• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湘Nyan!のブログ一覧

2025年05月02日 イイね!

ケンタッキー好きな人にオススメ?


「ケンタッキー」が歯磨き粉を発売 異色コラボに大反響! そのお味はいかに

口の中が油まみれになりそうな気がするが後味スッキリらしい(謎
Posted at 2025/05/02 16:46:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月01日 イイね!

欧州大停電の原因は?

欧州大停電の原因は?スペイン、ポルトガル、フランス、ドイツなどが一斉に停電となった原因は太陽光発電の暴走のせいだったようだ。欧州では全量買い取りが基本なので太陽光発電が頑張りすぎると系統バランスが狂いブラックアウトする可能性が高くなる。そこでコイルに電流を流し無駄に電力を消費させて需給のバランスを取るのだが、しばらくして家庭や工場が一斉に電力を利用開始して今度は電力不足が発生しあえなくシャットダウンという顛末。急激な需給の変動に対しバランスを取れなかったのが根本原因だが、都合の悪いことに欧州は各国の電力系統が接続されていて、電気が足りないときに隣の国から電気を買う仕組みがあることが災いした。障害が欧州全域に広がるとは予想もしてなかったのだろう(最初にどこの国が電力不足になったのかは不明)。

電気もネットもない世界が半日以上続くという異常事態。
日本も他人事ではないが数年前に電力が余っているときは電気を買わないという契約を結ぶようにしたので、簡単に太陽光発電を切り離せるようになっている。多分電気が余って困るという現象はないだろうが、相変わらず足りなくて停電というのは起こり得る。電力会社は大口顧客と利用量の制限ができる契約を結んでいるが、真夏の暑い時期に節電オーダーがあると、そこで働く人間が暑くてかなわん。変動の大きい太陽光発電は増える一方なので需給バランスは毎年難しくなっている。そのうち家庭用の電力制限も強制的に行われるのでは?
Posted at 2025/05/01 15:11:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月01日 イイね!

自動運転と名乗ってはいけない


自動運転を宣伝文句に使うのは禁止



流石に今回のEVの事故はヤバい
と中国政府は危機感を持ったのだろう。いつもの様に放置したり報道を規制して誤魔化しきれない大きな騒動となってしまった。

欧米に売れなくなったため内需へ変換しようとした矢先のことなのでシャオミは出口がなくなった。
Posted at 2025/05/02 14:54:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月30日 イイね!

中国のEV産業は潰されるよ


中国EVの急速な進化直視を

いまだに中国EVを称賛する記事が多いが 技術開発競争ではなく貿易戦争フェーズに入っていることを見ぬふりをしているにすぎない。米国は中国製造業を潰しにかかっているのは明らか。

過去繁栄を謳歌していた日本の半導体技術と同じ様に中国の製造業は絶滅する運命。

中国のEVは確かに安いし技術的アドバンテージはあるかもしれない。しかし世界制覇を目論む中国共産党がいる限り、米国はその存在を許さない。

米国にとって攻め筋はいくらでもあるが、最終的には通貨の交換レートをまともな値に正すだろう。経済成長にかかわらず長らく元安で推移しているのは中国政府による管理相場が続いているから。本来の適正交換レートの数分の1を維持することで輸出産業を支えている。何もかも圧倒的に中国製品が安くなる様に調整されているにすぎない。

しかしトランプの関税政策により輸出ができなくなり元安誘導の意味は失われた。これから起こることは中国共産党の崩壊しかないと思う。その時中国政府の手厚い保護、補助金を失うEV産業は生き残ることはできないだろう。

中国のEVは安くて性能が良い、、、としか見れない人は世界経済における米国のジャイアンぶりを甘く見すぎている


【オマケ】
かつての日本は安くて品質が高いのだから世界中で売れるのは当たり前と錯覚していた。世界経済で一人勝ちというのは幻想にすぎないのです。
Posted at 2025/04/30 11:39:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月29日 イイね!

家を買うのはローン地獄への入口


親族が新築に引っ越したので見学。狭い敷地に無理やり3階建てという都会でよく見る戸建て住宅だが驚くのはその価格。40年ローンを組んで総額7千万円(驚。
駐車場は1台分あるけど左右の幅に余裕がなくアリアのプロパイロットリモートパーキングが必須なほど。
住宅ローン破綻するのは予備軍を含めると10%あるそうだが、それに近いと予感します(知らんけど)。


今日の温浴施設は近くに見つけたRAKU SPA鶴見

大人料金2780円とべらぼうに高い割には子供が遊べる設備が少ない。岩盤浴が無料で利用できるメリットはあるけど家族連れにはイマイチ。それでも割と混んでるのはゴールデンウィークを近くで済ます人が増えたせいかな?

施設の駐車場は明らかにSUVだらけ。セダンは見向きもされない時代になった??
Posted at 2025/04/29 18:48:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

暑いのは大の苦手なので、夏は嫌いです。 大雑把な性格なので、クルマいじりは適当ですが、コツコツとお金をかけないカスタマイズを行っています。 53歳で早期...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 23
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

不思議な国ノルウェーでアリアが販売台数首位 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 15:10:12
カーマットの洗い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 08:07:04
そこまでの気力はありません。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/24 15:58:14

愛車一覧

日産 リーフ 白(はく)ちゃん (日産 リーフ)
白内障の手術を受けることになり人間は確実に老化が進んでいることを自覚、先進安全装備が充実 ...
日産 アリア アリさん (日産 アリア)
妻の通勤車両。〇〇歳の誕生記念日に納車。 ボディカラーは限定色のシェルブロンド。 背が ...
日産 リーフ りくちゃん (日産 リーフ)
V36スカイラインで内燃機関を搭載したクルマを極めたと感じたので、思い切って次世代自動車 ...
日産 キューブ きゅーちゃん (日産 キューブ)
妻の通勤車両。 一般道路を50km/h以下で走行している限り、静かで乗り心地がよく快適 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation