• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷくっのブログ一覧

2013年09月28日 イイね!

大台前

大台前平日激務が続きバタンキュー
家に帰って来ても何もやる気は起きずの日々。

今日はぷく号のオイル交換にDへ。
他の予約が組まれてる中、僅かな時間に入れ込んでくれてサクッと済ませてくれました。

残念な事に10月からぷく号の担当をしてくれてた方が他店へ行ってしまう事に…
他店と言っても市内なので、困った時は顔出しに行こう。

担当の引き続きはやってくれるそうなので安心です。

大台目前のオイル交換。
来月はガッツリ走る計画があるので、気分的に済ませといて楽になりましたな♪
Posted at 2013/09/28 21:14:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2013年08月24日 イイね!

Summer GAS

Summer GAS昨年残暑9月に充填したエアコンガス。
残暑を乗り切り効きに不満なく秋・冬を迎え何事もなく過ぎ去り、今年5月頃に再び活躍し出す時期となり、コンプレッサーONにするも生暖かい気流しか発生しなくなっていました・・・

電磁クラッチ・ファンもろもろ不調かなと思っていました。
ですが、日が経つにつれ生暖かいではなく熱風のみ供給するようになり車内は悲惨な状況に。

各所を調べるも異常なし。
んじゃガスだなと。
ただ充填したガスがどのくらいの期間で効かなくなる程度の抜け方をしたのか不明。
使わない冬場まで保っていたか春先か。

ガス補充も考えましたが、その前に車検!
車検を受け終えるまでは入れないと決め灼熱空間のまま乗ってました。

灼熱も案外慣れちゃうもんですよw

車検も終わったと同時にガス補充する為、チェンジャーにて真空引きにするも全く負圧にならない!
完全に漏れ箇所があり要は穴・・・

困ったさ~ん!

人の目じゃ異常箇所なんて発見できないから、素直に電装屋へ頼みました。
デュアルAC総交換MAX25万くらい掛かると言われましたが、そんなことお構いなしに依頼。

流石電装屋 早い。
漏れの箇所はエバポレーター

・・・どちらかと言えば高額箇所じゃん・・・

ガタガタ言ってもしょうがないので交換依頼。
スムーズに作業が進みエバポ交換後、丸1日真空を維持する事が出来、新ガス充填し完了。

もちろん肝心の効きは申し分無くエバポ新品なのでカビ臭さも無し!

エバポ交換・Oリング・ガス・工賃合わせ61,000円
快適空間に対し安く済んで良かったわ♪
Posted at 2013/08/24 23:07:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2013年08月03日 イイね!

2年許可証

2年許可証ウツクシeKも今日でお別れ。
昨日、給油満タンとありがとうの洗車を済ませてます。

無事車検合格!
メーター読み297,300km
実走行はとっくに300,000km超えてますから!


6G72の現ぷく号になってから初めて車検を代行してもらいました。
所有するのに名義変更から検査場へ足を運び、3回連続構造変更。
前回は初の継続車検。
その中には2年車検を受けた後、大幅に車格を変えた為に次回車検の14ヶ月前倒しで構造変更したりと全部自分で受け続けてきました。

今回は車検満期までに整備をし、休みを取って受ける考えではありましたが、休む事が出来ずにテクニカルガレージへ整備+車検代行を依頼しました。

今回のメイン整備はプラグ交換。
イリジウムと言っても以前交換してから10万キロ程使ってますし。

プラグ交換をする際に外す部品を考慮して、サージタンクの口径テーパー化をしてもらいました。
ぷく号にはビックスロットルが装着してありますが、サージタンク側は無加工。
その為、スロットルとサージタンクの内径差があり流入量は多いと思いますが抵抗が間違いなくある状態。

そこで外すならついでに加工って事です。
もちろん間に挟むガスケットも口径を加工してもらいました。

インプレはプラグ交換した効果も含まれると思いますが、口径加工とテーパー化した事により低速トルクが増しました♪
吹け上がりは気付く程感じませんが、トルクが持続してるのは分かり登りで実感。
ただし35タイヤなので凄く感じるものではない。

週末にサイレンサーを外して抜けを大きくして走ってみたいと思います。
サイレンサー外した方が高回転は回しやすくなるのでね☆

あとは流入ロスが減った事でエアクリから聞こえるプチジェット機 又はプチタービンらしきの音が無くなりました。

今回は以上の工程です。

無事合格したのは良いですが、新たなる整備との戦いを見つけられ早速見積もり依頼ですわwww
しかもエアコンはガスを入れる以前の問題となり、しばらく夏の暑さを満喫出来るデリカとなりました・・・

テクニカルガレージの皆様
ありがとうございました!

また確実にお世話になりますw
Posted at 2013/08/03 00:07:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2013年07月28日 イイね!

車検前点検項目

お久しぶりですw
平日は何かと忙しく、週末は何かと予定が続いておりあまり自由な時間がありませぬ・・・
ですが迫る事・依頼事は減らずもう大変!

今日は今やるべき事を進めてきました。

朝一でぷく号動かすとブレーキ鳴きが酷く少々近所迷惑車?
純正より効くブレーキですが走り系の車じゃないんだから・・・

要は冷えている時・走り始めだけ。

ここ最近メンテらしいメンテをしていなかったんでね。
キャリパー外してある程度汚れを落とし古いグリスを除去し、新たにグリスアップして組付。



もちろんついでにパッドの残量確認。
フロントは年内交換ですわ。
あとはリヤローターも交換しても良いかなの時期。

ブレーキ系はパッド・ローター・フルードをDIXCELで揃えてますが、唯一リヤローターのみ純正で未交換。
良い機会かもしれませんね。

後は気分転換タイヤ交換でお遊び。

Posted at 2013/07/28 21:44:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2013年07月14日 イイね!

お手自家製

お手自家製あと少しで嫌でもやってくる検査の時期。
小さいシールと紙をもらわないとね・・・

安くてとりあえずの物を仕入れましたが、やっぱり値段相応。
安いと言っても、入札せずROMっていたら出品取り消され倍額で再出品・・・
あの時入札しときゃよかったわん。

歪みとか割れはないからそのままでも使用可ですが、見た目も重要!

朝っぱらから日差し直下でスコッチで汚れを落とし自然乾燥。
キッツイ錆汚れはワイヤーブラシで処置。

そして艶消しブラックで自家塗装。
垂れも無く4度重ね塗りで引き締まりましたね!
昼過ぎに雷雨となったんですが、塗装後の乾燥もギリセーフ。

近所のタイヤ屋さんで組み付け完了~
何も要求してないけどバランスウェイトは全て裏貼りにしてくれました。
その代りタンマリ並んでますwww

タイヤは初代ぷく号の時以来のBF AT懐かしす~
Posted at 2013/07/14 21:54:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

「不必要 コレ明解爽快」
何シテル?   06/06 18:12
北大阪標準車高なのに中部在住。 なぜ?って聞かれても、たいした理由はないの。 これだけは言える! 距離感が・・・片道300kmなんて事ない♪ 最...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

雨の休日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/06 13:19:39
バンプストッパーカット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/06 00:18:45
天竜川ミーティング オフの様子 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/17 19:22:27

愛車一覧

三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
スペースギアの高燃費対策として購入。 主に通勤車ですが、周囲の悪友のお蔭で出動率高めw
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
L-150ムーヴ涙の廃車に伴い試乗車購入
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
相方の車 一時不停止+前方不注意の婆に横から突っ込まれ廃車・・・
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
ディーゼル規制によりガソリンに乗り換え。 ロングは大変重宝します♪ F 2up→5u ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation