• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年03月23日

洗濯乾燥機 運用編その2(ランニングコスト)

最新のヒートポンプ式の洗濯乾燥機のランニングコストをざっくり計算してみた。

6kgの洗濯から乾燥までの利用電力量は約900wh。我が家の電気料金プラン”電化上手”の場合、深夜料金は12円/kWなので11円/回となります。最も電気代が高い夏の昼間でも34円/回。水道料金が14円/回かかるので毎日1回、1カ月間だとそれぞれ775円(深夜)、1488円(夏、昼間)というランニングコストになります。

この程度なら毎日乾燥までやってもまったく家計に響かないしリーフの電気使用料に比べたら誤差の範囲といえよう。

もしヒートポンプ方式ではなくヒーター方式だとすると、電気代は上記の約3倍になるようです。

昔アメリカ人は洗濯物を干さないと聞き、電気の無駄遣いと感じたが、今ではすっかり電気に頼るライフスタイルになりました。まさかクルマまで電気で動かすようになるとは10年前には想像出来ませんでしたね。10年後にはどんな生活をしているだろう?
ブログ一覧 | 家電 | 日記
Posted at 2018/03/23 21:33:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

霞ヶ浦までドライブ
R_35さん

祝・みんカラ歴7年!
LJSさん

9/2 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

晴れ(今日も猛暑日)
らんさまさん

ゼロ戦、彩雲、隼を見に行こうツーリ ...
カンチ.さん

札幌へ到着!
レガッテムさん

この記事へのコメント

2018年3月24日 0:31
乾燥機の部分ですが、ヒートポンプとヒーターで3倍も消費電力が違うんですか!!!
家電に疎い私はびっくりです。

日本初の億ションの広尾ガーデンヒルズは洗濯物を外に干すのは禁止でした。今はわかりませんが。

アメリカンな生活が少しづつ日本人にも普及してきているのかもしれませんね。
これからは小世帯用のドラム式洗濯乾燥機のマーケットが広がるのかもしれないですね。
コメントへの返答
2018年3月24日 12:40
リーフのSグレードは暖房がヒーターのみなので冬場の実走行性能可能距離がヒートポンプを併用する上位グレードより2~30%ダウンするようですね。

ヒートポンプを洗濯機に使うメリットは省エネよりも乾燥運転時の温度の低さで衣類へのダメージが少ないことです。価格が数万円高くなるのでランニングコストで取り戻すのは困難かもしれません。この辺はEVに似ていますね。

プロフィール

暑いのは大の苦手なので、夏は嫌いです。 大雑把な性格なので、クルマいじりは適当ですが、コツコツとお金をかけないカスタマイズを行っています。 53歳で早期...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

残念な二口急速充電器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 18:27:31
不思議な国ノルウェーでアリアが販売台数首位 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 15:10:12
カーマットの洗い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 08:07:04

愛車一覧

日産 リーフ 白(はく)ちゃん (日産 リーフ)
白内障の手術を受けることになり人間は確実に老化が進んでいることを自覚、先進安全装備が充実 ...
日産 アリア アリさん (日産 アリア)
妻の通勤車両。〇〇歳の誕生記念日に納車。 ボディカラーは限定色のシェルブロンド。 背が ...
日産 リーフ りくちゃん (日産 リーフ)
V36スカイラインで内燃機関を搭載したクルマを極めたと感じたので、思い切って次世代自動車 ...
日産 キューブ きゅーちゃん (日産 キューブ)
妻の通勤車両。 一般道路を50km/h以下で走行している限り、静かで乗り心地がよく快適 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation