• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年12月01日

レクサスUX30eのバッテリー交換方法

レクサスUX30eのバッテリー交換方法 なるほど、、、単なる蓋ですね。
ボルト締めだと構造部材として使うのは難しいでしょうからボディー剛性には関係なく下からの衝撃から保護するためだけの蓋なのでしょう。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/12/01 13:46:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆休み最終日 ダムカード&鉄印
dora1958さん

連休終了~🔧
takeshi.oさん

1/500 当たったv
umekaiさん

MOG友だちと走る北海道①
*yuki*さん

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

本土を走る③〜小岩井農場&初わんこ ...
shinD5さん

この記事へのコメント

2019年12月1日 21:15
こんばんは。
妙に井桁構造が多いなと思ってたら、床下にバッテリー置くというより床裏側から貼り付けるに近いのですね。
元々EVやPHVを想定していない設計、つまり大容量バッテリーを置く事を考慮していないTNGA(故に8kwh程度のプリウスPHVでもバッテリーでトランクを相当に潰して載せている)、室内側のフロア骨格都などはほぼいじっっていない雰囲気の極最低限の変更で大容量バッテリーを乗せる奇策。
RAV4のPHVがバッテリー床下になって大容量と記事があったけどレイアウトの詳細が分からなかったけど下記の記事にありました。
PHVもEVも同じレイアウト踏襲と想像してます。
地上高に余裕のあるSUVにしか使えない手法ですね。
張り出したバッテリー保護に多数の構造材が必要となると。
おそらく張り出さない程度に抑えて作るとマツダMx‐30の容量というか、あちらも恐らく基本的な設計コンセプトは同じですね。
https://news.goo.ne.jp/article/clicccar/trend/clicccar-20191124-932798.html
コメントへの返答
2019年12月2日 15:04
バッテリー容量54.3kWh、航続距離400km、価格は480万円~のようでレクサスとしては安いクルマですが、リーフe+と比べると残念な感じ。

トヨタのクルマということで、それなりに台数は出るのでしょうが充電インフラが気になりますね。

プロフィール

暑いのは大の苦手なので、夏は嫌いです。 大雑把な性格なので、クルマいじりは適当ですが、コツコツとお金をかけないカスタマイズを行っています。 53歳で早期...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

残念な二口急速充電器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 18:27:31
不思議な国ノルウェーでアリアが販売台数首位 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 15:10:12
カーマットの洗い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 08:07:04

愛車一覧

日産 リーフ 白(はく)ちゃん (日産 リーフ)
白内障の手術を受けることになり人間は確実に老化が進んでいることを自覚、先進安全装備が充実 ...
日産 アリア アリさん (日産 アリア)
妻の通勤車両。〇〇歳の誕生記念日に納車。 ボディカラーは限定色のシェルブロンド。 背が ...
日産 リーフ りくちゃん (日産 リーフ)
V36スカイラインで内燃機関を搭載したクルマを極めたと感じたので、思い切って次世代自動車 ...
日産 キューブ きゅーちゃん (日産 キューブ)
妻の通勤車両。 一般道路を50km/h以下で走行している限り、静かで乗り心地がよく快適 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation