• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湘Nyan!のブログ一覧

2025年10月17日 イイね!

田舎のレストラン

田舎のレストラン窓を開けて海風を感じながら地元の魚料理を食べられる小さなレストラン。会社員の頃はこれほどゆったりと流れる時間を楽しむ余裕はなかった。自宅からすぐ近くなのに見向きもしなかったお店ですが最近SNSですっかり有名になったようです。それでも平日の昼間は閑散としていてふらりとよって昼食をとるには丁度良い感じ。

あらさき亭

晴れた日にお魚を食べたくなったら立ち寄ってみてください。三浦縦貫道路を降りてから15分程度の海の近くにあり、ソレイユの丘が近いのでご家族でどうぞ。

田舎暮らしも捨てたもんじゃない(苦笑
Posted at 2025/10/17 14:02:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月15日 イイね!

アゲアゲ相場の再開?

アゲアゲ相場の再開?高市総理が誕生して爆上がりしていた株価が、先週末に大きく下落した。原因は公明党が連立を離脱して政治が不安定となるとみたため。ただでさえ少数与党だったので、今後の政局運営は厳しくなるのは間違いない。投資家は安定を望むのです。個人的には中国共産党寄りの公明党がいなくなってせいせいしてるけどね。

そして週明けの月曜日にはまた爆上げ。オランダのASMLという半導体関連の会社の決算が良かったことでAI関連株に再び人気が集まり日経平均を底上げしたようだ。

今のAI相場はバブルと呼ばれるが、そうだとしてもバブルの初期なのでまだまだ上がるでしょう。ちょっとした上げ下げでビビる必要はないと思うよ。
Posted at 2025/10/16 00:55:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月14日 イイね!

肉の分け前が減った!

肉の分け前が減った!ふるさと納税の返礼品の宮崎牛が届いた。800gの肉を家族6人(うち子供二人)でいただこうと準備していたら運悪く息子家族4人(うち子供二人)が突然遊びにきて分け前が減ってしまった。肉の匂いをかぎつけたのか?

普段子供たちは肉を食べるのを嫌がるくせに柔らかくて食べやすいとかぶりついていた。800gで2万円だぞ。子供にはもったいない、、、。私が子供の頃、こんな柔らかい上質な肉は食べたことがなかった。ステーキ専門店へ行っても固い米国牛だったし、、、

調理方法は塩胡椒をふりかけてグリルで焼くだけ。余計なソースを使わなくても十分にうまい!


こんなに簡単な調理で美味しく食べられる素材は他にないと思う。来年のふるさと納税もこれに決まり!!
Posted at 2025/10/16 01:13:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月12日 イイね!

貧富の差が大きくなった先のこと

日本も欧米を追うように貧富の差が大きくなってきた。これが大きく成りすぎるとフランス革命のようなことが起こる。搾取された人々が団結して反乱を起こし政府が転覆、貨幣が紙屑のようになるので公平に貧乏になったように見えるが資産家は革命が起こる前に財産をゴールドなどに退避するので被害を受けるのは皮肉にも庶民や権力を奪われた政治家だったりする。

その後に起こるのは猛烈なインフレ。中央銀行が信用を失うので貨幣の価値はさらに落ちる。毎日どうやって生き残るのかが最大の課題だ。その時儲かるのは下落した不動産を買い漁ることができる資産家。そして政府は安定を求めて税金を引き上げ、国の借金を減らす為に紙幣を刷りまくるので猛烈なインフレが発生する。これは現に欧米で起こっていることで日本だけ起こらないということはないだろう。

銀行は生き残る為に庶民に借金の罠を仕掛ける。住宅ローンやクルマのローンは庶民を銀行の奴隷として集めているのと同じこと。わかっていても家を持つのは必然だし、クルマがないと生活が不便になるので無理して買う人は多い。気をつけなければいけないのは見栄消費。必要以上に立派なマンションを買ったり無駄な高級車を買うと借金地獄に落ちてしまう。タワマンやベンツ、レクサスを買って喜んでいると老後の安泰はなくなることを注意した方が良い。それらは時間が経つと価値を失いチューリップの価格が暴落したオランダ革命のようなことを起こしかねない。

庶民の首を真綿を絞めるようにインフレが進んでいるが、見えない革命がすでに始まっていると認識した方が良いだろう。
Posted at 2025/10/13 01:28:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月11日 イイね!

新型リーフが作れなくなる?


中国のレアアース規制が世界のハイテク産業を潰す

米国が行っている中国への半導体規制への仕返しに見えるが世界のハイテク産業への宣戦布告と考えて良いだろう。
10月末の米中関税交渉に向けた強力な交渉カードとも考えられるが、破れかぶれの作戦だ。それだけ経済的に追い詰められているとも言える。

経済合理性と安全保障を天秤にかけて強力なカードを切った。最も困るのは日本企業。こんなことするから中国は世界から嫌われる。

身近なところでは新型リーフの生産に影響が出るだろうが、それどころか磁石やリチウムイオン電池を使うすべての産業が待った無しのピンチだ。今回の経済戦争は世界のハイテク産業を衰退させ庶民の生活を直撃するだろう。

米国のトランプは引き下がるとは思えず解決策は見あたらない。


トランプはブチギレ
米11月から中国に100%の追加関税 トランプ氏が表明

中国訪問も当然中止。株価は暴落、ドル安、、、

この経済戦争に勝者はいない。どちらも大損して疲れるだけ。それでも止めないのは意地の張り合いだから。人間の愚かさを感じます。
Posted at 2025/10/11 09:20:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

暑いのは大の苦手なので、夏は嫌いです。 大雑把な性格なので、クルマいじりは適当ですが、コツコツとお金をかけないカスタマイズを行っています。 53歳で早期...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
1213 14 1516 1718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

残念な二口急速充電器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 18:27:31
不思議な国ノルウェーでアリアが販売台数首位 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 15:10:12
カーマットの洗い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 08:07:04

愛車一覧

日産 リーフ 白(はく)ちゃん (日産 リーフ)
白内障の手術を受けることになり人間は確実に老化が進んでいることを自覚、先進安全装備が充実 ...
日産 アリア アリさん (日産 アリア)
妻の通勤車両。〇〇歳の誕生記念日に納車。 ボディカラーは限定色のシェルブロンド。 背が ...
日産 リーフ りくちゃん (日産 リーフ)
V36スカイラインで内燃機関を搭載したクルマを極めたと感じたので、思い切って次世代自動車 ...
日産 キューブ きゅーちゃん (日産 キューブ)
妻の通勤車両。 一般道路を50km/h以下で走行している限り、静かで乗り心地がよく快適 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation