ下ろしした、担当者全員には心当たりを確認していただけたんでしょうか?
ゼ) いえ、ただいま確認中でして。ただ、現段階で、引き渡しは済んでおりますので、いずれにせよ、すでにこちらとしてはどうしようもない部分になるんですよね・・・・
R) はあっ?誰かが「自分がやりました」と言いだすかもしれないですし、その返事も待たずに、ウチ では責任は取れないと、こうおっしゃるんですかあ?
いやいやいや、納得できませんね。客から預かったものを壊したのが明らかになってもなお、責任を取らないんですか?お宅の会社は。仮に誰かが名乗りでずに黙っていたとしても、現にクルマは壊れています。
引き渡し時に外装の傷はチェックしていましたが、内装の不具合の有無はチェックしていませんよね。明らかにお宅の輸送中に発生したトラブルですからね。とにかく上げ下ろしに関与した全員の回答が揃ってからかけ直してください!
そして待つことしばし・・・・上司と思しき別の営業所の担当氏から改めて℡あり。曰く。
ゼ2) ご返却の前に、座間のPDIセンターにて確認、修理の上、お車をお返しいたしますので・・・
R) 搬送中に破損したのは明らかですから。よろしくお願いしますよ!
かいつまむとこんな流れでしたが、いつもはこういうとき、つい引いてしまうROSSOなんですが、今回はホントに納得できず、5分くらい電話でゴネました。
「直してから返す」ということにはなりましたが、先方がしきりに「どちら様からのご紹介でしょうか?」「どちらからか経由でのお申込みでしたか?」と聞いてきました。どうやらバックレるか、しぶしぶながら直すかは、客の足元次第、という雰囲気でしたね。とても感じ悪かったです。
今回、直接はワタシ個人の申し込みでしたが、もとはZ氏、ひいてはコーンズさんからの紹介、という形だったので、「上の方」の判断で、「直して返そう」となったようです。
しかし、「やっつけ」で適当に直されるのが怖かったので、「まずは状態を確認した時点で、修理する前に客観的な状況を電話で伝えてください」と言ったにも関わらず、「このように直しました」という事後報告の「メール」が来たのでした(-_-;)
一応、画像付きではありましたが・・・(以下2点)
要約すると、
「パネルに留めているねじが“経年的に”緩んで脱落した模様、締め直して事なきを得た」、と・・・
やんわりと「ウチのせいじゃない、たまたまだったんだよ」というニュアンスを漂わせていました(-_-;)
唯一の救いは、「今後同じトラブルがあるようでしたら再度ウチで診ます」との一文でした。
今回、もしパネルの破損等があれば修理でなく新品交換を希望しようと思っていたので、万一再発したらその旨伝えて、そうしてもらうつもりです。
そして約1週間後、帰ってきたクルマを見ると、気を使って洗車してくれたついでに、洗車傷も思い切り増やしてくれていたのでした・・・
一応、スイッチは確かに直っていますし、今のところ大丈夫なようです。
・
・
・
・・・とまあ、このようなことがありまして。素敵なイベントの期間中、ちょっとモヤモヤしたまま過ごさざるを得ませんでした。
皆さん、どう思われますか?先方の態度。ハナから責任逃れしようとする態度。客の足元によって変わると思われる対応。ROSSOはいまだに気分が悪いです。
そういうときの為に、保険には入っているでしょうに、すぐさま謝罪し、速やかに修理対応の手続きに入る、ということがなぜできないのでしょうか。客から預かったものを壊しておいて、「知りません」がまかり通る業界があることに驚きましたね。
結果的には軽傷で、修理後の返却になりましたが、ワタシが気弱になったりすぐあきらめたりしていたら、壊れたまま返されて、自腹で修理、ということになたのでしょう。。。。
・・・・あれ、問題提起、のつもりがなんだか愚痴になってしまってごめんなさい(^_^;)
・
・
・
ともあれ春来る!
この辺では場所によって7~8分咲き? 来週いっぱい楽しめそうです♪
木曜の休みに、家族でお花見に行きたいと思います!