• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年03月06日

EVのレトロフィットには発想の転換が必要

EVのレトロフィットには発想の転換が必要 キッチンのリフォームがEVの駆動用バッテリーのレトロフィットを考えるきっかけを与えてくれました。

新設したキッチン棚の扉はソフトクローズタイプになってますが、他の古いキッチン扉と構造を見比べてみたところ、相違点はヒンジ部分のみ。しかもそのヒンジの止め点は同じ位置なので、ヒンジをダンパー付きのものに交換することでソフトクローズに変更できることが判明。さっそくメーカーに連絡してヒンジとダンパーを送付してもらいDIYで交換。ヒンジとダンパーが1セット約500円。工具はプラスドライバー1本のみ。取り付けるのに若干コツがいるのと、設置後のチリの調整に手間取り10枚の扉のヒンジを更新するのに約4時間かかりましたが今回は奥様にも満足いただけました。
レトロフィットができるように設計してくれたメーカーに大感謝です。 製造工程を変更しないようにヒンジが設計されたおかげであり、レトロフィットができたことは副産物なんでしょうけど、こういった互換性設計は在庫負担が減るなどメーカーに多大な利益をもたらします。

リーフの駆動用バッテリーが30KWhになったときレトロフィットをどうするかは当然設計者は考えたでしょう。そして電気的互換性を持たせることはさほど無塚しい作業ではなかったはずです。 あえて互換性を捨てたのは複数の要因があったのでしょうが、その一つに品質保証のための実験工数があったと推測します。 自動車の場合、図面上は互換性が確認できても実車で確認実験しなければ品質を保証できないものについては最低10万キロの走行実験が必要。 小物部品であれば部品メーカーが台上で耐久実験を行いますが、基幹部品である駆動用バッテリーだとそうはいかない。 ガソリン車であれば、昼夜テストコースを走り回れば10万キロなんて数週間で走り切ってしまいますが、EVだと約100キロ走行毎に30分の充電によるタイムロスが発生するので、数カ月かかってしまうことになります。 ただでさえ足りないテストドライバー、様々な実験で混んでいるテストコースをそんなことに使えないというのがメーカーの本音でしょう。 さらにいえば実験ができたとしてもその費用負担を検討できる部署が存在しない。

モノではなくサービスを売る時代に転換しつつある国内で、ユーザにとってできてあたりまえのサービスが提供できない現在の体制や考え方ではいずれEV関連の開発業務は破たんすることでしょう。

そこで一つ提案。
電池のみが更新された場合はメーカー内での走行実験を必要最低限にして、一部の理解のあるユーザーを対象にベータ版として安価に提供し、一般道で耐久実験をおこなってもらいましょう。
不具合があったときにはすぐに改修することでクレームとしないことを約束してくれる人はいくらでもいるはず。 ウィンドウズの販売方法に近いですが、今後見込まれる電池の革新に備えるには、このくらいドラスティックな発想の転換が必要だと思います。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/03/10 23:48:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆様、おっ疲れ様です。❣️豚そばめ ...
skyipuさん

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

添加剤投入
アンバーシャダイさん

夜洗車🧽のあと、打ちっぱなし⛳️
T19さん

マイ・サーキュレーター
blues juniorsさん

楽しく藁人形^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2016年3月11日 1:21
なぜ車ではベータ版が出来ないのでしょうか?
初期型ユーザーは大金を払って日産にデータを提出する人柱になったと思います。
車メーカーではなくEVのインフラを含めてリーダーシップを取るなら、ベータ版って、とても良いアイデアだと思います。


国は古い車の重量税まであげるみたいですが…
コメントへの返答
2016年3月12日 1:11
信頼性を高めることで世界に認められてきたという日本車の発展の歴史が関係あるかと思います。自動車メーカーでは半端な商品は販売しないように品質基準書が厳格に運用されています。

設計が机上で問題なしとしたものでも実験項目をクリアしなければ出荷させないという厳格な品質保証の制度がベータ版を許さないのでしょう。

従って相当な覚悟をもって制度改革をおこなわなければならないはずです。頭の固い品質保証部署、役員、工場長を納得させることは無理かもしれませんね。

プロフィール

暑いのは大の苦手なので、夏は嫌いです。 大雑把な性格なので、クルマいじりは適当ですが、コツコツとお金をかけないカスタマイズを行っています。 53歳で早期...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

残念な二口急速充電器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 18:27:31
不思議な国ノルウェーでアリアが販売台数首位 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 15:10:12
カーマットの洗い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 08:07:04

愛車一覧

日産 リーフ 白(はく)ちゃん (日産 リーフ)
白内障の手術を受けることになり人間は確実に老化が進んでいることを自覚、先進安全装備が充実 ...
日産 アリア アリさん (日産 アリア)
妻の通勤車両。〇〇歳の誕生記念日に納車。 ボディカラーは限定色のシェルブロンド。 背が ...
日産 リーフ りくちゃん (日産 リーフ)
V36スカイラインで内燃機関を搭載したクルマを極めたと感じたので、思い切って次世代自動車 ...
日産 キューブ きゅーちゃん (日産 キューブ)
妻の通勤車両。 一般道路を50km/h以下で走行している限り、静かで乗り心地がよく快適 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation