• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月01日

アリアのACC電源は2系統?

アクセサリー電源は通常キーオフに連動して電源が切れる。ところがアリアのアクセサリー電源はキーオフ後 数分間電源が通電したままとなる。

インテリジェントキーが近づいたときに内部的に動作開始してナビシステムの起動を早くする仕組みと思うが、キーオフ後すぐにACC電源が切れないとUSBに繋いだあと付け部品も電源が入ったままの状態となる。そのうち切れると割り切れば良いのだがLED照明などが明るく点灯し続けるので電源を切り忘れたかと勘違いする時があります。慣れるしかないか?
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/10/01 02:03:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

失敗失敗
primmさん

N-ONEアクセサリーソケット交換 ...
maru_azukiさん

この故障コードの原因は?
su-giさん

ジーサンネタ@真夏の車内作業はまぁ ...
岡リさん

N-ONEアクセサリーソケット交換 ...
maru_azukiさん

この記事へのコメント

2023年10月1日 11:41
USBは時間はかかるが、必ず切れるのでしょうか?前車リーフもなかなか切れないので、常時通電なのかと思い、シガーからしかとれませんでしたが。
コメントへの返答
2023年10月1日 11:56
はい、必ず切れます。
ビークルコントロールモジュール(VCM)のタイマー機能で遅延制御をしているのだと思います。
2023年10月1日 12:16
ありがとうございます。
しばらくつけっぱなしにしてみます。
コメントへの返答
2023年10月1日 23:00
なんとACC OFF後 10分40秒も通電してました。ちょっと長すぎですよね。
2023年10月4日 19:40
これ、サクラも同じで、時々心配になりますね🤣
特にシガーソケットから電源取ってる物があり何度も繰り返すとバッテリーが上がりそうです😱
コメントへの返答
2023年10月4日 20:57
設計の意図が不明ですね。あえてメリットをあげるとドラレコを降車後しばらく動作させることができることでしょうか。あと付けの照明が光り続けるのは感覚と合わずに悶々とします。余程消費電力が大きいものでなければバッテリーへの負荷は気にしなくて良いかと思います。

プロフィール

暑いのは大の苦手なので、夏は嫌いです。 大雑把な性格なので、クルマいじりは適当ですが、コツコツとお金をかけないカスタマイズを行っています。 53歳で早期...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

残念な二口急速充電器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 18:27:31
不思議な国ノルウェーでアリアが販売台数首位 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 15:10:12
カーマットの洗い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 08:07:04

愛車一覧

日産 リーフ 白(はく)ちゃん (日産 リーフ)
白内障の手術を受けることになり人間は確実に老化が進んでいることを自覚、先進安全装備が充実 ...
日産 アリア アリさん (日産 アリア)
妻の通勤車両。〇〇歳の誕生記念日に納車。 ボディカラーは限定色のシェルブロンド。 背が ...
日産 リーフ りくちゃん (日産 リーフ)
V36スカイラインで内燃機関を搭載したクルマを極めたと感じたので、思い切って次世代自動車 ...
日産 キューブ きゅーちゃん (日産 キューブ)
妻の通勤車両。 一般道路を50km/h以下で走行している限り、静かで乗り心地がよく快適 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation