2012年10月20日
事故報告 to 保険屋さん & 修理見積もり
車両保険更新の案内が届いたのですが、まず気がつくのは大幅な値上がり。それから重要な契約内容の変更というのがあり、その中で特に大きいのが飛び石による窓ガラスのキズに対する補償。いままでは飛び石によるガラスの破損については等級キープだったのに、次回更新後からは1ランクダウンとのこと。現在20等級なので1ランク落ちたとしても保険金額が上がるようなことはないのですが、それでもランクダウンというのは納得いきません。 損保会社が一斉&横並びで同じように契約内容を変更するというのは談合なのではないでしょうか!?
あまりに理不尽で納得いかないので、契約更新の前にフロントガラスの交換をすることにしました。ガラスにひびが入っているわけではないのですが、大きな傷が4か所もあり、そのうち一つは目の高さにあるので、ちょっと気になっていましたし。 多少のキズで車両保険を使って直すというのは損保会社がかわいそうと考え修理せず放置していたのですが、今回の契約見直しには納得いかないので抗議の意味を込めて事故報告をしてガラスの交換を宣言しました。
損保会社に電話したあとディーラにいって修理の相談をし、見積もりをもらっておきました。
【部品】
ウィンドシールドガラス 8,8620
インシュレーターウィンドシールド 966
ラバー、ダム シーラント 1,239
ファスナー 1,008
リベット、ファスナー 1,008
モール、ルーフドリップ 9,503
モール、ルーフドリップ 9,503
クリップ 5,292
小計 117,139
【工賃】
カウルトップグリルカバー脱着 2,200
ウィンドシールドガラス交換 26,390
モール、ルーフドリップ脱着 3,020
小計 31,670
合計 148,809
結構いい値段ですねぇ。。。
日本板硝子のエンジェルガード99や旭硝子のクールベールというサードパーティー製の
ガラスへの交換も可能だとのこと。
どっちが良いかな!?
紫外線透過率、赤外線吸収率ともに似たような性能を持っていますがエンジェルガードはガラス自体に赤外線を吸収する材料を混ぜているのに対し、クールベールはガラスの間に挟んであるフィルムにその機能を持たせているようです。この作り方の違いによるためか、可視光透過率は若干クールベールの方が高いようです。エンジェルガードはガラスの着色が若干濃く緑色に近い色に見えます。茶色とかゴールドに着色してくれた方が高級感があるので好きなのですが、混ぜ物がこういう色の素材なのでしょう。。。
室内が暗くなった方が良いのでエンジェルガードにしてみようかな!?
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2012/10/20 20:35:43
タグ
今、あなたにおすすめ