• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年10月22日

災害対応はリーフよりヤリスがお得?

災害対応はリーフよりヤリスがお得? トヨタが新たに投入するヤリスは1500Wの外部給電機能をオプション設定するようだ。自然災害による停電が頻発したことに機敏に反応したと考えられるが、さすがトヨタさんですね。

もちろんリーフならV2Hを使えば遥かに大きな電力を利用できるが対応コストが大きいのでこの恩恵を受けるのは限られた人だろう。

災害対応ならリーフよりヤリスの方がリーズナブル、、、なんて言われる前に、1500W外部給電機能をオプション設定して欲しい、その時には既販車対応もお願いしますね(^-^)v
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/10/22 12:44:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

山中湖~厚木方面の東名高速の渋滞迂 ...
「かい」さん

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

自撮りして喜ぶ甥っ子❣️iPhon ...
青いトレーラーNo.IIIさん

参加することに、
138タワー観光さん

代打『メタひか♪』くん🍶😄
メタひか♪さん

経年劣化とかんがえるか⁉️🥲
mimori431さん

この記事へのコメント

2019年10月22日 19:44
写真の上部に「HV/PHV/FC車に幅広く1500W電源を設定」とあるのでヤリスだけではなく、電動系トヨタ車にOP設定されそうですね。

今回の台風被害の様な水没だとアウトですが、災害時に助かった記憶は深く刻まれるので、次もトヨタ車と言う動機付けになるので、これは良い戦略かと思います。

他のメーカーも追従して欲しいですね。

コメントへの返答
2019年10月23日 1:32
V2HがあるからACコンセントのオプションなんていらない、、、と商品企画担当が考えたのでしょう。

それでもトヨタが動けば日産も動かざるを得ないあはず。ただし後追いではつまらないのでEVシステムオフの状態からリモートでAC100V出力をオンオフできる様にしてくれたら面白いと思います。

プロフィール

暑いのは大の苦手なので、夏は嫌いです。 大雑把な性格なので、クルマいじりは適当ですが、コツコツとお金をかけないカスタマイズを行っています。 53歳で早期...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

残念な二口急速充電器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 18:27:31
不思議な国ノルウェーでアリアが販売台数首位 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 15:10:12
カーマットの洗い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 08:07:04

愛車一覧

日産 リーフ 白(はく)ちゃん (日産 リーフ)
白内障の手術を受けることになり人間は確実に老化が進んでいることを自覚、先進安全装備が充実 ...
日産 アリア アリさん (日産 アリア)
妻の通勤車両。〇〇歳の誕生記念日に納車。 ボディカラーは限定色のシェルブロンド。 背が ...
日産 リーフ りくちゃん (日産 リーフ)
V36スカイラインで内燃機関を搭載したクルマを極めたと感じたので、思い切って次世代自動車 ...
日産 キューブ きゅーちゃん (日産 キューブ)
妻の通勤車両。 一般道路を50km/h以下で走行している限り、静かで乗り心地がよく快適 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation