• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷくっのブログ一覧

2013年08月24日 イイね!

Summer GAS

Summer GAS昨年残暑9月に充填したエアコンガス。
残暑を乗り切り効きに不満なく秋・冬を迎え何事もなく過ぎ去り、今年5月頃に再び活躍し出す時期となり、コンプレッサーONにするも生暖かい気流しか発生しなくなっていました・・・

電磁クラッチ・ファンもろもろ不調かなと思っていました。
ですが、日が経つにつれ生暖かいではなく熱風のみ供給するようになり車内は悲惨な状況に。

各所を調べるも異常なし。
んじゃガスだなと。
ただ充填したガスがどのくらいの期間で効かなくなる程度の抜け方をしたのか不明。
使わない冬場まで保っていたか春先か。

ガス補充も考えましたが、その前に車検!
車検を受け終えるまでは入れないと決め灼熱空間のまま乗ってました。

灼熱も案外慣れちゃうもんですよw

車検も終わったと同時にガス補充する為、チェンジャーにて真空引きにするも全く負圧にならない!
完全に漏れ箇所があり要は穴・・・

困ったさ~ん!

人の目じゃ異常箇所なんて発見できないから、素直に電装屋へ頼みました。
デュアルAC総交換MAX25万くらい掛かると言われましたが、そんなことお構いなしに依頼。

流石電装屋 早い。
漏れの箇所はエバポレーター

・・・どちらかと言えば高額箇所じゃん・・・

ガタガタ言ってもしょうがないので交換依頼。
スムーズに作業が進みエバポ交換後、丸1日真空を維持する事が出来、新ガス充填し完了。

もちろん肝心の効きは申し分無くエバポ新品なのでカビ臭さも無し!

エバポ交換・Oリング・ガス・工賃合わせ61,000円
快適空間に対し安く済んで良かったわ♪
Posted at 2013/08/24 23:07:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2013年08月16日 イイね!

避暑地の水辺

避暑地の水辺夏季連休もあと僅か。
地元にいても暑いだけ・・・
んじゃ暑さをしのげる場所へ行ってみよう!

前日にデイキャン道具を積みAM7:30発 朽木キャンプ場へ
朝の高速は特に渋滞も無く距離を稼いだと思いきや、一般道に降りてから先頭ダンプに遮られペースはグダグダ・・・

現地に到着して場内かなりのお客さんが。
出来るだけ河原寄りに駐車したかったんでソロリソロリと探していたら、結構デカい岩が転がっている所が空いていたので、岩を避け軽く乗り越え問題無くぷく号駐車完了。

すぐ横にタープを立て陣取り。

特に何をする事無く、昼食作って川で遊んでお腹が空いたんでまた昼食作って昼寝して。
かなりユッタリしてました。

川の水温は低過ぎず丁度良い。
日差しはあるがタープの日陰にいれば過ごしやすい。

夕方になり片付けをし朽木を後にします。

帰りは渋滞覚悟してましたが、25km程2時間以上。
しかもぷく号は現在エアコンが使えない状態。
夜の新名神は涼しい風があって良いのですが、渋滞となると車の熱気が襲います。
しかもトンネル内の熱気が漂う中、ノロノロ走行はしんどかった・・・
Posted at 2013/08/16 23:48:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2013年08月14日 イイね!

MINICA Summit 2013 Summer

8月12日にデリカ乗りですがMINICA Summit 2013 Summerにお邪魔してきました。
デリカで行くつもりはなくキラービーを2日前から我が家のPに
前日に洗車を済ませ準備万端。



当日中総に集合し隊列組んで会場となる六所苑へ向かいます。



六所苑無事到着後、さっそくBBQ!
お腹を空かせたミニカ乗り達は肉・魚介・野菜に食らいつく。
たくさん食べれてリーズナブルでみんな満足。



BBQではアルコール注入していないのでいつでも動ける状態。
暑いしドライブがてらトヨタ鞍ヶ池記念館へ涼みに。
お客さんガラガラなPは完全アウェー車両w



入館無料なのでお暇な方はどうぞ。

その後、さらなる涼を求めてツーリングを加味し香恋の里 山遊里へ。
UP DOWN路で各車試乗会し目的地でジェラート♪

体内もクールダウンしたら六所苑へ戻ります。

晩飯前に汗を流し宴会突入。
初のMINICA Summitを堪能させてもらいました。

お疲れ様でした!




オマケ・・・通過するチャオズ号www
Posted at 2013/08/14 23:52:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2013年08月11日 イイね!

猛暑WAX

猛暑WAX昨日から夏季連休。
昨日は自分の身の回りの事を済ませて1日が終了。

今日は購入から特にメンテをしていなかったタントの洗車からスタート!
ボディーメンテは日頃の洗車と簡易コーティングを毎回する程度。
長く乗る・維持する為に炎天下の中、作業開始。

まずはガラスをポリッシャーとコンパウンドで油膜とウロコを徹底除去。
水を掛ければ親水ガラスに。

次はシャンプー洗車して直後に粘土で鉄粉除去。
年式は新しいですが、やはり多少の鉄粉は避けられないね・・・

ボディーのザラザラ感は無くなりココからが本番。

タント初のWAX!
ポリッシャーを使うので体への負担はあまりないですが気温・日差しが容赦なく襲います・・・
ドア枚毎に水分補給を繰り返しあっという間に2L超を飲み干す。

この暑さ、そうもしないとやってられません!

WAX掛けも終わりガラスの撥水施工もやりたかったけど、体力的に断念・・・
明日朝の僅かながら涼しいかもしれない時間帯に行うとしよう。

艶も増し水滴が踊り落ちるのは確実なボディー
長く乗る為に手を抜けません♪
Posted at 2013/08/11 21:42:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2013年08月06日 イイね!

ドライ

この季節。
ジリジリ暑いと思いきやドンヨリ雲がやってきて一気に雨を降らせる事しばしば。

雨が降ればジメッと湿気。
コレ嫌い・・・

趣味のカメラに大敵湿気。

ボディーは 7Dと60Dの2機
レンズは 10-22mm 15-85mm 18-200mm 50-500mmの4本
ストロボは430EXⅡ 580EXⅡの2台

コンデジも含めたりバッテリーの保管等、今までの自作防湿庫じゃもうムリポ・・・
一部のレンズ or ボディーが入りきらない入りきってない!

このままじゃ寿命を縮める一方なので買い換えました。

東洋リビング
オートクリーンドライ ED-120CDB

現行品、買って間もない新品同様超美品の中古です。

120Lの大容量でしばらくの間はコレで大丈夫☆
デカい割に電気代も殆ど掛からないのでお財布に優しいです。



運転開始直後から24時間後 48時間後の湿度
徐々に下げるてるので一度上がるとなかなか下がりませんがこんなモンです。

調節ダイヤルをMAXに設定すればまだまだ湿度は下がりますが、適度な設定で。





トレーが引出式なので奥の物も取り出しやすく、詰め込んでも気になりません。



まだまだ収納容量に余裕はあります。
が、買いたい物はあるけれど我慢我慢です・・・
Posted at 2013/08/06 21:48:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | etc | 日記

プロフィール

「不必要 コレ明解爽快」
何シテル?   06/06 18:12
北大阪標準車高なのに中部在住。 なぜ?って聞かれても、たいした理由はないの。 これだけは言える! 距離感が・・・片道300kmなんて事ない♪ 最...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

    12 3
45 678910
111213 1415 1617
181920212223 24
25262728293031

リンク・クリップ

雨の休日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/06 13:19:39
バンプストッパーカット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/06 00:18:45
天竜川ミーティング オフの様子 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/17 19:22:27

愛車一覧

三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
スペースギアの高燃費対策として購入。 主に通勤車ですが、周囲の悪友のお蔭で出動率高めw
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
L-150ムーヴ涙の廃車に伴い試乗車購入
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
相方の車 一時不停止+前方不注意の婆に横から突っ込まれ廃車・・・
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
ディーゼル規制によりガソリンに乗り換え。 ロングは大変重宝します♪ F 2up→5u ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation