• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月30日

セルフスタンドの給油装置にラッチ機構がない理由

セルフスタンドの給油装置にラッチ機構がない理由 セルフスタンドの給油装置はオートストップ機構が付いているくせに、ほとんどの場合レバーを握り続けていないとガソリンを給油することができない構造になっています。毎週60L以上給油する私にとっては面倒な上に、時間がもったいないと感じています。給油中に窓ガラスを拭いたり、トイレに行けたりできたら、時間を有効活用できるのにね。

そこで調べてみたら、消防法によりラッチ機構を設ける場合にはノズルがはずれた場合などに自動停止しなければならないなど細かい規定があり、それを守ることがコスト的に見合わないのでラッチ機構が省略されているのだとわかりました。 ガソリンスタンド設置者への政令ですから使用者が何らかの補助装置によって、レバーの”開”状態を保持させることに対する法律上の禁止条項ではなさそうです。


で、、、試してみました。ガソリンキャップをレバーにはめると、簡単にレバーをオープン状態に保持できます。 ただし、ホースを足で引っ掛けたりするとガソリンがばら撒かれることになるので、法律上は問題なくとも安全のためやらないほうがよさそうですね。良い子は決してマネをしないように! 法律云々ではなくて、安全第一です。法律に規定されていないとはいえ制止する店員(安全管理者)の指示に従わないと給油を拒否されても文句いえませんよ!

セルフの中にはラッチ機構付きの給油機があるようなので、初めて訪問するセルフGSのときには、グリップを確認してみましょう!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/04/01 00:08:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

恒例のサマーロング(歴史探訪編)… ...
tom88_88さん

お墓参りと鰻・・・
シュールさん

🚔清正公前交番
morrisgreen55さん

やられた〜☔️⚡️☔️😭
伯父貴さん

定番のお寿司
rodoco71さん

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

暑いのは大の苦手なので、夏は嫌いです。 大雑把な性格なので、クルマいじりは適当ですが、コツコツとお金をかけないカスタマイズを行っています。 53歳で早期...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

残念な二口急速充電器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 18:27:31
不思議な国ノルウェーでアリアが販売台数首位 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 15:10:12
カーマットの洗い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 08:07:04

愛車一覧

日産 リーフ 白(はく)ちゃん (日産 リーフ)
白内障の手術を受けることになり人間は確実に老化が進んでいることを自覚、先進安全装備が充実 ...
日産 アリア アリさん (日産 アリア)
妻の通勤車両。〇〇歳の誕生記念日に納車。 ボディカラーは限定色のシェルブロンド。 背が ...
日産 リーフ りくちゃん (日産 リーフ)
V36スカイラインで内燃機関を搭載したクルマを極めたと感じたので、思い切って次世代自動車 ...
日産 キューブ きゅーちゃん (日産 キューブ)
妻の通勤車両。 一般道路を50km/h以下で走行している限り、静かで乗り心地がよく快適 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation