• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月29日

全電化計画 ~エコキュート編

全電化計画 ~エコキュート編 消費税アップ前の駆け込み購入というわけではなく、発注してから設置工事まで約1ヶ月かかってようやく本日設置完了。460リットルのタンクの大きさに圧倒されます。 使い心地はガスの給湯器とまったく変わらないのですが、お湯の質が微妙に違うような気がします。 感覚的なもので実際には違いがないはずですがね。 日立のナイアガラ出湯というキャッチコピーの製品にしたのですが、この機種の優れたところは水道直圧式で圧力が他の機種の2~3倍に達することと、台所用の給湯は水道水を直接沸き上げるので飲用できることです。他の機種はタンクからの給湯なので飲用できません。台所用で飲めないお湯がでちゃいかんかと、、、。 仕様を比較すると日立のは優れた点が多いのにエコキュートの売れ筋はパナソニックと三菱電機の圧勝。日立って昔から商売がヘタですね。

これで全電化計画完了といいたいところですが深夜電力の切り替え工事がまだなので、いまだ完了せず(残念! 工事図面をつけて申請書を東電へ提出しなければならないのですが、設置工事業者が多忙を理由に提出してもらえないのです(残念!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/04/05 19:53:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ロバのパン屋がいた
パパンダさん

今日も熱いので自動洗車ですーーー ...
narukipapaさん

ホンダ フィット(GR/GS)用プ ...
AXIS PARTSさん

ジョージアが
アーモンドカステラさん

エアコン室外機の遮熱タイル
hajikun2002さん

プチメンテナンス夏休みの宿題やって ...
ケイタ7さん

この記事へのコメント

2014年7月19日 0:21
はじめまして
当方も逆張りのオール電化を計画しているのですが、感想を教えて頂けないでしょうか。
コメントへの返答
2014年7月23日 23:46
ガス給湯器と使い心地はほとんど変わりませんが、なんといってもランニングコストの安さが魅力ですね。深夜電力を活用しているので、給湯に関する燃料代は半額程度になっています。 不満は特にありませんが、初期の導入コスト回収には3年位かかりそうです。 逆にそれ以上の期間使う予定があるのであれば、オール電化にしない理由はないと思います。

プロフィール

暑いのは大の苦手なので、夏は嫌いです。 大雑把な性格なので、クルマいじりは適当ですが、コツコツとお金をかけないカスタマイズを行っています。 53歳で早期...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

残念な二口急速充電器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 18:27:31
不思議な国ノルウェーでアリアが販売台数首位 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 15:10:12
カーマットの洗い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 08:07:04

愛車一覧

日産 リーフ 白(はく)ちゃん (日産 リーフ)
白内障の手術を受けることになり人間は確実に老化が進んでいることを自覚、先進安全装備が充実 ...
日産 アリア アリさん (日産 アリア)
妻の通勤車両。〇〇歳の誕生記念日に納車。 ボディカラーは限定色のシェルブロンド。 背が ...
日産 リーフ りくちゃん (日産 リーフ)
V36スカイラインで内燃機関を搭載したクルマを極めたと感じたので、思い切って次世代自動車 ...
日産 キューブ きゅーちゃん (日産 キューブ)
妻の通勤車両。 一般道路を50km/h以下で走行している限り、静かで乗り心地がよく快適 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation