• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年10月25日

リーフの謎 その22(プロパイロット編)

リーフの謎 その22(プロパイロット編) 派手に宣伝している日産の自動運転技術 プロパイロットについて約1ヶ月使った感想になります。

自動運転はその機能、性能によってレベル0~レベル5までの6段階に区分され、リーフに搭載されているのはレベル2(部分運転自動化)になります。なんのこっちゃですね。

日産のHPには 高速道路 同一車線自動運転技術とあるが、ここで疑問が2つ発生する、

① 高速道路なら完全自動運転?
②一般道路は使えない?

簡単に言えばどこでも使えるが、どこでも不完全なシステム。ただし特定の条件で楽チンな装備ともいえる。

特定の条件とは、前走車がいて比較的直線的な道路での走行で、ステアリング操作やアクセル、ブレーキを全て任せることが可能となる。 特に効果的なのは高速道路上でのダラダラとした渋滞ですね。

それ以外の条件だと、安心して任せられないし、スイッチ操作が面倒。最初の内は面白くてあちこちで試して見るのだが、飽きてしまうとあまり使わなくなる。果たして10万円の価値があるのかは?

危険だなと思うのは追従車両が視界から外れたとき。前走車がいなくなると設定速度まで加速するが、その後前方に停車車両がいても速度を落とさずギリギリまで減速してくれない。最終的には緊急ブレーキが作動するはずだが後続車両がいたら玉突きが発生するだろう。前走車がいなくなったらブレーキ操作での介入は必要と考えた方が良いだろう。

高速道路上でも白線を見失ったり、カーブで曲がりきれないことがあるので自動運転というには性能が未達と考える。
テスラのようにソフトウェアのアップデートができれば救われるが、今のところそのような対応はアナウンスがない。きっとテスラと同じ様なサービス展開は無理だろう。これは体質の違いだから諦めるしかないですね(伝統ある自動車メーカーとIT主体の新興自動車メーカーの違い)。

まあ、オモチャとしては良くできました、、、と言った所だろうか。次の進化に期待したい。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/10/25 19:16:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

青森の温泉に入る為に旅してきた。
いーちゃんowner ZC33Sさん

ある日のブランチ
パパンダさん

お盆の晩酌🏠🍶
brown3さん

薔薇の会、納涼ボウリング大会🎳
chishiruさん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2018年10月25日 22:29
いや〜
全く同じ事を考えてました!
良く出来てるとは思いますが、私の感性からはずれてます!
ただ、高速を定速で走る場合のみ、大変重宝してます。ほとんどあぐらかいて運転してます^_^
コメントへの返答
2018年10月25日 22:48
一般道だとリスタートや再設定の為にスイッチをカチャカチャ、、、そんな自分を第三者的に見ると馬鹿馬鹿しくなります。プロパイロットを使わず普通に運転していた方がストレスがないことに漸く気がつきました。

高速道路は楽チンで良いですね~♪

プロフィール

暑いのは大の苦手なので、夏は嫌いです。 大雑把な性格なので、クルマいじりは適当ですが、コツコツとお金をかけないカスタマイズを行っています。 53歳で早期...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

残念な二口急速充電器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 18:27:31
不思議な国ノルウェーでアリアが販売台数首位 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 15:10:12
カーマットの洗い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 08:07:04

愛車一覧

日産 リーフ 白(はく)ちゃん (日産 リーフ)
白内障の手術を受けることになり人間は確実に老化が進んでいることを自覚、先進安全装備が充実 ...
日産 アリア アリさん (日産 アリア)
妻の通勤車両。〇〇歳の誕生記念日に納車。 ボディカラーは限定色のシェルブロンド。 背が ...
日産 リーフ りくちゃん (日産 リーフ)
V36スカイラインで内燃機関を搭載したクルマを極めたと感じたので、思い切って次世代自動車 ...
日産 キューブ きゅーちゃん (日産 キューブ)
妻の通勤車両。 一般道路を50km/h以下で走行している限り、静かで乗り心地がよく快適 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation