• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ROSSO1970のブログ一覧

2021年11月07日 イイね!

Mercedes again

Mercedes again前回の「足車のキー集合写真」での違和感?すぐにお気づきの方もいらっしゃったかもしれませんが・・・

すでに1カ月前のお話ですが、止まれぬ事情でアウディとお別れし、今年3台目となるニューカマーを迎えました(汗








                  ・
                  ・
                  ・





「事情」というのは・・・お恥ずかしい話ですが、自分の不注意が招いた事故でした。お盆明けの8月中旬、仕事帰りの夜のことです。



詳しい経緯は省きますが、簡潔に表現すれば「”コリジョンコース現象”に、プラスして相手の車両がAピラーが重なり続ける偶然が起きた」ということでした。それは正に一瞬の出来事・・・気付いた瞬間には相手方の車両に衝突、衝撃と共にエアバッグが開き、走行不能に。



当日は夜であったのに加え、警察始め各方面に連絡したり相手方との対応に追われるうちに、自身に軽傷も負い念のため呼んだ救急車が到着し、病院に搬送されたためA1がどの程度の損傷か良く見ていませんでしたが、後日ディーラーに手続きに行ってその姿を見て驚きました。














エアバッグ全開、事故直後、降りようとすると運転席のドアも開きにくくなっていたので、現場ですでに全損は間違いないと思ってはいたものの、ここまで酷い損傷とは思いませんでした。。。しかしフロントがこの状態でもキャビンは無事ですし、フロントガラスはヒビ程度・・・エアバッグが開いた勢いでステアリングの部のカバーが当たった左腕の前腕挫傷と、腰、膝に軽い怪我をしたものの、その程度ですんでアウディの安全性に感心・感謝した次第です。












そして何より一番の不幸中の幸いだったのは、相手方も車こそ損傷したものの大きなお怪我など無く済んだこと。示談交渉もスムーズに運び、すでに数回の治療なども保険対応で完結しています。













事故後しばらくはQPを通勤の足にしていましたが、燃費・走行距離などからずっとそうするわけにもいかず、早急に代わりの車を補填することに。

「スピードの出ないタフトを通勤用に回して」「(7年前のBMに続いて)2度ドイツ車に守られた」「やっぱり普段の家族車はドイツ車に」というヨメの強い希望。

前から「入れ替え時は某仏車に・・・」と目論んでいましたが言いだせるはずもなく(汗 言うとおりにすることにしました。春まで長らく乗ったBMと事故直後のアウディは却下、VWはヨメが好きじゃない、とのことで、おのずとメルセデス一拓ということになり・・・


















QPが来たときから、「やっぱり荷物が載るヤツが欲しいな」とは思っていたところなので、手ごろなサイズのSUV、またはワゴン、ということで・・・GLCなども試乗し検討しましたが、結局は数年ぶりに再びCワゴンになりました(汗














間もなくFMCということで、値ごろ感が強くなっている現行Cクラス。販売好調だったモデルなので玉数も豊富です。ディーゼルではなく「C200 スポーツ」















前期型とはいえ、ちょうど1回目の車検のタイミングの‘18年モデル、走行はわずか5000km程度です。






グリルバー2本が前期。後期と比べると古く見えますが、外観は知らないと気にならない程度の違いしかありません。






ボディ表面の状態はかなり良いものの、足回りなどの感じからして「ほとんど乗らずに、ガレージではなくカーポート下程度で放置」された雰囲気でした。












高温多湿の日本だと、腐食からウロコ状にくすみが出るヨーロッパ車お約束のモールは、納車前に研磨して綺麗にしてもらえました。再発するようならココだけラッピングしようかなと思います。











内装も気になるヤレは見当たりません。レー探と、連動するドラレコも付けてありました。












シートは以前乗っていた代のモノよりサイドサポートもしっかりしていてスポーティ。














通常だとシルバーなのかな?「スポーツ」はドアのパネルもダッシュ同様ブラックアッシュのウッド。















発光式のサイドシルプレートはOPかな?この辺もスレもなく綺麗です。













リアはFシート背面がえぐられている分、3シリより若干余裕がある印象。














荷室は互角でしょうか。フットセンサーが標準で付いていないのはガッカリでした(汗














印象は良くも悪くもメルセデス、って感じでしょうか。ディーゼルに比べると出足のトルクは細く感じますが、パワーは必要十分。エアサスもあってか乗り心地もまずまずです。



                   
                   ・
                   ・
                   ・








・・・ということで、現在朝晩の通勤にはタフトが相棒となり、コチラがファミリーカーとして活躍しています。幼稚園の長距離送迎こそ終わりましたが、今のところ娘の学校の最寄り駅までは迎えに行くことも多く、塾への行き帰り、買い物などなど毎日結構乗るので、「今回もディーゼルにすれば良かったかな」とちょっと後悔していますが(汗、急いで程度の良い個体を探す必要があったので仕方ないかなと思っています。













元々この年末に車検を迎えるタイミングだったA1・・・走行12万kmを超えていましたが、今年は2台買いましたし(汗 もう1回だけ通して、あと1年後くらいに?と思っていたんですが、あっけなくこのような結末に。

コンパクトですが上質でそこそこ速く、何しろSトロ(=DSG)の出来が秀逸。BMに比べ故障も少なかったですし、デザインも含めてとても気に入っていました。申し訳なかったなあ~・・・(涙








さらにイカツい画になったカーポートw








1年で3台クルマを買う、という事態になりましたが、コレもまた運命でしょうか(^_^;) ともあれ皆さん、田舎道での、見通しの良い交差点で起こる「コリジョンコース現象」には十分お気を着け下さい!(ご存じない方はぜひググって見てください)
Posted at 2021/11/07 20:22:54 | コメント(9) | トラックバック(0) | メルセデス | 日記
2015年09月15日 イイね!

AMG GT!・・・ちょっと特殊な(^_^;)

AMG GT!・・・ちょっと特殊な(^_^;)
ここ1~2年の間に、自宅からクルマで10分程度の隣駅周辺に、輸入車のDラーが続々集結してきて、クルマ好きとしては楽しいです(笑)


先日も、気になるモデルをチェックしにササっと行ってみました。まずはアウディーから・・・









                                              ・
                                              ・
                                              ・






入って正面に目立つのは、真っ赤な新型TT。写真の印象通り、かなり手堅いキープコンセプトなデザインです。
























リアも大きな違いは感じません。よほどクルマ好きでないと、パッと見て新型とは気付かないくらいですね。

























内装は良くも悪くもアウディー(笑)。例の液晶ディスプレーを試したかったんですが、試乗する時間は無かったのでまたの機会に・・・
























こちらはA1後期型。MCとしても、変化は少ない感じでしょうか。バンパー&フォグの辺りが違いますが、やはりパッと見はそれほど変わりませんね。























ヘッドライトがS1同様シャープな感じに・・・でもこの仕様はOpだそうです。

























リアもほとんど変わりません。ライトの意匠は、個人的には前期型の擦りガラスというか、アイスっぽい?質感が好きです。























こちらはなんといっても3発のエンジンに興味があり、後日試乗してみたいと思います。









                                               ・
                                               ・
                                               ・






ついでにお隣で、911&ボクスターのブラックエディションをチェック。




























各メーカー、目つきはドンドン「ロボット」じみていきますね~(汗



























981の黒は初めてじっくり見ました。なるほど、こんな感じですか~(^^)



























冷やかし丸出しのせいか誰にも声をかけられずw サッサと退散。BMに乗り換えて、今度はメルセデスへ・・・







                                               ・
                                               ・
                                               ・





土日限定で、仮面ライダードライブの映画に使われてたメルセデス-AMG GTが展示されているとの情報を得て、家族そろってワイワイと(笑)























全体がこんな感じで、テスト中のカモフラージュのように車体デザインが良く分かりません(汗 うーん、イメージカラーのイエローとか見たかったなあ~。






















触ったり座ったりできないのが残念でした・・・内装は素のままだったようです。各Dラー回り終わったらラッピング?剥がして、売りに出すんでしょうかね(^_^;)





映画は先月王子と二人で観に行きました。同時上映のニンニンジャーは普通でしたが、ドライブの方はメチャカッコ良かったです☆ つい自分が楽しんじゃいました(^_^;)























こちらもちょっと見てみたかったSクラスクーペ。あえてこれ乗るって贅沢ですね。
























GTにも通じるリア。例の、逆ロールするっていうコーナリングは体験してみたいかも。





















                                            ・
                                            ・
                                            ・





さて、すでに1週間近くが経ちますが、先週の豪雨による水害に遭われた方には心よりお見舞い申し上げます。




決壊した場所まで、ワタシの住む地区からはクルマで1時間とかかりません。何度か通ったこともある場所ですし、とても他人事とは思えません。当日も、近くを流れる河川も氾濫しないかとひやひやしました。




翌朝の通勤への影響と、もともと水はけの悪いガレージが心配で、当日夜のうちに実家へ移動しました。





















やはりBBの右後ろ辺りを中心に、床が濡れていましたが、大雨の際はいつもこんな感じです(汗 放っておいても数日で乾く程度です。 ホッとしました・・・






















後日、みんカラを卒業された某氏から久しぶりにメールが。「ニュースを見て心配しましたが、大丈夫ですか?」との由。 近く再会の約束もしました。嬉しかったです~(^^) 


自宅も実家も、もともと水害やその他自然災害には比較的強いエリアで助かっています。しかし今後は猛暑やら豪雨やら、異常気象が異常でなくなっていくんでしょうか・・・都心も含め、どこで何が起きてもおかしくないと思います。でせめてできるだけの備えはしておきたいですね・・・


Posted at 2015/09/15 22:38:58 | コメント(11) | トラックバック(0) | メルセデス | 日記
2013年09月23日 イイね!

グッときた!

グッときた!みなさまこんばんは~。

先日、前回のブログで触れた、プロによるBB撮影がありました。1回目は夜の撮影でしたが、あちこち撮って回ってかかった時間は5時間を超え・・・運転するワタシも疲れましたが、集中力を切らさないカメラマンさんのパワー、凄いなあと思いました。

次回、昼間の撮影、そして写真集の完成が楽しみです♪ ブログでの作品紹介も許可を得ましたので、いずれご披露いたします(^^)






                                              ・
                                              ・
                                              ・






えー、先週・今週の連休のお話はまた後日として(笑)、先週のBBに続き、クルマネタです!最近の足車事情をまとめて・・・




まずはBM・・・購入後丸5年。日々の通勤等であっという間に距離が延び、早くも80,000kmを超えました。




購入時にガラスコーティング、その後も1年毎のメンテは行ってきましたが、今年も全体のメンテ、さらにドアパンチで板金になってしまった左前ドアの再施工を(格安でw)お願いしました。
















さすがにスポイラー等の飛び石による小傷、全体的にくすみが見られるようになってきましたが、担当者さんに「走行距離にしては驚異的に綺麗ですよ!」と褒めていただきました(^_^;)















未だに飽きることなく気に入っているデザイン、そしてシルキーシックスの乗り味。大きなトラブル(あるいはその前兆)が出るまでは乗りたいんですが・・・まずは個人的に初の10万kmを目指します!
















そして乗り換えるのは、他のクルマ(Cワゴン、ボクスター)の箱替えのタイミングに左右されそうです。ほぼ通勤専用なので、次は小洒落たコンパクトハッチ、と考えています。ミニは乗ったし、500は食傷気味ですし、このところ元気な仏車が筆頭ですね、そうなると!






       
                                               ・
                                               ・
                                               ・

 




続いてCワゴン。春頃から、エンジン始動直後や発進時にのみ、エンジンルームからガラガラと異音がしていました。
















診ていただくとオルタネータを回すベルトのテンショナーがガタついていました。オルタ側のプーリーの動きが渋いのも原因、ということで、ベルト、関連ホース類と共に交換に。














結局オルタ本体も時々不具合のエラー記録があるとのことで交換、部品・工賃でトータル18諭吉の痛い出費となりました(-_-;)



まだ走行70,000kmちょいなんですが・・・耐久性、イマイチですね・・・イタフラと変わらないのでは?(^^;





                                                ・
                                                ・
                                                ・





で、ついでにDラーで発売間もないCLAをチェック♪








(※写真はi Phone)






・・・あれ、なんかコレ、凄いカッコいいんですけど!?(@_@;)














聞けば「エディション1」なる、ローンチに合わせて出た限定車(黒は100台)とのこと。実寸より小さく見えてしまう、シルバーリムのホイール以外は「吊るし」でOKなくらいイクナイ!?













外装もさることながら・・・この内装!シートのネオンイエローのライン、ダッシュ周りの同じくイエローのステッチが個人的に刺さった~(><)  思わず「見積もり下さい」と言いそうになりました(爆



おそらくすでに完売だと思われますが、ヨメも結構気に入って、これの認定中古はCワゴンの「次」の候補の一つになりました(^_^;)








                                                  ・
                                                  ・
                                                  ・







そしてオマケの最近「グッときた」やつを・・・

久々にROSSO好みのイカすバンドが出てきました。名前は「The Strypes」。 聞けばなんとメンバーの平均年齢16歳とのこと・・・PV見ればなるほど、まだガキ(笑) 声も確かに青臭い。でもサウンドはカッコイイ~。














廃れるどころかすっかり定着したヒップホップ、ラップにげんなり、未だ日常的に60~80年代の音楽を中心に聴くオッサンには、若者がこういう音を出してくれるのは嬉しい限り。(やはりワタシと同世代のファンが多いとか・笑) お好きな方はアルバムもぜひ♪ Rock’n’Roll!!


Posted at 2013/09/23 22:43:31 | コメント(14) | トラックバック(0) | メルセデス | 日記
2012年12月16日 イイね!

餅は餅屋~C子編~、そしてこの週末のネタ(^^;

餅は餅屋~C子編~、そしてこの週末のネタ(^^;みなさまこんばんはー。



今日は関東はあたたかく、過ごしやすかったですね!都心に出ていたんですが、コートはいらないくらいでした♪



えー、まずはまたも後手後手のアップですが・・・C子ネタです(^_^;)







                                            ・
                                            ・
                                            ・





購入時よりだいぶ減っていたタイヤ・・・夏にはスリップサインまで逝ってしまっていたのですが、遅ればせながら先日やっと交換しました。



※多忙なため、交換にはヨメに行ってもらったので、以下、作業中の画像はショップさんご提供です。いつもありがとうございます。












交換はもはやおなじみのタイヤラボさん。たまたまとはいえ、この数カ月で3台ともお世話になりました(^_^;)











今回は「キャンペーン中特別価格」ということで、ピレリの新作「チンチュラートP1」にしました。


ご存じの方は少ないかもしれませんが、旧車好きには「チンチュラート」の名前復活が嬉しいです(笑) パターンはもちろん現代のモノですが・・・ハイパフォーマンスではなく、エコ志向のタイプのようですが、ファミリーユースなので十分かなと。











乗り心地は・・・さすがにBMで履いたP zero に比べると劣りますが、すり減ってカチカチだった以前(コンチ)の時と比べると、当然静かで柔らかく、当たりが丸くなりました。「燃費も良くなるはずです」とも言われました。 今日の都内往復でも、確かにガソリンの減りは少なかったようです♪







                                               ・
                                               ・
                                               ・




そして続けて、やはりかなり減っていて、若干「鳴き」も出て、なによりダストが酷くてあっという間にホイールが真っ黒になってしまっていたパッドも、ヨメの希望もあり、交換しました。




こちらは同じくW203にお乗りのYUUICHIさんから教えていただきました、「VOING」というメーカーの低ダストタイプです。









こういった部品はあまり詳しくないのですが、初めて聞くメーカーでした。YUUICHIさんもやはりダストに困り、DIXELの低ダストタイプを試すもあまり純正と変わらず、色々調べてこちらにしたそうです。




で、効きに不安はありましたが、純正と変わらないくらいでしょうか。タッチはよりイイ感じですし、鳴きもなく、快適です♪ ダストはまだ交換後10日くらいですが、汚れは少なく、だいぶいいようです(^^)ボディはシルバーで汚れが目立ちませんが、ホイールがいつもすぐに真っ黒になり、気になっていましたが、これでスッキリです!YUUCHIさん、ご紹介いただきありがとうございました!







                                               ・
                                               ・
                                               ・











そして昨夜はおはポン忘年会でした。参加者は少なめでしたが・・・











1軒目は・・・って感じで、結局早々にいつものお店に移動(^^;









i Phone、暗いところも撮影、強くなった気がします。


ご一緒したBiancoさん、かっちゃん964さん、お忙しい中、お付き合いいただきありがとうござました!








                                             ・
                                             ・
                                             ・









・・・そして本日は、ヨメとJr.と、その従妹の4人で、銀座までお買い物に・・・












当初はヨメへのクリスマスプレゼント購入の為でしたが、お目当てのモノの在庫がショップになく、結局またJr.の服ばかり買うことに(^^;












「ママ達があれこれ物色中、パパとキッズコーナーで遊んだよ!」














ランチは個室があるってことで、店内にいくつも水槽のあるお店へ。夜は居酒屋さんかな?












「綺麗なチッチ、初めて見たよ♪」








「リハさんが教えてくれた“にょろにょろ”の前を通ったときは、眠くてパパの腕の中でスヤスヤだったんだあ・・・残念(><)」













「その後もほとんどボクは夢の中・・・「ザギンデビュー」はあまり覚えていないよ!(笑) あ、でも帰り際、運転中のパパが「おお!でいとな!!」と叫んだので、チラっと見たら、黄色い大砲の弾みたいなくるまがぶううん!って走っていったよ!」





・・・それは人でごった返す数寄屋橋の交差点を、颯爽と走りぬけた、ジアッロのデイトナ(後期)でした♪  カッコよかった~(*^^*)
Posted at 2012/12/16 21:39:25 | コメント(17) | トラックバック(0) | メルセデス | 日記
2012年09月09日 イイね!

将来有望!?

将来有望!?みなさんこんばんは~

一時の酷暑ほどではないにしても、例年に比べまだまだ暑いですね~。ほとんどエアコンの効かないBB、どうやら納車整備時にはガスチャージしてないみたいなので、近く一度補充してもらおうと思ってます、ROSSOです。









                                               ・
                                               ・
                                               ・



先日、ヨメが「ベンツのブレーキランプが切れたみたいだよ」と言うので見てみると、C子にこんなサインが…どこが切れたかも表示されるんですね。以前、BMの時は単に「ランプ切れたよ」ってサインでしたが。











じゃあ替えますか、と思ってマニュアル見ると、「切れたらサービスに入庫して下さい」だけで、具体的に交換方法が書いてませんでした(-_-;)










ネットで調べたところ、どうやら↑窓の下のボタンを押すと、内張りのカバーが外れてランプユニットにアクセスできるらしいんですが…暑いしちょっと面倒(-_-;)











実は前からこんなサイン↑(「年次点検してね」)も出ていて・・・(放って置けば消えるかと思ってシカトしてたんですが、しつこく点いてました(^_^;))



Dラー、すぐ近所だし、新車も見たいし行ってみるか!と思い電話してみると、そこはショールームだけで、サービスは隣町、とのこと…

BMもそうなんですよね~。昔と違ってアッチの町より、我が地元の方が確実にニーズ、あると思うんですけど。と思いきや、YUUICHIさんのブログによると、メルセデスはすでに付近に新たにDラー、作ってるらしいですね。











で、初のメルセデスのサービスに。新車、冷やかしたかったな~…












花はショボいが、ストローはロゴ入り(笑)



待つことしばし。無事作業終わって伝票見ると?ブレーキランプ交換2000円はともかく、テスター診断実行と「点検しろよ」サインのキャンセルに3000円って…どうよ?(-_-;)





                                       
                                                ・
                                                ・
                                                ・




えー、ところでいちいちブログには載せませんが、シューイチ位でヨメと外食はしてるんですよね、地元のお店あちこち(^^; 


都内の短大に通う姪っ子が来た先日の木曜日には、彼女とJr.の写真を撮るためにカメラ持ってたので、一緒に行ったランチのお店でパチリ。











さすがにこの辺だと、お子様NGって所はあまりないんですが、すぐ近所に一軒、ありました(-_-;)  たいしたことない、なんちゃってフレンチの癖に~










海外ではどうなんでしょうか。やはりグランメゾンは同じようにお子様NG、ですかね。12歳くらいまで?
















日本だと、そんな気取ったところでも、結局「おいおい、その服装はないだろ」ってヤツ、いくらでもいるし、この国のレストラン文化(?)はまだまだな気がしますな~













そう言えば、その木曜日には、この辺、午後からかなり激しく夕立がありました。昨年から、チャンスがあれば稲妻を激写したいと狙ってるんですが、この日は惜しくもまだ日が明るく断念…夜でないと、数秒間もシャッター開いたままにして置けませんからね。



いつかタイミングが合えば、漆黒の夜空を引き裂く閃光!撮りたいな~(><)



夜まで続かないかなーと期待しましたが、残念ながら夕方には雨も上がってしまい、やはり不発・・・でしたが、ヨメが「虹が出たよ!」と言うので見てみると!









※Topazで処理(実際はもっとどんよりした空にうっすら見えてましたw)




大きくて、綺麗に180°かかったみたいだし、急いで電線のないところまで…と3人で移動しましたが、その数分の間には消えてました・・・でも、その“はかなさ”がイイんでしょうね~。








                                               ・
                                               ・
                                               ・






えーっと、また話が前後しますが、本日は別の姪っ子(小5)がヨメの実家に遊びに来てました。デジイチを渡してみたところ、結構気に入ったらしく、「面白い!」と言ってしばらくパシャパシャ弄ってました(^^;











「ここを押すのかな?」と、ヨメより直感的に触ります。さすがに現代っ子、操作もすぐに覚えそうです(笑)











※以下2枚、姪っ子撮影♪












いずれもノートリミング、ピクチャースタイルのみ変更。



楽しんだ挙句に、「クリスマスプレゼントに一眼レフ欲しい!」との事(^_^;)



ヨメは「もっと軽い、ミラーレスにしたら?」なんて言ってましたが、本人何やらファインダー覗きたいらしく・・・「親バカ」ならぬ「伯父バカ」なワタシは、本気でEOS kissあたり買ってあげたくなりました(笑)




そして将来、プロの女流カメラマンになった暁には、「写真の師匠は伯父のROSSOです」と言って欲しいものです(爆


Posted at 2012/09/09 23:07:44 | コメント(15) | トラックバック(0) | メルセデス | 日記

プロフィール

「CDI交換修理 http://cvw.jp/b/446816/48488324/
何シテル?   06/15 20:39
I love cars, the earth, the R&R.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

3シリーズ ツーリング 320d Mスポーツ (F31) LCI前後の比較(中期型と後期型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/24 05:27:23
夏の家族旅行へ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/25 05:32:50
真夏の大阪遠征 (大阪・和歌山) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/14 05:45:28

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
まさかのF31・2台目(笑) 後期になって細かな点が改良されていました。今回も長く乗るか ...
フェラーリ 365GT/4BB フェラーリ 365GT/4BB
長年の夢であった365BB。納得いく個体を、ついに手に入れました。 フィオラバンティの ...
フィアット アバルト 750レコルトモンツァ フィアット アバルト 750レコルトモンツァ
アルファ時代から「究極の4発」はアバルトかも、と思い、ずっと気になっていました。「小さく ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
クアトロポルテと同時に(半ば衝動買いでw)購入した「セカンド足車」(^_^;) 5台体制 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation