• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年01月24日

益々買いにくくなる新型リーフ

待望の高出力対応の急速充電器が発表されたが、この充電器の性能をフルに活かすことができるのは恐らくテスラだけだろう。

リーフは最大50kWの充電出力に対応して設計されているので、最大許容電流は125A@400Vとなる。車両ハーネスはそれに対応したケーブル径なので、新型充電器が300A@400Vを出力出来るとしても、クルマ側からの指令により出力制限がされる。そうしないとケーブルや車載インバータが燃えてしまうから。

新型充電器に対応したリーフが登場するのは最短でも60kWhバージョンを待つしかないだろう。そうなると益々今のリーフには手が出しづらいですね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/01/30 12:35:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

令和の米騒動
やる気になればさん

苫小牧 トライアル 病院
アンバーシャダイさん

いつもの新世界へ
バーバンさん

IQOSイルマi限定モデル セレッ ...
剣 舞さん

送りまぜ雨に日付けは変わりけり
CSDJPさん

ミーハーな私
ターボ2018さん

この記事へのコメント

2018年1月30日 13:06
中期型は最大50kWh 受入の設計で、後期30kWhモデルは配線他が変わったため、中期に30kWhのバッテリーを積むには配線の変更も必要と聞きました。
新型の40kWhモデルでも、受入は最大50kwhのままなんですか?
そんな間抜けな設計とは!
まさか、一つ一つのバッテリーのセルが大入力に耐えられないとか?
コメントへの返答
2018年1月30日 23:13
設計時点でCHAdeMOの新規格が存在しなかったので致し方ないかと。充電器とセットで開発したテスラとは大違いですね。300アンペアもの電流に耐えられるようにすると車重が重くなりコストもかかるなどマイナス面が多く、簡単ではなさそうです。
2018年1月30日 13:27
40 K購入しましたが、最大のネックです(*^^*)
今でも30 Kより入りが遅いです‼️
充電制御が50%こえたら掛かります💦💦
コメントへの返答
2018年1月30日 23:19
不思議な現象ですね。充電時のバッテリー温度上昇を防ぎ、寿命を伸ばす為の工夫なのでしょう。メーカー保証を16万キロに伸ばしたことで優しい充電にせざるを得なかったのかもしれません。

プロフィール

暑いのは大の苦手なので、夏は嫌いです。 大雑把な性格なので、クルマいじりは適当ですが、コツコツとお金をかけないカスタマイズを行っています。 53歳で早期...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

残念な二口急速充電器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 18:27:31
不思議な国ノルウェーでアリアが販売台数首位 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 15:10:12
カーマットの洗い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 08:07:04

愛車一覧

日産 リーフ 白(はく)ちゃん (日産 リーフ)
白内障の手術を受けることになり人間は確実に老化が進んでいることを自覚、先進安全装備が充実 ...
日産 アリア アリさん (日産 アリア)
妻の通勤車両。〇〇歳の誕生記念日に納車。 ボディカラーは限定色のシェルブロンド。 背が ...
日産 リーフ りくちゃん (日産 リーフ)
V36スカイラインで内燃機関を搭載したクルマを極めたと感じたので、思い切って次世代自動車 ...
日産 キューブ きゅーちゃん (日産 キューブ)
妻の通勤車両。 一般道路を50km/h以下で走行している限り、静かで乗り心地がよく快適 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation