• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月18日

結局のところ格安SIMはお得なのか?

月々の携帯電話の利用料金を我が家を例にしてざっくりと比較します。

大手キャリア(ドコモ)      : 1万円   (私)
格安SIM(YAMADA SIM)  : 3000円  (妻、息子)

ドコモには端末割賦代金や各種オプション費用が含まれていますが1年間で8万円以上の差があります。 通信回線の品質はまったく同じなのでどちらがお得なのかは明らかですね。 大手キャリアは、紛失、盗難、故障などに対するアフターサービスが充実しているけれど価格差を埋め合わせることができるほどではない。 価格差は人件費や研究開発費のオーバーヘッドの差から発生するのですが、スマホは機能、性能で差が付きにくい商品となってきたので大手キャリアは徐々にシェアを落としていくことになるでしょう。

それではなぜ、家族に格安SIMを勧めて自分はドコモを使い続けているのか?

ブランド志向? 契約変更が面倒だから? ドコモが好きだから? 最新機種が使えるから?
長電話をする相手が同じキャリアだから? 通信速度が早いから? 買い替えが楽だから?
メールアドレスが変わるのが嫌だから? 通信エリアが広いから?

答えはどれでもなく、ただ惰性で使っているだけ。 大手キャリアを使い続ける理由はない。
もったいない話ですねw
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/09/18 14:07:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ガラスをサッときれいにするアイテム ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

8月3日❣️筑波山🏔´-BMW6 ...
みー☆☆☆さん

本日も峠へ2025③
インギー♪さん

【Valenti新製品のご案内】電 ...
VALENTIさん

豪雨でゴロゴロ ~ステアリングも握 ...
THE TALLさん

キリ番を逃しました。
つよ太郎さん

この記事へのコメント

2016年9月18日 20:05
私の場合、もしもの時のドコモのガラケー(普段からほぼ着信専用)、格安SIMのスマホと2台持ちです。
スマホのアフターサービスは大手キャリアの勝ちでしょうね。

ガラケーは氷点下の環境に長時間放置しても、温めれば使えますから。なので2台持ちはもう少し続くと思います。
そろそろガラケーは機種変更が必要かもしれませんが。
コメントへの返答
2016年9月19日 21:59
低温に弱いのは液晶で他の部品は変わらないでしょうから、音声認識で操作する方法を覚えておけばガラケーはいらなくなるかも。。。

-20℃のスキー場ではスマホは問題なく動いていましたが、-30℃以下だとさすがに厳しいでしょうね。


プロフィール

暑いのは大の苦手なので、夏は嫌いです。 大雑把な性格なので、クルマいじりは適当ですが、コツコツとお金をかけないカスタマイズを行っています。 53歳で早期...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

残念な二口急速充電器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 18:27:31
不思議な国ノルウェーでアリアが販売台数首位 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 15:10:12
カーマットの洗い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 08:07:04

愛車一覧

日産 リーフ 白(はく)ちゃん (日産 リーフ)
白内障の手術を受けることになり人間は確実に老化が進んでいることを自覚、先進安全装備が充実 ...
日産 アリア アリさん (日産 アリア)
妻の通勤車両。〇〇歳の誕生記念日に納車。 ボディカラーは限定色のシェルブロンド。 背が ...
日産 リーフ りくちゃん (日産 リーフ)
V36スカイラインで内燃機関を搭載したクルマを極めたと感じたので、思い切って次世代自動車 ...
日産 キューブ きゅーちゃん (日産 キューブ)
妻の通勤車両。 一般道路を50km/h以下で走行している限り、静かで乗り心地がよく快適 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation