• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月16日

ETC GOって何?

一部の有料道路でETC GOというサービスが開始された。

従来のETCとは似ているようでまったく違うので注意が必要。

①料金所の停止線手前で必ず停止が必要。
②特定の会社が発行するETCカードが必要。

その裏にあるのはシステム導入費用。従来のETCシステムは一つ一つのETCゲートにかなり費用がかかっているが、金のかかる課金処理を中央で一括して行う様にしてゲートでの処理を簡略化している。

その分通信時間のせいでリアルタイム処理ができないので一旦停止してバーが上がるのを待つ必要がある。

似て非なるものなので理解しておかないとバーが上がらず車とバーが当たってしまう可能性がある。バーが上がると信じては行けないのです。

けち臭いシステムですが 今まで費用の問題で導入されていなかった県道レベルの有料ゲートが便利になるので、受け入れざるを得ないでしょう。利用する側にどう伝えていくかは課題でしょうね。


【オマケ】
ETCシステムを管理、運用しているORSE(オルセ)という会社が天下りのボッタクリ組織だということは内緒です。現在は「ITSサービス高度化機構」と組織の名称を変えたようです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/02/16 23:53:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

福岡空港駐車場🅿️車認識システム ...
いざいこさん

ETCについて私が知っている二、三 ...
あなろくさん

とばっちり&無実
1952TELEさん

現代の自動車が作り出す新たな危険性 ...
eka(エカ)さん

地中海沿いの高速道路と料金所 An ...
44loveさん

関越道三芳PAスマートインターの不 ...
別手蘭太郎さん

この記事へのコメント

2025年2月17日 12:35
私も先日津久井浜のイチゴ狩りの帰りに、遭遇…言葉から考えると ETC行け‼️
とも判断して、通り抜けようとしたら、止められた😅
コメントへの返答
2025年2月17日 14:02
名称が分かりにくいですね。
廉価版ETCというかバチもんETCというのが実態ですので世間には通用しないでしょう。もちろんアリアの自動運転は認識してくれないので速度を落としていても突っ込もうとしますw

三浦縦貫道路の林入口から入場したと思いますが、その先には無料区間が存在します。高円坊→林の上り限定になりますがまるで別世界の旅に出たような素晴らしい景色です。ぜひ次回三浦半島に来たときは試して見てください。ちょっと遠回りする価値は十分にあります。

プロフィール

暑いのは大の苦手なので、夏は嫌いです。 大雑把な性格なので、クルマいじりは適当ですが、コツコツとお金をかけないカスタマイズを行っています。 53歳で早期...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

不思議な国ノルウェーでアリアが販売台数首位 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 15:10:12
カーマットの洗い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 08:07:04
そこまでの気力はありません。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/24 15:58:14

愛車一覧

日産 リーフ 白(はく)ちゃん (日産 リーフ)
白内障の手術を受けることになり人間は確実に老化が進んでいることを自覚、先進安全装備が充実 ...
日産 アリア アリさん (日産 アリア)
妻の通勤車両。〇〇歳の誕生記念日に納車。 ボディカラーは限定色のシェルブロンド。 背が ...
日産 リーフ りくちゃん (日産 リーフ)
V36スカイラインで内燃機関を搭載したクルマを極めたと感じたので、思い切って次世代自動車 ...
日産 キューブ きゅーちゃん (日産 キューブ)
妻の通勤車両。 一般道路を50km/h以下で走行している限り、静かで乗り心地がよく快適 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation