• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年05月29日

リーフのロードノイズ低減は難しい

リーフのロードノイズ低減は難しい ZE1リーフはZE0リーフに比べると格段に静粛性が高くなっている。走行中聞こえるのはほとんどがロードノイズで特にNISMOはその傾向が高い。手っ取り早く対策するならタイヤをブリヂストンのREGNOやダンロップのVeuroに変えることだが、それは今はいているコンチ スポーツコンタクト5 の溝がなくなってからのお楽しみにしたい。

チマチマと制振材、吸音材 を貼り付けているが、根本的な解決には至っていない。 タイヤからの振動がサスペンション経由でボディ全体に広がっているため、フロア、ルーフ、ドアなどあらゆるパネルに重い制振材を貼らなくては対策にならないと推測する。そうすると車両重量が2~30kg重くなってしまい、せっかくの軽量EVが台無し。そう、リーフNISMOの良さは軽さにあると思うのです。

大昔にロードノイズ低減プレートなる座金が売られていたが、これは全く効果がないのは実証済み。あんなワッシヤー一枚でロードノイズが減るなら誰も苦労しませんて。

重量を増やさずに効果ありそうなのがアクティブノイズキャンセラー、日産はU13ブルーバード、フーガや現行GT-Rにはアクティブノイズコントロール(ANC)というエンジンのこもり音をキャンセルするシステムを採用しているが、ロードノイズには機能しない。路面平滑度が変化する上、タイヤパターンの相違などがあり対策が難しいのだろうとは思うがEVの魅力を高めるためにぜひとも開発して欲しい。

BOSEの付加機能とすれば、部品のコストアップはマイク分ですむし、BOSEオプションの売り上げ向上に繋がると思いますよ。

ボーズ、QUIETCOMFORTロードノイズコントロールを発表
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/05/29 16:41:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

✨スローモーション✨
Team XC40 絆さん

【ハスラー】助手席のフロントトレイ ...
YOURSさん

7月26日(土)の出来事
Good bad middle-agedさん

曇り?雨?(朝から)
らんさまさん

熊野那智山 大滝 神々しい世界遺産 ...
kz0901さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

暑いのは大の苦手なので、夏は嫌いです。 大雑把な性格なので、クルマいじりは適当ですが、コツコツとお金をかけないカスタマイズを行っています。 53歳で早期...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

残念な二口急速充電器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 18:27:31
不思議な国ノルウェーでアリアが販売台数首位 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 15:10:12
カーマットの洗い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 08:07:04

愛車一覧

日産 リーフ 白(はく)ちゃん (日産 リーフ)
白内障の手術を受けることになり人間は確実に老化が進んでいることを自覚、先進安全装備が充実 ...
日産 アリア アリさん (日産 アリア)
妻の通勤車両。〇〇歳の誕生記念日に納車。 ボディカラーは限定色のシェルブロンド。 背が ...
日産 リーフ りくちゃん (日産 リーフ)
V36スカイラインで内燃機関を搭載したクルマを極めたと感じたので、思い切って次世代自動車 ...
日産 キューブ きゅーちゃん (日産 キューブ)
妻の通勤車両。 一般道路を50km/h以下で走行している限り、静かで乗り心地がよく快適 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation