
昨年末にCANONの
MP990を購入して、セッティングした直後には無線LAN経由でプリントができていたのですが、いつのまにか出来なくなっていた。プリンタードライバーを入れ直したり、
無線LANルーターとのペアリングをやり直したりして、考えられる対策は全部試してみて、なかばあきらめていました。
現象としてはPCからルーター経由でネット接続は出来るけれど、印刷コマンドを発行すると「プリンタが見つかりません」という冷たいメッセージ。ルーターとプリンタは
AOSSで自動接続ができているので、問題はプリンタドライバーくらいしか思いつかず、何度もドライバーを入れ直したのですが、駄目でした。
今日冷静になって、もう一度考えてみた。
PCでネットワークの確認をしてみると、ネット接続できているのにPCから無線LANの親機がネットワーク上に見つからない。この原因はデバイスドライバーか無線LANルータの問題で、プリンターの問題ではない。PC側はマイクロソフトの自動UPDATEをONにしているので、何か問題があれば修正パッチがあてられているはず。無線LAN親機のアドレスへダイレクトにアクセスすると、無線LAN親機が反応してWWWサーバーとなって、設定画面を表示する。 これらから問題は無線ルーター本体の問題と推定。バッファローのHPを確認したら、すでに数回ファームがアップされている模様。そこで、早速
ファームウェアをバージョンアップしたら、あっさり印刷できるようになりました。
なーんだ、、、数ヶ月悩み続けていたのがばかみたい。
悩み格闘した時間を返せ!!! > Buffalo さん
なんだかんだ言っても無線LANプリントは便利です。最近プリンタの電源を、リモートで入れる方法を発見して益々便利になりました。いわゆる
Wake on LAN機能の実現です。CANONのプリンタにはこの機能が実装されていないので、プリントするためには2階のPC部屋からプリンタが置いてあるリビングまで電源を入れに行かなくてはならないのですが、これが結構面倒。
CANONのプリンタをリモートで起動させる、その方法とは
1階のリビングでくつろいでる娘に携帯でプリンタの電源ONをお願いすること。
ドコモの家族割引を適用して、通話はただ。。。こんなことでもなければ、娘と電話することもないので、家族間コミュニケーション向上にもなり一石二鳥だったりします。 > ありがとうドコモさん。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2010/07/12 23:00:22