• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月04日

2回目の法定1年点検

2回目の法定1年点検 1年点検に出したのですが、交換した部品はワイパーリフィルのみ。部品代、工賃を合わせて3691円しかかかりませんでした。交換を自分でやれば工賃の643円を節約できたけど、まあいいかw

あとクレームでパワーウィンドウの開閉の遅さを指摘して修理してもらいました。ランラバーというガラスを支えるゴム部品の清掃・給油をして見事復活。給油といってもべた付かない油なので、使用上問題になるようなことはないそうです。 日産のサイドウィンドウにはどの車種も同じようなランラバーが使われていて、これがガラスの昇降の際に抵抗となるため時間が経つとだんだんと開閉が遅くなります。一方たとえばトヨタではガラスに接触する部分は布製のモケット状の特殊加工がされているので、このような現象は発生しません。日産もトヨタに見習ってランラバーの部品を見直すべきだと思いますよ。  > 日産 ドア設計担当者さま

バッテリー診断は予想通りでしたので、特に驚きはありません。ただし走行方法にてやさしい使い方ができているというのはちょっと違うかなw 結構加速を楽しんでいたりしますから(内緒!

備忘録

タイヤ 残り溝
 前 4.4mm
 後 4.0mm

ブレーキパッド 残量
 前 8.5mm
後 7.0mm


6万キロ以上走行してタイヤ、ブレーキパッドがこんなに残っているのが驚きです。
ただしタイヤは昨年スタッドレスに代えて1万キロ走行していますので、5万キロ走行相当です。それでもこのペースだと10万キロ無交換でいけるかもしれません。 しなやかさが足りないエコタイヤは嫌なのでもっと普通のタイヤに代えたいところですが、あと1年は我慢かな。ブレーキパッドは20万キロ無交換を目指します!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/12/13 22:32:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

娘2号家族が赤坂TBSテレビへ
kuta55さん

連休終了~🔧
takeshi.oさん

仲間と秩父〜299〜下久保ダムツー
トコプレさん

連休最終日は、那須高原。
白ネコのラッキーさん

本土を走る②〜序盤のピンチ?!〜
shinD5さん

今日のおやつ、ケーキ
シロだもんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

暑いのは大の苦手なので、夏は嫌いです。 大雑把な性格なので、クルマいじりは適当ですが、コツコツとお金をかけないカスタマイズを行っています。 53歳で早期...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

残念な二口急速充電器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 18:27:31
不思議な国ノルウェーでアリアが販売台数首位 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 15:10:12
カーマットの洗い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 08:07:04

愛車一覧

日産 リーフ 白(はく)ちゃん (日産 リーフ)
白内障の手術を受けることになり人間は確実に老化が進んでいることを自覚、先進安全装備が充実 ...
日産 アリア アリさん (日産 アリア)
妻の通勤車両。〇〇歳の誕生記念日に納車。 ボディカラーは限定色のシェルブロンド。 背が ...
日産 リーフ りくちゃん (日産 リーフ)
V36スカイラインで内燃機関を搭載したクルマを極めたと感じたので、思い切って次世代自動車 ...
日産 キューブ きゅーちゃん (日産 キューブ)
妻の通勤車両。 一般道路を50km/h以下で走行している限り、静かで乗り心地がよく快適 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation