• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷくっのブログ一覧

2012年02月03日 イイね!

対 融雪剤

対 融雪剤今日はPM半休を取得しDへ行ってきました。

昨年12月25日に260,000kmのオイル交換を実施。
そして本日265,000kmのオイル交換 & エレメント交換。
40日で5,000km走破・・・ハイペース・・・ですか?

その後、雪山へ行く車は錆との戦い。
積もった道ならさほど気にならないが、融雪剤が付着するとそうはいかない。
あっと言う間に錆発生!

リヤのブロック各所が酷くなってきたので、軽く#400ヤスリで慣らしプシュっと噴きました。

暖かくなったらもう少し綺麗に施工してあげたいわ♪
Posted at 2012/02/03 23:43:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2012年01月04日 イイね!

拭取良好

拭取良好2日の苗場より帰宅した後、ようやく水洗い洗車しました。

大量の塩カルを浴び白い斑点がすんごい事に(>_<)
昨日やっとけば良かったとプチ後悔…

いつもの洗車場で高圧水洗い後にちょいと交換を。

ワイパーの水掃けがあまり宜しくなかったので、ゴム変えました。
が、たいして変わらず(^_^;)
仕方がないのでブレードもろとも変えちゃいました☆

以前の物よりエアロ形状チックです。
ガラスへの押さえ加重が良くなったのか不明ですが、形状からして向上してるはず!

拭き残しが見事に無くなりました(^_^)v
ちょっと高かったけど、安全は視界からって言いますもんね♪
Posted at 2012/01/04 23:04:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | モブログ
2012年01月01日 イイね!

小さな保険

小さな保険これから新潟 苗場へ行くんでとりあえず付けました。

純正スペアタイヤw

225に7Jで組んでるんでハンガーに載せずらいんで、ステーでもろとも下げ付けました。

フロントのみハブをフリーにすれば履けますが想像で怖いです…
Posted at 2012/01/01 22:32:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 整備 | モブログ
2011年12月27日 イイね!

完治か!?フロント異音

長年付き合ってきたフロントの異音。
色々対策をしてきたけど、聞こえなくなる事が無かった異音。

11月14日にプレーキパッドとパッドクリップを新品に交換し異音解消~
安い部品で異音が無くなればこれほど嬉しいことは無い!

と、心浮かれていたら・・・

11月21日に辛い仕打ち。
再発です。
若干音が以前より異音は小さくなっていますが、聞こえるに変わりは無い。



そりゃちひゃーもこんな顔になりますわマジで!
だって治ったと思ってたんだもん・・・

12月23日にスタッドレスへ交換し、タイヤノイズが激減したのは良いがその異音が巨大化して聞こえるのは分かっていたが結構気になるんです。

今年最後の決意をし、ごっそり対策に取り掛かりました。



準備した部品です。
新品フロントブレーキキャリパーASSY
キャリパーに付けるチューブ・固定用プレート・ボルト・スプリングワッシャー
も新品大奮発ですw



もちろんブレーキフルードはDIXCEL 328 Racing

今回はいつもお世話になりっぱなしのテクニカルガレージ(勝手な呼名w)で交換してもらいました。
交換自体は簡単ですが、個人的に交換時間が作れず・・・



外した16年物キャリパーASSY
汚れてはいるが、たいしたダメージは無い。
少しピストンがナナメに摩り減ってるくらい。ほんと少しだけ。
ピストンのO/Hなんぞやった事もないしグリスアップも無い。
メンテ時に錆や固着が無いか確認する程度でこんなに使える物と実証しときましたよ~

使用年数・走行距離から考えられる異音の原因としてキャリパーの開き具合を測定するも問題ありませんでした。



交換完了~♪

早速試走すると完全に異音は無くなりました。
結局原因を見つける事が出来なかったんで油断は禁物です!
パッドクリップ交換時、しばらくは異音が解消されていましたが再発したので、1週間ほど様子見期間としましょう。

ですが再発したらもう打つ手がありませんし、新品で揃えたので金額的に痛い・・・
長い目で見ればキャリパー交換は避けられないので交換箇所が減ったと前向きにw

今年最後のメンテお疲れ様でした!
Posted at 2011/12/27 23:17:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2011年12月25日 イイね!

撤去&復帰

撤去&復帰リフレッシュ休暇最終日
5連休があっちゅう間に終わってしまいました(^_^;)

毎年雪山へ足慣らしして楽しんでいましたが、出発前日に頭痛…
1日遅らせて出発の予定が、指を犬に咬まれるアクシデント(T_T)
傷口が結構深く腫れも治まらないから中止に…

なんてこったい(>_<)

余った時間も勿体ないので、ぷく号整備。

グリルガードセンターにHIDスポットランプ。
両サイドにHIDフォグランプを装着していましたが、フォグ側が3ヶ月程前から点かなくなりました。

当初バーナー切れと思っており、新品に交換するも復帰せず。
バラスト・リレーを入れ替えるも復帰せず。
スポットとフォグは同じKOITO製 SDBシリーズなので配線を入れ替えてみると点いたので、原因は断線かな。
実は延長加工していたので。

延長した分を無くして繋ぎ直すも点かない…
なんでやねん(-_-#)

雪山道中でフォグがないのはチョット痛いので、問題の無かったスポットの配線を使用しフォグを復帰させました☆

前々から出番が少なかったスポットなので無くても不自由ないですが、照射距離250m overの性能は素晴らしかったね!
スポット本体も外し引退です…
スポットを外した後は水温の冷却効率が良くなるおまけをw

フォグ KOITO SDB-163
バーナー CATZ Azzuri white 6600K

スポット配線の電源はサブバッテリーから取っていましたが、メインバッテリーから取れる様に配線を繋ぎ替えて完了♪

以前のバーナーは5700Kで今回の6600K。
若干青いですな~
Posted at 2011/12/25 23:48:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | モブログ

プロフィール

「不必要 コレ明解爽快」
何シテル?   06/06 18:12
北大阪標準車高なのに中部在住。 なぜ?って聞かれても、たいした理由はないの。 これだけは言える! 距離感が・・・片道300kmなんて事ない♪ 最...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

雨の休日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/06 13:19:39
バンプストッパーカット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/06 00:18:45
天竜川ミーティング オフの様子 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/17 19:22:27

愛車一覧

三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
スペースギアの高燃費対策として購入。 主に通勤車ですが、周囲の悪友のお蔭で出動率高めw
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
L-150ムーヴ涙の廃車に伴い試乗車購入
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
相方の車 一時不停止+前方不注意の婆に横から突っ込まれ廃車・・・
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
ディーゼル規制によりガソリンに乗り換え。 ロングは大変重宝します♪ F 2up→5u ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation