• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年11月22日

EVは進化の方向性を間違えてませんか?

EVは次々と新型が登場し航続距離が伸びパワーも上がってやたらモンスターマシンが増えてきた。

一部のマニアは喜ぶだろうが多くの一般ユーザーはそんなこと望んでないと思う。満充電で400km走れば十分だし、これ以上のパワー(加速力)は使う場所がない。

まずは安全と安心だろう。安全なのは当たり前品質と思うが問題は経年劣化。

価格が高いのは現状仕方がないが、気にしているのは電池の劣化とそれに伴う下取り価格の下落。そこに下取り価格保証とか電池交換費用の明記がないと安心できない。投資と考えると将来必ず損する株を買うような気分になる。


保証期間は8年まで伸びたものの、それを超えたら残価ゼロ? 長く1台のクルマを乗り続けたい普通の人にとって辛い仕打ちだ。実際に8年乗り続ける人は少ないのだろうが、10年後も安心して乗れる様なクルマじゃないと買う気が起こらないのでは?

様々な新たしい仕組みが加わり一見便利なクルマになったように感じるが、結局時間が経つと使わなくなりただ走るだけ。

《10年安心プラン》というサービスを作ってくれませんか?

【オマケ】
学生時代に2泊3日の北海道旅行をして1200km走行したが500km以上ワンドリップで走ったのはその一回だけ。これからもないだろう。1000kmチャレンジなどという馬鹿げた企画は多くの人をミスリードしていると思う。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/11/22 10:34:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

【中編2/2】100万円の予算で、 ...
ひで777 B5さん

駆動用バッテリの寿命は?。
散らない枯葉さん

ハイブリッドの寿命
36alFさん

第3世代e-POWERを斬る(ハイ ...
べたぶみさん

リーフ72か月
kana2312さん

New car♪
NanoPicoさん

この記事へのコメント

2023年11月22日 22:29
車2台持ちの前提での感想です。

これ以上のバッテリー容量の増加とパワーは必要無いと思います。

24kWhから40に乗り換えた時は感動でしたが、40でほぼ間に合います。
40と60はその人の生活パターンによると思いますが、航続距離600kmとか、必要なんですかね?
コメントへの返答
2023年11月23日 13:47
航続距離のために大容量バッテリーを積んでも重いし高いし、、、その割には大して変わらない。


自ら蒔いた種を刈り取るみたいな愚行に感じます。バッテリーが劣化して容量が半分になっても実用的に使える安心感はありますが、その代償は大きすぎたかと。

プロフィール

暑いのは大の苦手なので、夏は嫌いです。 大雑把な性格なので、クルマいじりは適当ですが、コツコツとお金をかけないカスタマイズを行っています。 53歳で早期...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

残念な二口急速充電器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 18:27:31
不思議な国ノルウェーでアリアが販売台数首位 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 15:10:12
カーマットの洗い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 08:07:04

愛車一覧

日産 リーフ 白(はく)ちゃん (日産 リーフ)
白内障の手術を受けることになり人間は確実に老化が進んでいることを自覚、先進安全装備が充実 ...
日産 アリア アリさん (日産 アリア)
妻の通勤車両。〇〇歳の誕生記念日に納車。 ボディカラーは限定色のシェルブロンド。 背が ...
日産 リーフ りくちゃん (日産 リーフ)
V36スカイラインで内燃機関を搭載したクルマを極めたと感じたので、思い切って次世代自動車 ...
日産 キューブ きゅーちゃん (日産 キューブ)
妻の通勤車両。 一般道路を50km/h以下で走行している限り、静かで乗り心地がよく快適 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation