• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年01月19日

エコキュート修理完了

エコキュート修理完了 エラーコードが表示されメーカーに連絡してから待つこと約1週間、やっと修理にきてくれた。その間普通に使えたので不便はなかったけれど、お湯がでない状態が1週間も続いたら発狂するかも!? 近くに銭湯なんてないし、、、

圧力センサーの設定値が過敏過ぎるのを修正するプログラムアップデートのみで修理完了。こんな修理ならテレビみたいにオンラインアップデートできるとよいですね。プログラムのバージョン番号は101から124になったそうです。メジャーアップデートが1回、マイナーアップデートが3回行われたと推測できます。何が改良されたのかは一切公開されてませんが単なる湯沸し器とはいえ意外とハイテクなのかも知れませんね。

購入してから6年経過、エコキュートの平均寿命は約10年だそうですが20年頑張ってもらいますw

【メモ】
ドレンホースは26mm径のメスネジで接続。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/01/19 15:25:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🚔清正公前交番
morrisgreen55さん

プチ・ツーリング ~鉾島へ~
THE TALLさん

いよいよ引越しです。
アンバーシャダイさん

休み明け初日はピーカンのさいたま市 ...
kuta55さん

【その他】お盆明けは、、、
おじゃぶさん

たまには1人も
のにわさん

この記事へのコメント

2021年1月19日 17:56
エコキュートは家電品としては高価過ぎます。耐久性が10年とは短い。
仰る通り20年は使わないと元取れません。
コメントへの返答
2021年1月20日 9:30
初期故障の期間は過ぎたので偶発故障と磨耗故障が心配な期間に突入しました。より詳細には電子基板の電解コンデンサーの液漏れ、電動コンプレッサーの磨耗による圧縮不足などが起こりうることと思います。

販売終了後から7年経過すると補修部品の保有義務がなくなるので壊れたら新品に買い替えをせざるを得ないことになり10年以上壊れずに使うのは運次第だったりします。
2021年1月20日 0:20
上の方も書かれていますが、単純なガス給湯器との価格差を考えると、導入には慎重になりますよね。
去年の正月の某家電量販店の広告で悩みましたが、もし10年で買い替えになったら我が家ではイニシャルコストを回収出来ないと思い止めました。

価格が下がればまた考えましょう。
しかし、お得なナイト8のような夜間電力を優遇するプラン限定ですよね。
コメントへの返答
2021年1月20日 9:42
ごく一般的な家庭の電気代とガス代の合計が18000円/月、これをオール電化にすると10500円/月の電気代になるそうです。毎月7500円の差額が発生するのでエコキュートへの投資費用45万円(設置工事費込)を回収するには60ヵ月(=5年)かかる計算となります。

我が家の場合は世帯人数が多く朝風呂が好きな輩が存在するのでさらに短い期間で償却できたかと。

エコキュートを導入して得する家庭は多いと思いますが設置場所を取るのと、故障の心配は常につきまとうので誰にも薦められる商品ではありませんね。

プロフィール

暑いのは大の苦手なので、夏は嫌いです。 大雑把な性格なので、クルマいじりは適当ですが、コツコツとお金をかけないカスタマイズを行っています。 53歳で早期...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

残念な二口急速充電器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 18:27:31
不思議な国ノルウェーでアリアが販売台数首位 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 15:10:12
カーマットの洗い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 08:07:04

愛車一覧

日産 リーフ 白(はく)ちゃん (日産 リーフ)
白内障の手術を受けることになり人間は確実に老化が進んでいることを自覚、先進安全装備が充実 ...
日産 アリア アリさん (日産 アリア)
妻の通勤車両。〇〇歳の誕生記念日に納車。 ボディカラーは限定色のシェルブロンド。 背が ...
日産 リーフ りくちゃん (日産 リーフ)
V36スカイラインで内燃機関を搭載したクルマを極めたと感じたので、思い切って次世代自動車 ...
日産 キューブ きゅーちゃん (日産 キューブ)
妻の通勤車両。 一般道路を50km/h以下で走行している限り、静かで乗り心地がよく快適 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation