
前回の「足車のキー集合写真」での違和感?すぐにお気づきの方もいらっしゃったかもしれませんが・・・
すでに1カ月前のお話ですが、止まれぬ事情でアウディとお別れし、今年3台目となるニューカマーを迎えました(汗
・
・
・
「事情」というのは・・・お恥ずかしい話ですが、自分の不注意が招いた事故でした。お盆明けの8月中旬、仕事帰りの夜のことです。
詳しい経緯は省きますが、簡潔に表現すれば「”コリジョンコース現象”に、プラスして相手の車両がAピラーが重なり続ける偶然が起きた」ということでした。それは正に一瞬の出来事・・・気付いた瞬間には相手方の車両に衝突、衝撃と共にエアバッグが開き、走行不能に。
当日は夜であったのに加え、警察始め各方面に連絡したり相手方との対応に追われるうちに、自身に軽傷も負い念のため呼んだ救急車が到着し、病院に搬送されたためA1がどの程度の損傷か良く見ていませんでしたが、後日ディーラーに手続きに行ってその姿を見て驚きました。
エアバッグ全開、事故直後、降りようとすると運転席のドアも開きにくくなっていたので、現場ですでに全損は間違いないと思ってはいたものの、ここまで酷い損傷とは思いませんでした。。。しかしフロントがこの状態でもキャビンは無事ですし、フロントガラスはヒビ程度・・・エアバッグが開いた勢いでステアリングの部のカバーが当たった左腕の前腕挫傷と、腰、膝に軽い怪我をしたものの、その程度ですんでアウディの安全性に感心・感謝した次第です。
そして何より一番の不幸中の幸いだったのは、相手方も車こそ損傷したものの大きなお怪我など無く済んだこと。示談交渉もスムーズに運び、すでに数回の治療なども保険対応で完結しています。
事故後しばらくはQPを通勤の足にしていましたが、燃費・走行距離などからずっとそうするわけにもいかず、早急に代わりの車を補填することに。
「スピードの出ないタフトを通勤用に回して」「(7年前のBMに続いて)2度ドイツ車に守られた」「やっぱり普段の家族車はドイツ車に」というヨメの強い希望。
前から「入れ替え時は某仏車に・・・」と目論んでいましたが言いだせるはずもなく(汗 言うとおりにすることにしました。春まで長らく乗ったBMと事故直後のアウディは却下、VWはヨメが好きじゃない、とのことで、おのずとメルセデス一拓ということになり・・・
QPが来たときから、「やっぱり荷物が載るヤツが欲しいな」とは思っていたところなので、手ごろなサイズのSUV、またはワゴン、ということで・・・GLCなども試乗し検討しましたが、結局は数年ぶりに再びCワゴンになりました(汗
間もなくFMCということで、値ごろ感が強くなっている現行Cクラス。販売好調だったモデルなので玉数も豊富です。ディーゼルではなく「C200 スポーツ」
前期型とはいえ、ちょうど1回目の車検のタイミングの‘18年モデル、走行はわずか5000km程度です。

グリルバー2本が前期。後期と比べると古く見えますが、外観は知らないと気にならない程度の違いしかありません。
ボディ表面の状態はかなり良いものの、足回りなどの感じからして「ほとんど乗らずに、ガレージではなくカーポート下程度で放置」された雰囲気でした。
高温多湿の日本だと、腐食からウロコ状にくすみが出るヨーロッパ車お約束のモールは、納車前に研磨して綺麗にしてもらえました。再発するようならココだけラッピングしようかなと思います。
内装も気になるヤレは見当たりません。レー探と、連動するドラレコも付けてありました。
シートは以前乗っていた代のモノよりサイドサポートもしっかりしていてスポーティ。
通常だとシルバーなのかな?「スポーツ」はドアのパネルもダッシュ同様ブラックアッシュのウッド。
発光式のサイドシルプレートはOPかな?この辺もスレもなく綺麗です。
リアはFシート背面がえぐられている分、3シリより若干余裕がある印象。
荷室は互角でしょうか。フットセンサーが標準で付いていないのはガッカリでした(汗
印象は良くも悪くもメルセデス、って感じでしょうか。ディーゼルに比べると出足のトルクは細く感じますが、パワーは必要十分。エアサスもあってか乗り心地もまずまずです。
・
・
・
・・・ということで、現在朝晩の通勤にはタフトが相棒となり、コチラがファミリーカーとして活躍しています。幼稚園の長距離送迎こそ終わりましたが、今のところ娘の学校の最寄り駅までは迎えに行くことも多く、塾への行き帰り、買い物などなど毎日結構乗るので、「今回もディーゼルにすれば良かったかな」とちょっと後悔していますが(汗、急いで程度の良い個体を探す必要があったので仕方ないかなと思っています。
元々この年末に車検を迎えるタイミングだったA1・・・走行12万kmを超えていましたが、今年は2台買いましたし(汗 もう1回だけ通して、あと1年後くらいに?と思っていたんですが、あっけなくこのような結末に。
コンパクトですが上質でそこそこ速く、何しろSトロ(=DSG)の出来が秀逸。BMに比べ故障も少なかったですし、デザインも含めてとても気に入っていました。申し訳なかったなあ~・・・(涙

さらにイカツい画になったカーポートw
1年で3台クルマを買う、という事態になりましたが、コレもまた運命でしょうか(^_^;) ともあれ皆さん、田舎道での、見通しの良い交差点で起こる「コリジョンコース現象」には十分お気を着け下さい!(ご存じない方はぜひググって見てください)
Posted at 2021/11/07 20:22:54 | |
トラックバック(0) |
メルセデス | 日記