• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月31日

フロントガラス交換後の感想 その1

エンジェルガード99というガラスに交換して数日、確かにフロントからの熱線を感じることはなくなりました。もともと純正ガラスも熱線吸収機能をもったグリーンガラスだったので、劇的な変化はないのですが、違いははっきりと感じます。真夏の炎天下で室内温度上昇が4℃違うというのはまんざら嘘ではなさそう。 フロントガラスを交換してもっとも感じるのが、サイドガラスから入る熱線の強さ。同じガラスでも、これほど熱線の吸収率が違うものかとびっくりします。 こんなに快適になるのなら全てのガラスを熱線吸収タイプにしてしまば良いのにと思うのですが、1円単位でコストカットしている自動車メーカーにとって、そんなに簡単ではないということでしょう。

またクールベールにしてもエンジェルガードにしても、赤外線はガラスや中間フィルムで吸収させるためガラス自体が温度上昇してしまうので、そこから室内へ輻射熱を放出させてしまいます。したがって今後は熱線を反射するタイプが主流になることでしょう。 FY31初代シーマのフロントガラスはチタンコーティングされていて赤外線を反射して快適だったのですが、電波も反射してしまうので、携帯電話、ETC、レーダー探知機など電波利用機器の天敵でした。現代だと可視光以外にも、ITS関連の電波を透過させなければならないので、単純な金属系コーティングでは商品化できません。 もう少し研究が必要なようですね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/11/03 13:43:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

写真編集用自作PCの謎カスタム
灰色さび猫さん

ドローンフォトコンテスト参加2^_^
b_bshuichiさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

PCCSアフタ〜諏訪観光♬
ケロはちさん

お墓参りと鰻・・・
シュールさん

【美ヶ原と】雲と仲良し?な8月【八 ...
hinosさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

暑いのは大の苦手なので、夏は嫌いです。 大雑把な性格なので、クルマいじりは適当ですが、コツコツとお金をかけないカスタマイズを行っています。 53歳で早期...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

残念な二口急速充電器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 18:27:31
不思議な国ノルウェーでアリアが販売台数首位 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 15:10:12
カーマットの洗い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 08:07:04

愛車一覧

日産 リーフ 白(はく)ちゃん (日産 リーフ)
白内障の手術を受けることになり人間は確実に老化が進んでいることを自覚、先進安全装備が充実 ...
日産 アリア アリさん (日産 アリア)
妻の通勤車両。〇〇歳の誕生記念日に納車。 ボディカラーは限定色のシェルブロンド。 背が ...
日産 リーフ りくちゃん (日産 リーフ)
V36スカイラインで内燃機関を搭載したクルマを極めたと感じたので、思い切って次世代自動車 ...
日産 キューブ きゅーちゃん (日産 キューブ)
妻の通勤車両。 一般道路を50km/h以下で走行している限り、静かで乗り心地がよく快適 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation