• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年06月28日

中国、韓国の電気製品が壊れやすい理由

中国では猛暑によってエアコンの室外機などが壊れているようだ。

北京でレッドアラート、家電ファイヤーの季節

気温が多少高い位で火災になるような製品を作るなと言いたい。

日本の製品の真似をして同じ機能の製品は作れても、同じ信頼性のものは作れない。そこにはそこはかとない明確な差があるのです。これはクルマにも共通します。

例えば電子部品の温度保障範囲、日本のクルマは温度保障範囲が特別に高い部品を選別して使っています。例えば室内用モジュールでは85℃、エンジンルームなら105℃の動作を保証する部品を使います(i品と称する日本の自動車向けの特別な部品)。選別して使うのでコストは張りますが信頼性は大幅に高くなります。一方中国、韓国メーカーは信頼性よりもコストを重視するので大抵70℃までしか耐えられない民生品を使っています。一般的に入手できる汎用部品しか使わないから安くできるのです。

日本の自動車が壊れにくいのにはキチンとした理由があるのです。製品の組み立てはほとんど無人化されてるのでコストの差は使っている部品の差といっても大げさではない。

安いからと言って中国や韓国の電気製品やクルマを買うとあとで必ず後悔するでしょう。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/06/28 19:30:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

韓国製と中国製EVの日本での売れ行 ...
散らない枯葉さん

もう取り返しがつかないのか? ― ...
eka(エカ)さん

スズキのBEV戦略はインド発進で!。
散らない枯葉さん

車でカラオケ
Iidakunさん

この記事へのコメント

2023年6月28日 23:40
心臓部の部品は当たり前ですが。

ディーラーもしくはメーカーオプションのドラレコやETCも、85℃に耐えられる部品を使っている。
という事でしょうか。
コメントへの返答
2023年6月29日 0:18
はい、オプション部品でも基本的に同じ信頼性を自動車メーカーは求めています。

但し販社独自で設定している場合はこの限りではありません。

プロフィール

暑いのは大の苦手なので、夏は嫌いです。 大雑把な性格なので、クルマいじりは適当ですが、コツコツとお金をかけないカスタマイズを行っています。 53歳で早期...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
4 5 67 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25262728293031

リンク・クリップ

不思議な国ノルウェーでアリアが販売台数首位 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 15:10:12
カーマットの洗い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 08:07:04
そこまでの気力はありません。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/24 15:58:14

愛車一覧

日産 リーフ 白(はく)ちゃん (日産 リーフ)
白内障の手術を受けることになり人間は確実に老化が進んでいることを自覚、先進安全装備が充実 ...
日産 アリア アリさん (日産 アリア)
妻の通勤車両。〇〇歳の誕生記念日に納車。 ボディカラーは限定色のシェルブロンド。 背が ...
日産 リーフ りくちゃん (日産 リーフ)
V36スカイラインで内燃機関を搭載したクルマを極めたと感じたので、思い切って次世代自動車 ...
日産 キューブ きゅーちゃん (日産 キューブ)
妻の通勤車両。 一般道路を50km/h以下で走行している限り、静かで乗り心地がよく快適 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation