• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年09月12日

スピーカーケーブルで音質が変わる?

スピーカーケーブルほど特性が不明なのに価格差が大きい製品は珍しい。ケーブルを変えると音質が良くなるとか言われているが学術的に考えればナンセンスと言わざるを得ない。通常の銅線(AV線)とオーディオ用のofcケーブル(銅の純度99.99%)において直流抵抗、交流インダクタンスなどを計測器で計ると違いは0.3%以下である。まあ誤差の範囲といって良いだろう。そんな違いで音が良くなるなんてあり得ない。また電流の流れる速度が違うとか言う人がいるが、そんなことがあるわけない。電気に無知な人が多いのか、フラシーボ効果なのかわからないが、インチキとしか言いようがない。もし本当に音が良くなると思うなら高級オーディオを使ってブラインドテストをやってみたらよい。100%わからないと断言できるw

ケーブルの種類で高音域(10khz以上)の伝達効率に多少違いが出てくるが、そんな高い周波数はほとんど聞き分けられないはず。ケーブル長10mにして恐ろしく耳のいい人が騒音のない部屋で聞けば違いがわかる程度だろう。それでも減衰した分をイコライザーで補正したら違いは絶対にわからないし、外来ノイズだらけのクルマならなおさらだ。

ケーブルで音が変わると主張する音楽評論家がいるのはスポンサー料で儲けているからに過ぎない。オーディオショップがケーブルの引き直しを勧めるのは、単に店の売り上げをあげる為といっても過言ではないだろう。

ただしスピーカーケーブルの引き直しには多少のメリットはある。
①アンプとスピーカーを最短経路でつなぐことで抵抗値が少なくなる。
②経路上のコネクタをショートカットするので接触抵抗がなくなる(腐食による接触不良の恐れがない)。
③隣に平行して走る別の機器の信号線がなくなることでノイズが乗りにくくなる。

音が良くなるかどうかは別として、対ノイズ的には有利と言えよう。

いずれにせよスピーカーケーブルの引き直しに数万円かける価値はない。DIYで金をかけずにやるなら100円/m位のスピーカーケーブルを使って最短経路で引き直せば良いだろう。苦労した分満足度が高いはずで、「やったぜ」という達成感で幸せになれるだろうから、そういった自己満足は否定しません。

スピーカーケーブルで音が良くなるかどうかは大昔から論争があるが、いまだに結論が出ていないようにも見える。電子情報学会でもケーブルのちがいで音質が変わるなんて論文は見たことない。最終的には自分の耳で判断するしかないだろう。くれぐれもオーディオショップのカモにならないようにね。

一つだけ言いたいのは、オーディオケーブルの芯線を作っているのは電線メーカーであって、オーディオメーカーではないこと。その電線メーカーは音が良くなるなんて一言も言ってないのである。
ブログ一覧 | オーディオ | 日記
Posted at 2018/09/13 03:28:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【第110回】10年10万キロのメ ...
とも ucf31さん

【グルメ】稀水のネギ味噌チャーシュ ...
narukipapaさん

こんばんわ😺お疲れ様です🤗
モコにゃんさん

13週連続イイね1位🥇🎉と9週 ...
軍神マルスさん

三島食品のふりかけ四姉妹
こうた with プレッサさん

並べて~♪。なう。(・∀・)
KimuKouさん

この記事へのコメント

2018年9月13日 8:25
12Vバッテリーを大容量化したら音質向上した経験あります。アンプやサブウーハーを同時に稼働させる場合、効果はあると思います。スピーカーケーブルは太い方がいいとは思いますが、費用対効果は疑問ですね。
コメントへの返答
2018年9月13日 8:48
バッテリーを大きくしたり電源ケーブルを太くするとノイズに対するインピーダンスが下がるのでクリアな音になりますね。

しかしスピーカーケーブルに関しては極めて懐疑的です。
同じ素材、同じ長さなら、太い方が直流の電気抵抗が小さくなりますが、交流電流(音声信号)は周波数が高くなるほど導体断面のより外側に近い部分にしか流れなくなる(内側に流れにくくなる)「表皮効果」があり、同じ線でも周波数が高くなるほど電流が流れる導体の実質的な断面積が小さくなり、抵抗が高くなります。

表皮効果を考慮した場合、線の直径はなるべく細くしたくなりますが、あまり細いと今度はそもそもの抵抗値が上がってしまいますので、ほどほどの太さ(Φ0.3mm~1mm)が宜しいようです。

中には表皮効果を避けるため中空の芯線を使った超高級オーディオケーブルがあります。なんと1万円/m という恐ろしく高いケーブルですが、値段なりの効果があるかというと否定せざるを得ません。あくまでもお金持ちの道楽と考えるべきかと。。。

プロフィール

暑いのは大の苦手なので、夏は嫌いです。 大雑把な性格なので、クルマいじりは適当ですが、コツコツとお金をかけないカスタマイズを行っています。 53歳で早期...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
4 5 67 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 222324
25262728293031

リンク・クリップ

不思議な国ノルウェーでアリアが販売台数首位 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 15:10:12
カーマットの洗い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 08:07:04
そこまでの気力はありません。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/24 15:58:14

愛車一覧

日産 リーフ 白(はく)ちゃん (日産 リーフ)
白内障の手術を受けることになり人間は確実に老化が進んでいることを自覚、先進安全装備が充実 ...
日産 アリア アリさん (日産 アリア)
妻の通勤車両。〇〇歳の誕生記念日に納車。 ボディカラーは限定色のシェルブロンド。 背が ...
日産 リーフ りくちゃん (日産 リーフ)
V36スカイラインで内燃機関を搭載したクルマを極めたと感じたので、思い切って次世代自動車 ...
日産 キューブ きゅーちゃん (日産 キューブ)
妻の通勤車両。 一般道路を50km/h以下で走行している限り、静かで乗り心地がよく快適 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation