• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年08月01日

テスラの目指す差別化技術

テスラが開発しているAIチップが間もなくリリースされる。これにより自動運転の精度が向上しコストも下がる見込みである。ほとんどの国内各社は自動運転のための画像認識用のチップはmobile eye社のものを採用している。一方欧米のメーカーはより高性能なNVIDIAのチップを好んで使っているようだ。テスラもNVIDIAのチップを採用したが他社に勝つために独自開発に踏み切った。

国内の自動車メーカーは半導体の独自開発なんて絶対にやらない。電子部品でいいものがあれば外から買って来れば良い、あるいはチップは部品サプライヤーが選ぶべきもので自動車メーカーが指定するものではないと考えているからである。自動車メーカー内の経営層の主流は東大 機械工学部出身がほとんどであるからITで差別化ができるなんて想像もつかないのだろう。

テスラの経営層は機械系よりIT系のエンジニアが多いのでITによる革新を信じて疑わない。機械系軽視は量産技術で問題を起こした背景でもあるが、機械系の技術は枯れたもので差別化は難しいと考えているようだ。

開発費のかけ方一つとってもテスラとそれ以外の会社では根本的に着眼点が異なることがわかる。たかが数グラムの半導体に数十億円の開発費を投じることができる自動車メーカーはテスラしか存在しえない。もちろんテスラがNVIDIAのような専業メーカーに勝つことは難しいだろうが、どう使うかを一番知っているテスラだからこその開発手法はあり得るはず。IT系の人材に好まれる会社なのでシリコンバレーからのヘッドハントが比較的容易なのかもしれない。国内自動車メーカーだといくら金を積んでも採用できないようなITのトップエンジニアがテスラには存在する。

複雑なソフトウェアではなくAIチップがハードウェアで走行環境を認識することになるので処理速度は従来の100倍以上になり認識ミスも減るだろう。より人間の判断に近い自動運転が可能となる日は近いかもしれない。

IT技術でテスラは他社の数歩先を歩んでいるので、生産が安定し経営が落ち着けば大化けする企業なのかもしれない。10年後にはトヨタを越えていると考えれば、今の株価はもっと高くても良いだろう。

あのときテスラを買っておけば良かったと多くの自動車メーカーが後悔することになりそうだ。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/08/03 10:15:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

夏は角刈りっしょ!?🤣
S4アンクルさん

脱脂シート、PACプライマーこうた ...
hiko333さん

8月一発目ですよ〜😂 猛暑ですが ...
コッペパパさん

オブラートだった
パパンダさん

スキーシーズン2026のお宿の手配 ...
Mr.スバルさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

暑いのは大の苦手なので、夏は嫌いです。 大雑把な性格なので、クルマいじりは適当ですが、コツコツとお金をかけないカスタマイズを行っています。 53歳で早期...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

残念な二口急速充電器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 18:27:31
不思議な国ノルウェーでアリアが販売台数首位 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 15:10:12
カーマットの洗い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 08:07:04

愛車一覧

日産 リーフ 白(はく)ちゃん (日産 リーフ)
白内障の手術を受けることになり人間は確実に老化が進んでいることを自覚、先進安全装備が充実 ...
日産 アリア アリさん (日産 アリア)
妻の通勤車両。〇〇歳の誕生記念日に納車。 ボディカラーは限定色のシェルブロンド。 背が ...
日産 リーフ りくちゃん (日産 リーフ)
V36スカイラインで内燃機関を搭載したクルマを極めたと感じたので、思い切って次世代自動車 ...
日産 キューブ きゅーちゃん (日産 キューブ)
妻の通勤車両。 一般道路を50km/h以下で走行している限り、静かで乗り心地がよく快適 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation