• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年06月24日

2019年問題がL2Hを促進する?

太陽光発電の固定価格買い取り制度が始まって間もなく10年。10kW以上の事業用は20年だが、10kW以下の家庭用は10年目以降買い取り価格が大幅に安くなり10円/kWh程度になる見込み(2019年問題)。そうなると固定価格買い取り期間終了後は売らずに自宅で使い余った分は蓄電したほうが得になる。

ここで問題となるのは家庭用蓄電池の価格の高さ。1kWh 18万円程度なので、例えば6kWhの蓄電池だけで100万円を越える。さらに追加の設備が必要となるためトータルで150万円ほどの追加投資が必要。

太陽光発電開始時に300万円ほど投資し売電期間10年で200万円売電していたとして、まだ100万円の赤字。それからさらに蓄電のために150万円も使ったら、ちっとも採算が取れない。さらに故障や寿命による機器の更新も必要となるので踏んだり蹴ったり。

中古のリーフとL2Hなら半額以下で家庭用蓄電池システムが構築できるので、駐車スペースが確保できるならお得ですが駐車場が確保できない家庭のために、リーフの中古バッテリーを活用した小型で安価な蓄電システムが望まれますね。

安価な蓄電池システムがないと、太陽光発電を導入した家庭はほとんど損することになるはず。太陽光発電を推進した政府が責任をもって対応すべき問題だと思います。

10kWh以上の事業用は売電で儲かる上税制優遇もあるのに、10kWh以下の家庭用を導入した人は永遠に損するというのが日本の太陽光発電の現実。放置すると暴動が起きるよ❗
ブログ一覧 | 太陽光発電 | 日記
Posted at 2017/06/24 02:12:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

音楽でイこう17🫡
グルテンフリー!さん

検査入院
TAKU1223さん

こんばんは^_^
tatuchi(タッチです)さん

ゆるトレ
ふじっこパパさん

雨色の残像
きリぎリすさん

少し涼しいさいたま市です?
kuta55さん

この記事へのコメント

2017年6月24日 6:29
我が家は太陽光導入後5年が経過しましたが、実績から推察して10年でようやく元が取れる計算です(*^^*)
その後に故障が起きたら、廃棄にした方が賢いですかね⁇
コメントへの返答
2017年6月24日 11:05
L2Hを導入している方は修理しても充分採算が取れるかと思います。さらにパネルを追加して10kWh以上の産業用に変更したらいかがでしょうか?
買い取り価格が下がっているとはいえ20年買い取り価格が保証され、追加投資も少ないので固定資産税がかかったとしても、かなり利益がでるのではないかと推測します。
2017年6月24日 8:48
平均的な電力単価が産業用19円、家庭用24円程度ですから、売電価格が10円程度というのは無茶苦茶安いです。「今まで高く買ってあげたんだから安くなりますよ」っていう図式かもしれませんが。今後も太陽光発電推進を続けるためには納得できる制度とは言えませんね。太陽光発電で既に許容量オーバーしている地域もある事から、自分で発電した電気は自分で使うのはある意味自然な事ですね。今後、蓄電池の利用価値は高まりますね。尚、当方は既に中古リーフ&L2H導入済みです。
コメントへの返答
2017年6月24日 11:14
原発事故発生以降、政府のエネルギー政策は迷走しているように感じます。最近はZEH(ゼロエネルギーハウス)を推進していますが、それに対する補助金が少ないので普及速度は遅いようです。ネックが蓄電池のコストであることは明らかで、中古蓄電池の潜在的需要は大きいと思います。
2017年6月24日 10:31
確か年明け後に発売になった「Car Goods Magazine」の後方ページに、初期型リーフのバッテリーの蓄電システムの記事が写真付きのカラーページで特集していましたよ。
3月号だったかなぁ…? 読み終わるとリーフを購入したデーラーに持っていっているので、手元に無いです。
コメントへの返答
2017年6月24日 11:23
私は読んでないですが、トレ猫さんの記事ですね。
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/471038/blog/39189621/

早期の商品化に期待しましょう。

プロフィール

暑いのは大の苦手なので、夏は嫌いです。 大雑把な性格なので、クルマいじりは適当ですが、コツコツとお金をかけないカスタマイズを行っています。 53歳で早期...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

残念な二口急速充電器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 18:27:31
不思議な国ノルウェーでアリアが販売台数首位 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 15:10:12
カーマットの洗い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 08:07:04

愛車一覧

日産 リーフ 白(はく)ちゃん (日産 リーフ)
白内障の手術を受けることになり人間は確実に老化が進んでいることを自覚、先進安全装備が充実 ...
日産 アリア アリさん (日産 アリア)
妻の通勤車両。〇〇歳の誕生記念日に納車。 ボディカラーは限定色のシェルブロンド。 背が ...
日産 リーフ りくちゃん (日産 リーフ)
V36スカイラインで内燃機関を搭載したクルマを極めたと感じたので、思い切って次世代自動車 ...
日産 キューブ きゅーちゃん (日産 キューブ)
妻の通勤車両。 一般道路を50km/h以下で走行している限り、静かで乗り心地がよく快適 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation